• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H390のブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

千葉東金方面ぶらぶら

千葉東金方面ぶらぶら4/6(日)
妻と2人で千葉東金方面にぶらぶらドライブ!



7:00出発
我が家としては遅い出発です
朝マック食べながら東金方面へ

まずは農産物直売所覗いてみます
大網白里市金谷郷 ”せみち直売場” 9:20
alt

ほぼ野菜は残っていませんでした
ちょっと遅かったのかな?
alt
お米の価格をチェックして次へ


道の駅 みのりの郷 東金 9:45頃
野菜買おうと思って寄ってみましたが、既にレジには長蛇の列
妻が『並んでまではいらない・・・』と言うのでここもスルー


お米生産農家さん
ネット販売で見つけた農家さんにちょっと寄ってみました
突然の訪問にも関わらず親切に対応いただきました
お米の説明や現在の米価格高騰の事など、興味深いお話を聞けました
現在は新規の注文は受けていないそうでしたが、ミルキークイーンならと少々分けていただけました
晩飯で早速食べてみましたが評判どおり、モチモチで美味しかったです
今度はネットで注文してみます・・・今年分は無理かな?


房総に来たので磯料理食べます
大衆磯料理めだか 11:30
alt
alt

おすすめの人気№1 ”めだか丼
alt
すごく美味しいです
お醤油かけなくても味が付いています
御飯と海鮮物の間にちょっと甘めの卵焼きが挟まっています
ボリュームありましたが私はペロリで、妻はちょっと多かったようです


ちょっと桜見ていきます
八田桜通り
alt
桜のアーチをくぐる通り
車を停めるのが1ヶ所しか無くこのアングルのみです


たまご屋さんコッコ 12:40
alt
成田方面来たら寄ります
いつも玉子鶏そぼろ買います


蔵出し焼き芋かいつか 流山おおたかの森店
alt

ここではいつもこれです
alt
冷蔵焼き芋(紅天使)1kg ふぞろいSサイズ 1,450円
alt
既に2本食べていますので、10本入っていました
いつもレンジで加熱してからトースターで少し焼き直していただきます
甘くて美味しいですよ

今日はサツマイモ詰め放題やっていました 500円/1袋
alt
現在、我が家には細い芋がいっぱいでどうしようか悩み中!


16:00帰宅
走行距離:約200㎞
Posted at 2025/04/06 21:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | C3ACドライブ | 日記
2024年10月19日 イイね!

2024秋”信州旅行”

2024秋”信州旅行”2024秋 10/19(土)、20(日)信州方面に家族旅行
娘、妻、私の3人






出発 4:30

外環道に乗ってすぐに
関越道の鶴ヶ島IC~東松山IC 通行止めの表示
渋滞も発生しています
出鼻くじかれました
GoogleMapでは東北道~北関東道~関越道~上信越道のルートを案内されました
alt


穂の香 8:30
長野市のパン屋さん
通り道で朝早くから営業している所探しました
alt
朝食のパン買います


SORA terrace 9:00
alt

9:00発のゴンドラに間に合いませんでした
alt

9:20発に乗ります
alt

100人以上乗れるゴンドラに15,6人
alt
ゴンドラからの眺めです
景色は良いのですが、何か足りません

約10分で到着
alt
テラスからの眺めです
alt

何か足りないのは・・・
alt
雲海が出ていなかった事です (注:画像はポスター)
ポスターの様な雲海を期待していましたが、こればかりは天気任せなのでしかたないです

CAFEはドリンクのみ9:30から購入できます
(食事は10:00~)
alt
良い景色見ながら、”穂の香”のパン
alt
すごく美味しい
1個200円前後と安く、美味しいとなればリピート決定です・・・が次はいつ来れるのかは未定です

約1時間滞在
alt

10:20発で降ります
alt


JAながの アグリながぬま 11:30
alt
長野に来たらリンゴ
シナノスイート、シナノゴールド、こうとく、秋映と4種類購入して食べ比べします
どれも甘くて美味しいのですが、私はシナノゴールドが好きかな


地粉そば処みのり 14:00
alt

天ざるそば(大盛)
alt
そばも天ぷらも美味しかったのですが、食べ過ぎました
普通盛りでも多かったかも・・・


宿のチェックインにはちょっと早いし、娘が見たいものあると言うのでちょっと寄ってみます

軽井沢・プリンスショッピングプラザ 15:00
alt

芝生のひろはで何かやっていました
旧ディフェンダー
alt
新ディフェンダー
alt
カッコいいですね


2時間弱居ましたがもう宿に向かいます

東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢
alt
ハロウィン
alt

食事はブッフェプランでしたが、
昼食のそばを食べ過ぎてしまい夕食は少ししか食べれませんでした・・・反省

alt
朝食は美味しくいただけましたよ


朝食後、旧軽井沢を妻と散歩
alt

宿から20分ぐらい
雲場池 8:30
alt
紅葉始まりですが、水面に映り綺麗です
alt

池を1周してみます
alt

alt

alt


旧軽井沢銀座まで20分
ブランジェ浅野屋 9:10
alt
8:00~営業しているパン屋さん
宿の朝食で提供しているパン屋さんで、朝食の米粉パンが美味しかったので買おうと思ってきたのですが、店舗では販売していないものでした
違う美味しそうなパン買って帰ります

alt

ささやきの小路(サナトリウムレーン)
立派な別荘がいっぱいです
alt



宿チェックアウト 10:00


軽井沢・プリンスショッピングプラザ 10:10
娘が昨日買おうか決断できなかった物があって、一晩悩んだ結果『買いたい』と言うので、またまた来ました
昨日残り1個でしたが、無事購入出来ました

alt
またまたディフェンダー
alt
いつかは乗ってみたいけど・・・無理でしょう


帰路

めんたいパーク群馬 12:30
alt
2年前に群馬にもできた様で寄ってみました
明太子試食して、おにぎり食べて、明太子買って帰ります
alt


高速道使わず、上武道路(国道17号バイパス)~国道122号

帰宅 16:00
2日間走行距離:約450㎞
Posted at 2024/10/22 22:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | C3ACドライブ | 日記
2024年09月07日 イイね!

熱海伊豆山旅行

熱海伊豆山旅行9/7(土),8(日)
熱海伊豆山へ!
今回は妻と2人です


alt
5:30出発
首都高が混まないうちに通過したいので、早めに出発

海老名SAでゆっくり朝食
alt
しばらく790ADVに乗って無いなぁ


箱根方面に向かいます
大井松田ICで高速降りて『はこね金太郎ライン』へ

途中の『農産物無人販売所
alt
以前見つけた所
全部100円(玉ねぎは50円)


はこね金太郎ライン
alt
ここの道は今回で2回目
渋滞は無くて良いのですが道幅が狭いので対向車とのすれ違いに神経使いますので快適ではないですね


芦ノ湖スカイラインの『三国峠
alt
ちょうど富士山が顔を出していた

alt
この後すぐ雲に隠れてしまい見えませんでした


芦ノ湖スカイラインレストハウスからの『芦ノ湖
alt


三島方面から伊豆長岡へ
伊豆長岡を通るならここに寄ります
alt
黒柳』温泉まんじゅう10個購入
宿でのおやつに


伊豆・村の駅
alt
ちょこっと農産物みます
たまご専門店『TAMAGOYA』の試食のバームクーヘンが美味しかったのに買ってこなかったのを今後悔しています


修善寺方面へ
こっち方面来たら寄ってみたいと思っていたところ2ヶ所寄ります

竹林の小径
車で通過して終わりw
修善寺温泉に泊まる時にします

やまびこ
ちょっと早いですが昼飯です
alt
11:00開店5分前に到着
4組待ちでした

景色の良いところ
alt
alt

テーブル席やテラス席もありましたが座敷席に
alt
座席が切り株でしばらくしてお尻が痛くなり、座布団重ねました

サービスのお通し
alt

山菜と野菜の天ぷら&自家製こんにゃく味噌おでん
alt

粗挽き蕎麦(限定数)
alt
妻は普通盛りで私は大盛り

天ぷらの量が2人で食べるには少し多かったかな
蕎麦を大盛りにしなくても良かったかもと思いつつ全部美味しかったので完食
こっち方面に来たらまた寄ります


食べ終わったのが12:00頃
熱海方面に向かうのはちょっと早いので、戸田、土肥方面へ

グリーンヒル土肥大木乳業
alt
お腹いっぱいで1時間位走ったでしょうか
ちょっと休憩


熱海方面に
魚久』15:00頃
alt
本日の宿の近くのお魚屋さん
夕食のお寿司の握りを頼んでおきます
17:00頃出来たら電話くれるとの事

伊豆山神社
魚久のすぐ近く
駐車場が大きい鳥居の下と上の境内脇の2ヶ所
迷わず上の駐車場へ
alt
見晴らしの良いところ
alt
伊豆大島は見えなかった

alt
alt

御朱印
alt

駐車場に入る時にくぐった赤い鳥居
帰りに発見しました♪
alt
見慣れた名前が・・・
alt
”小泉今日子”(中高学生時代ファンクラブに入っていたw)
後で調べたら地元では『キョンキョン鳥居』と言ってるらしい
伊豆山神社は私にとってのパワースポットになりました



本日の宿
東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山
alt
alt
一度利用したかったところ
土日はいつも予約がいっぱい
3日前にたまたま空きが出ていたので予約出来ました

今回は素泊まりなので夕食は近くのお魚屋さんで頼んだお寿司です
17:00頃連絡があり取りに行って来ました
alt
美味しかった


日の出5:20
alt
朝は伊豆大島見えました
alt


8:00チェックアウト
朝食は湯河原の『十二庵
alt

できたてとうふ御膳~特別~
alt
他の食事処見つけるまでは、こっち方面に来た時の朝食はここですね


真鶴半島
琴ヶ浜
alt

川口水産
alt
我が家お気に入り
手づくりの”イカの塩辛”買って帰ります


2人では特に寄りたいところも無かったので早めに帰ります
11:00帰宅

1日目 走行距離:215㎞
alt

2日目 走行距離:123㎞
alt
Posted at 2024/09/08 20:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | C3ACドライブ | 日記
2024年01月27日 イイね!

伊東温泉旅行

伊東温泉旅行1/27(土)、28(日)
伊東温泉に行って来ました。

天気も良く、富士山がクッキリと見えます



先ずは真鶴半島の先端にある
①”川口水産” AM8:15
alt
何度か来ていますが、ここは”イカの塩辛”が美味しいです
帰りはルート的に寄れそうも無いので行きからお土産購入ですが・・・

なんと前日に観光バスで来られた団体さんが全部購入して行かれ、売り切れです
ガックリしていたら、なんと待って居れば1時間位できるとの事!
『朝ごはん食べたらまた来ます』と告げ一度帰ります


湯河原にある食事処へ
②”十二庵” AM8:35
alt
”とうふと生ゆば”が食べられます
まだ朝早いですが、ほぼ満席でした
都内ナンバーの車が多かった感じです

私は”できたてとうふ御膳
alt
豆腐が甘くてとにかく美味しいです

妻は”自然薯とうふ丼御膳(季節限定)
alt
朝から大満足!



さて、川口水産に戻ってみます
AM9:40
alt
塩辛いっぱい出来ていました
出来たて3個購入
ここの塩辛は臭みも全然なく甘塩で美味しいので、我が家のお気に入りです



伊東方面に向かいます
途中、道端で無人販売している”みかん
alt
寿太郎みかん
SSサイズですが1袋10個以上入っています

alt
青島みかん
ここもSSサイズですが1袋10個以上ありました
どちらも甘くて美味しいです


③”伊東温泉めちゃくちゃ市” AM11:30
会場は松川藤の広場
alt
毎年1月の第4土・日曜日に開催されていて、今回が30回目
今回の旅行の一番の目的です

alt

めちゃくちゃ大オークション
alt
舞台上にいろんな物が並びます

alt
ホテルペア宿泊券

alt

オークション開始
勝手がわからないのでちょっと様子見
alt


初めは”干物詰め合わせ
『100円固定』から始まりました
みんなアピールして司会者が独断で購入者を決めるシステムでした
『今日が誕生日の人』は0円で購入・・・1人居ました
次は『200円固定』
とりあえずアピールしてみたところ・・・選ばれました(笑)
alt
笑いが止まりません
alt
こんなに入っていて200円
今年の運を使ってしまいました

ちなみに”ホテルペア宿泊券”は本来のオークション形式で31000円で落札されていましたよ


最後は
めちゃくちゃBINGO大会
alt
BINGOになったらA~Iの9マスから一つ選び出てきた商品が貰えるとの事です
商品の中には伊勢海老も
リーチになったら手で♡ハートマークを作り宣言します

alt
私がリーチになり♡ハートマーク宣言

結果、BINGOには成りませんでした
妻もダメでした
商品9品は無くなりましたが、まだ商品が残っているそうで延長戦です
今度はBINGOカードの上の部分の数字
私のは№2101
めちゃくちゃ市が今回30回目なので№0030の人いますか?』と司会者が・・・
皆さん自分のカードを見ます
私の横で1人居ました・・・妻です(笑)
またまた笑いが止まりません

商品は・・・
alt
金目鯛干物3枚
お土産の干物買わないでいて良かった
これで妻の今年の運も使い、我が家の2024年残りの運勢が気になります



めちゃくちゃ市も終わり宿に向かいます
東急ハーヴェストクラブ伊東
alt

食事無しの素泊まりなので夕食処探します
周辺の何軒か和食処に電話で問い合わせしましたが予約でいっぱいでした
前もって予約すれば良かったと後悔しつつダメ元で居酒屋さんへ

④”こばば” 予約出来ました
alt
宿から徒歩5分でしたのでお酒飲めます
alt
居酒屋メニューいろいろ
alt
alt
締めに
alt
私・・”富士宮焼きそば
alt
妻・・・”まご(鯵)お茶漬け
どれも美味しいです
夕食も満足でした




今回の旅行は、急に行き先を決めた割には、予想も付かない出来事があったからか何だか凄く楽しかった
伊東温泉めちゃくちゃ市”面白かったので来年も行こうかな(笑)
Posted at 2024/01/28 18:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | C3ACドライブ | 日記
2023年11月11日 イイね!

信州ドライブ旅行

信州ドライブ旅行11/11(土),12(日)

家族3人共、週末の予定が空いていたので、前日夜に急に決まりました
今回はリンゴ買うのが目的です

C3AIRCROSSでのドライブですが、愛車の写真は1枚も撮っていませんでした
今回は備忘録の為、立ち寄った所を順番に載せておきます


小川アルプスライン アルプス展望デッキ
alt
現在土砂崩れでデッキが無かった


いろは堂 鬼無里本店
alt
朝食におやき
alt
本店はおまけが付いてきます


戸隠神社 中社
alt
御神木からパワー貰いました
alt


奥社前 なおすけ
alt
昼食に鴨ざるそば
alt
車は戸隠神社奥社入口駐車場に(有料)


JAながの いいづなフルーツセンター
今回の一番の目的リンゴ
お得な訳あり品
サンふじ12個/1袋…1,000円
シナノゴールド15個/1袋…1,000円
サンふじ目的でしたが、地元の皆さんがシナノゴールド(黄色)を買っていくので、初めてでしたが購入してみました
帰宅してから食べてみたら、シナノゴールド超美味しいです
次回も購入します


JAながの アグリながぬま
いつもはここでリンゴ買うのですが、いいづなフルーツセンターの方でお得な物見つけてしまったので、調査のみ


小布施 岩崎
ミルクパン目的で寄りましたが売り切れでした
チェルシーバンズ小購入…このパンも人気で小は最後の1個でした


野沢温泉
ミニ温泉広場 湯らり
alt

温泉街の商店で生たまご1パックとネット買って温泉たまご作ります
alt

足湯に浸かり出来上がりを待ちます
alt
約20分で出来ました
調味料無しでそのままでも美味しかったです
調味料あったらもっと美味しかったかもです
次回はたまごとネットと調味料を忘れないように持って行きます


東急ハーヴェストクラブ斑尾
alt
スキーシーズンでないので、当日予約でOKでした
今回も素泊まりです
黒姫山には雪
alt


えんとつ 小布施堂
alt
9:50頃に着きましたが既に並んでいます
10:30予約受付開始まで待ちます
alt
5番目で11:00に予約で出来ました

”モンブラン朱雀”
alt
私の握りこぶしぐらいの大きさ
私が今まで食べたモンブランで1番美味しいです
今度は2023年の提供が既に終了している”栗の点心 朱雀”を食べてみたいです
食べ終わった後、小布施散策

上信越道 横川SA
おぎのや 釜めし
遅い昼食
alt
茶色…峠の釜めし
紺色…峠の親子めし
黒色…峠の牛めし
何に使うかわかりませんが、一応食べ終わった釜、持って帰ります


今回NEXCO中日本の”信州めぐりフリープラン”を使ってみました
首都圏エリア出発プラン2日間…8,700円
プラン使わないで休日割引適用したら往復で8,860円でした
〇行き:浦和IC→長野IC…4,320円
〇帰り:小布施スマートIC→浦和IC…4,540円
このプランは平日使うにはお得ですが土日利用ではメリット薄いです
急に出かけたので調べが甘かったです
Posted at 2023/11/15 21:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | C3ACドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV エンジンオイル交換&AdBlue補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1405009/car/3410477/7430919/note.aspx
何シテル?   07/22 16:47
H390です。よろしくお願いします。 2011年6月にたまたま江の島に生しらす丼を食べに行った時にたくさんのPCXに遭遇しました。 その時に一目惚れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

KTM 790ADVENTURE KTM 790ADVENTURE
念願の大型バイクにステップアップです 390DUKEから乗り換えです 700~800㏄ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2012年1月21日納車です。
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
妻、娘用のC3 AIRCROSS SUV BlueHDi 初めてのディーゼル車です。 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現仕事用のライトエーストラックと交代です(*^^*) あくまでも仕事用ですw 画像はグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation