
24日土曜日にツーリングに行って来ました。(^o^)
今回もwindfarmさんおまかせのコースです。
国道17号上武道路→渋川→草津方面→軽井沢→高崎→国道17号
PCXなので下道のみで、私の自宅だと予想走行距離350kmです。(*_*)
今回は柴犬さんも参加で3人です。
これで柴犬さんもアホツーメンバーです。\(^o^)/(windfarmさん命名)
集合場所
国道17号上武道路
ローソン行田渡柳店 8時30分集合
偶然にも最後の右折の交差点でwindfarmさんと会い一緒にローソンへ。
8時15分頃到着しました。
しばらくして柴犬さんも到着しました。
まず今回の目的の一つ
インカムのペアリングです。(*^_^*)

私は以前からSENAのSHM5-FMを持っていたのですが、ペアリングはした事が無く、電話とポータブルナビの受信&FMに使用していました。
ちなみに
windfarmさんはSENA SMH10
柴犬さんはSENA 20S
マルチペアリングの設定のやり方を3人(正確には私を除く2人)で試し何とか繋がりました。
ツーリング中、何回か試しているうちに2人は完璧に覚えた様です。
私は電源を入れて待っているだけで良いようです。詳しくは良くわかっていません(^_^;)
最初の目的地
水沢うどん 大澤屋
http://www.osawaya.co.jp/index2.html
伊香保温泉の少し手前にあります。
上武道路→国道50号→前橋伊香保線→水沢観音近く
前橋伊香保線には途中に長い直線道路が有り、走っていて凄く気持ち良かったです。
10時30分頃到着
私は楓セット(ざるうどん・舞茸天ぷら2ヶ)↓

windfarmさん柴犬さんは
竹セット(大ざるうどん・舞茸天ぷら2ヶ)
柴犬さんは、集合場所のローソンで朝食を食べていましたが、迷わず大盛りの方を注文していました。(笑)
お腹もいっぱいに!(たぶん私だけ。2人はまだイケそう・・・)
次の目的地
伊香保温泉街を通り榛名湖畔へ
榛名山 紅葉が進んでいます。
湖畔沿いに右折して
裏榛名と言われている快走路を通り草津方面へ
草津少し手前、中之条町六合方面を北上し次の目的地へ
途中山道でインカムの威力を実感しました。
先導していたwindfarmさんが落ち葉や砂などの路面情報や、対向車の有無など、後の私と柴犬さんに教えて頂けるので、凄く楽に走る事が出来ました。
野反湖
http://www.nakanojo-kanko.jp/shizen/nozoriko.shtml
標高1600m位の所にある人造湖です。
14時頃到着
天気も良く空気も澄んでいて気持良い所です。
湖畔奥にキャンプ場もあります。
綺麗な景色を見ながら、おっさん3人でティータイム(^_^;)
次の目的地草津温泉へ
野反湖から山道を下って来る途中に
『殺人の滝』の標識発見!
windfarmさんと柴犬さんが「何だこの滝は」と話していました。
私は先導していましたので、路面の落ち葉などを注意しながらでしたので、見つけられませんでした。
さつうぜんのたきと読むそうです。
もうひとつ、尻焼温泉も気になりましたね。
今度行ってみたいです。
野反湖から近いにので30分もかからなかったと思います。
草津温泉湯畑
15時30頃到着
柴犬さん
祝!初草津
ここから国道146号で軽井沢方面へ
右手に浅間山(山頂から水蒸気が出ていました)を見ながら
軽井沢プリンスショッピングプラザ
17時頃到着
ここでちょっとショッピング

柴犬さんが冬装備でなく、「寒い」と言うのでフリースを買う事に。(^o^)
広いプラザ内をショップ巡り。良い物が見つかりません。
もう帰りの道も渋滞しているので時間をずらして帰ろうと言う事になり、まず夕食を食べる事にしました。
食べながらフロアマップを見て狙いを定めてもう一度ショップ巡り。
バイク駐車した場所から一番遠~いショップでやっと見つけて購入しました。(笑)
これで帰りも大丈夫とホッとした所で
ツーリング定番のソフトクリーム

私はお腹がおかしくなりそうだったので、見送りました。
お2人は美味しそうに食べてましたよ。(^_^;)
この時点でもう19時頃
ここから自宅までは約150km休憩なしで約3時間かかるとナビが表示しています。(*_*)
目の前に新幹線が・・・
この時間になると国道18号も空いているだろうと、19時15分頃出発しました。
高崎方面から国道17号で帰路へ
windfarmさんとは上里辺りでお別れしました。
このあと私と柴犬さんは、深谷バイパス→上武道路→国道17号→
国道16号で左右にお別れしました。
約1時間ごとに休憩したり、終始インカムでおしゃべりしながらでしたので、眠くなる事も無く、いつものツーリングより疲れなかった感じです。
夜の先導などでインカムが有ると、後続の確認などサイドミラーで確認していた事が余りしなくて良くなり、凄く楽に走れます。
道も不安な時に直ぐに確認出来たりと、良い事ばかりでした。(^^)
走行距離
H390・・・412km(最長距離更新)
柴犬さん・・・420km
windfarmさん・・・420km+?km
今回400km越えのツーリングでしたが、いつもより疲れませんでしたね(^^)
windfarmさんの道順の選択が素晴らしかったので、1度も渋滞がありませんでした。
それと何と言ってもインカムでお話ししながらでしたので距離と時間を余り感じなかったのでは。
windfarmさん、いつもご一緒ありがとうございます。m(__)m
柴犬さん、いきなり400km越えお疲れでした。またご一緒して下さい。m(__)m
暖かくなったらまた何処かツーリング行きましょう!(那須方面ですか?・・・(笑))