• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H390のブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

ハンドル交換

ハンドル交換ハンドル交換してみました。(^^)

純正の場合少し幅があり、脇の下が少し開く感じになります。
グリップ部の角度は良いのですが、もう少し幅の狭いハンドルが欲しくて探していました。

そんな時MIYAちゃんさん(勝手にお名前を載せてすみません)のを拝見して、これだ!と思い私も真似させて頂きました。m(__)m

純正ハンドルを両サイド20㎜ずつ切断して幅を狭くするという方法です。

私は少し自信が無かったので、EFFEXのEZ-FIT BARを加工しました。

スイッチ取付穴を20㎜内側にずらして加工して、バーの両サイドを20㎜ずつ切断しました。
グリップを試しに取付、微調整して、最終は23㎜位切断になったと思います。

同時にハイスロパイプ&グリップ&バーエンドキャップも交換しました。


全体的に内側にずれてコンパクトになり、私的には調度良い感じになりました。(*^_^*)


ハンドルはバーエンドキャップも薄くなった分も合わせ幅が710㎜→650㎜位になりました。
しかし、このミラーは角度調整範囲が少なく、内側にずらす事があまり出来なくて幅が750㎜位です。(^_^;)

少し運転してみましたが、片側20㎜の違いですが、ハイスロパイプも付けたのもあり、前より乗りやすくなりました。
Posted at 2012/10/08 21:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2012年10月05日 イイね!

シート張替

シート張替久しぶりにPCXイジリました。

シートを替えようと思って色々とネットで探していたところ、
丸直のHPでMseriesでPCX専用デザインなる物を発見!
http://www.marunao.co.jp/bike/mseries/index.html

見た目で決めちゃいました。(^^)
発送して到着から4日で出荷(土・日を除く)との事で、
先週木曜日に発送して今週木曜日に戻って来ました。

本日仕事終わりに、取付て跨ってみました。
純正シートよりお尻がズレにくく良い感じです。(*^_^*)
個人差はあると思いますが、私は満足しています。
休みに乗り心地を確認してみます。


ちなみに
ゲルザブ埋め込み出来るか問い合わせした所、MseriesのPCXは貼り付けのみですとの事。
貼り付けした時の段差がどのぐらい付くかイメージがわかず、注文しませんでした。

しかし、先日 枯れ木に花をさんのブログでゲルザブ付きバージョンが良い感じに出来上がっていたのを拝見して、ゲルザブを貼り付ければ良かったと後悔しています。(^_^;)



Posted at 2012/10/05 22:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2012年06月17日 イイね!

谷間解消

谷間解消タイカムにやっと交換しました。
部品の値段も手頃だったので前にポチッて置いてありました。


駆動系のばらしが今回が初めてだったので、少しためらっていたんですが、なんとか自分でも出来ました。

40~60㎞/hの谷間は解消されスムーズに加速して行きます。(すでに皆さんはご存じでしょうが、私も感じとれました。)
いつの間にか70~80㎞/hに・・・
前より無理やりアクセルも開けなくなり、乗りやすくなりました。

PCX買ってすぐ交換すれば良かったな~・・・て今頃思ってます。^^;
次はWRを変えてみたいです。
Posted at 2012/06/17 22:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2012年04月20日 イイね!

ポータブルナビ取付

ポータブルナビ取付ポータブルナビ取付!!

自家用ステップワゴンにはナビがあり便利ですが、仕事用のライトエーストラックには無い為
名古屋方面の出張時に不便を感じていました。

PCXとトラックで共用できるナビが欲しくなり、今回購入しました。

Panasonic Gorilla CN-GP510VDに決めました。

トラックには7インチが良かったのですが、PCX搭載優先で5インチサイズにしました。
ハンドル周りのスペースには限界サイズでしょうか?

取付はSYGN HOUSE M8シリーズで検討していましたが、システムパーツ以外に純正のナビ取付ステー(付属品はトラックで使用)が必要で、全体で結構な金額になる為、違う物をネットで探しました。


ヒロチー商事 ヘルベルト・リヒター マウントセット  ZH-C523V2-BK-SET

ヤック(YAC) ミニゴリラ用アタッチメント  VP-37
を組み合わせて使用しました。
少し追加工しましたが、うまく取付きました。



搭載バッテリーは2時間20分とありますが、やはりシガライター電源が欲しいです。
南海部品の電源くんを取付ようか検討中です。
Posted at 2012/04/20 21:58:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2012年04月08日 イイね!

マフラー交換

マフラー交換PCX購入時から弄りたかったマフラーを交換しました。!(^^)!

色々どれにしようか検討していたところ、ナップス 春のスーパーセールがあり、3月25日のカムストック商品説明会があることを知りました。
何点か気になっていたところを直接聞き、10%OFFもあり勢いで購入しちゃいました。


入荷に1か月はかかると言われましたが、何と1週間で届きました。聞き間違いだったのでは・・・
と思うぐらい早かった。!(^^)!

交換は本日になりました。


大大満足です!(^^)!

アイドリング時の排気音量はカムストックの方の説明では、バッフル無しで91dB(非公開)位と言ってましたので、どんなものかと思ってましたが、私には低音でそんなに大きく感じませんでした。
バッフルを取付たら少し音量が下がりました。
基本的な音質は変わらず、いい音色です。個人的な好みですけど、私はバッフル使用で!

ただバッフル径で何か変わるのか試したくなり、バッフルを自作してみました。

左が付属品φ20㎜、中央がφ17.5㎜(中間径)、右がφ15㎜(純正マフラーと同じ)

アイドリング時の排気音はたいした違いは無かったような・・・。(比較検証経験不足もあります^^;)

走行テストしながらナップス足立まで行って来ました。
途中でバッフルを色々変えましたが、私的にはφ20が一番しっくり来たかな?
正確な違いは良くわかってません。m(__)m
もう少し乗って比較してみます。
Posted at 2012/04/08 20:09:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV エンジンオイル交換&AdBlue補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1405009/car/3410477/7430919/note.aspx
何シテル?   07/22 16:47
H390です。よろしくお願いします。 2011年6月にたまたま江の島に生しらす丼を食べに行った時にたくさんのPCXに遭遇しました。 その時に一目惚れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 78910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

KTM 790ADVENTURE KTM 790ADVENTURE
念願の大型バイクにステップアップです 390DUKEから乗り換えです 700~800㏄ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2012年1月21日納車です。
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
妻、娘用のC3 AIRCROSS SUV BlueHDi 初めてのディーゼル車です。 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現仕事用のライトエーストラックと交代です(*^^*) あくまでも仕事用ですw 画像はグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation