• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H390のブログ一覧

2016年11月14日 イイね!

十石峠越えツーリング

十石峠越えツーリング最近色々と忙しく、ツーリングに出かける時間が無くて少々イライラ(^^;)

12日(土)の天気も良さそうでしたので、急遽仕事休んでツーリングへ行って来ました(^^)

前日の夜に準備し終わり、千葉方面へでも行こうと思ってコースを練っていたところ、前回同様windfarmさんからツーリングのお誘いが!(^^♪
《前回赤城山方面ツーリング》
https://minkara.carview.co.jp/userid/1405009/blog/38688331/

何処かで見られているかの様で少し鳥肌もの(笑)

コースは秩父→十石峠越え→佐久方面→未定
十石峠(群馬と長野の県境)は行ってみたかったのでご一緒させて頂きました
今回はPCXでのツーリングです♪

①道の駅 あしがくぼ
am8:00集合

国道122号→16号→川越を抜けて→国道299号で集合場所へ
天気予報では1日晴れでしたが、朝方は霧が凄く川越辺りから霧雨気味で路面も少しウエットでした(^^;)
気温は10℃以下でちょっと寒かったかな
2時間弱で着きました♪

空は雲も無く晴れていますが、まだ霧が残っています。
5分程でwindfarmさん到着!

国道299号
②川の駅 上野(上野村) 休憩です
日航機墜落現場(慰霊碑)のすぐそば

紅葉が綺麗です♪


紅葉の谷間w


『亀甲石』詳しくは↓
http://uenomurashoko.com/bunka/03.html

③十石峠 

群馬県と長野県の県境に建っていますよ


展望台からの眺め


ライダーは私達2人のみ(^^;)・・・観光客で数えても私達2人のみ


ここから長野県佐久方面へ

国道141号を佐久方面とは逆に清里方面に少し南下
④どんぶりや 『風とり』  昼食

この辺りも紅葉が綺麗(^^♪





私はハイブリッ丼!(ハイブリッド丼じゃなかったよw)
ハイブリッ丼は揚げた信州豚にとろろ、ワサビ、キノコなど信州の幸が乗っています
何故かキャベツも挟まっています
いろんな味、食感が楽しめて美味しかったです(^^)

ここから佐久→下仁田→国道17号で帰る予定でした
しかし、この時点でまだ12時・・・帰るのには早すぎるw

windfarmさんが行ってみたかった温泉へ
佐久→小諸→東御→東御嬬恋道で(湯の丸高原)・・・また県境!

県境の峠付近は気温も急に下がりちょっと寒くなってきました
「標高が上がると気温が下がるから」・・・なんて言っていたら・・・
道路脇に白いものが・・・雪!(^^;)
前日雪が降ったそうです
路面に注意しながら目的地へ
⑤鹿沢温泉 『紅葉館』  日帰り温泉
http://kazawa.jpn.org/




源泉かけ流し(加水加温なし)
6人入ればいっぱいです

私達が入った時は79歳の地元の常連のおじいちゃんが入って居ました・・・この時点で3人
その後すぐ常連さん1人&観光客1人・・・この時点で5人
ちょっとしてから観光客らしき2人・・・この時点で7人です(^^;)
常連のおじいちゃん曰く『この時間にこんなに居るのは珍しい』と言っていました
家の近所の温泉は100円で入れると言ってましたが、週1回はここまで来るそうです
源泉かけ流し(加水加温なし)は入っていて何か違う様な事を言っていました
地元の常連さんおすすめの温泉の様です
私達も冷えた体が芯まで温まりました(^^♪



嬬恋→軽井沢→下仁田→甘楽
軽井沢に向かう『つまごいパノラマライン』


浅間山に雪化粧
この辺りのツーリングはもう終わりですね
紅葉も雪化粧も見れて良い時に来れました♪


⑥こんにゃくパーク 甘楽にあります(^^)
http://konnyaku-park.com/
到着16:50頃
受付は17:00まででしたのでギリギリです



無料試食・・・夕食に(笑)
右上から
味噌田楽こんにゃく・・食べ慣れた味
こんにゃくラーメン・・麺がこんにゃくの食感ですが味は醤油ラーメン
カレーこんにゃく・・肉の色のこんにゃくにカレー味
右下から
玉こんにゃく・・よく食べ慣れた味
肉うどんこんにゃく・・平打ちタイプのこんにゃくで味がうどん汁
焼きそばこんにゃく・・ソース味のこんにゃく麺

結局全部こんにゃくですよ
他にも色々なこんにゃく料理が食べ放題です♪
私のおすすめは、定番の味噌田楽こんにゃくと玉こんにゃくです!
windfarmさんは麺類が気に入った様でした(^^♪
お土産にこんにゃく麺を何種類か買っていた様な・・・w


我が家のお土産・・・こんにゃくばかりですw

帰りは各々Googleナビが指示するルートで帰る事になり、すぐにお別れしました

走行距離・・・約420km
ちょっとブラブラする予定がAHOな距離になってました(笑)
体は少々疲れましたが、気分はスッキリしましたよ

DUKEでのツーリングは高速道路で遠くまで行けて良いのですが、下道はやっぱりPCXの方が楽ですし楽しいですね(^^♪
Posted at 2016/11/14 18:29:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV エンジンオイル交換&AdBlue補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1405009/car/3410477/7430919/note.aspx
何シテル?   07/22 16:47
H390です。よろしくお願いします。 2011年6月にたまたま江の島に生しらす丼を食べに行った時にたくさんのPCXに遭遇しました。 その時に一目惚れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

愛車一覧

KTM 790ADVENTURE KTM 790ADVENTURE
念願の大型バイクにステップアップです 390DUKEから乗り換えです 700~800㏄ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2012年1月21日納車です。
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
妻、娘用のC3 AIRCROSS SUV BlueHDi 初めてのディーゼル車です。 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現仕事用のライトエーストラックと交代です(*^^*) あくまでも仕事用ですw 画像はグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation