• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H390のブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

北海道ツーリング②(3日目)

北海道ツーリング②(3日目)2025/7/13(日)
北海道ツーリング(3日目)

北海道ツーリング①(1日目)(2日目)はこちら


5:30頃起きました
ライダーズハウスの周りを探索
alt
alt
元駅舎だったようです

皆さんの愛車
おとうさんのGS
alt
PさんのGSRとAさんのカブ
alt
K君の自転車
alt
私の790ADV
alt

今日は最北端目指します
6:00 出発
K君だけ起きていて見送っていただきました
alt
昨夜Aさんに教えていただいた留萌にある鮮魚店に向かいます
日本海沿いの国道231号で留萌へ
alt
alt
天気も良かったので海沿いの道は走っていて気持ちいいです
alt

8:30 黄金岬 留萌市
alt

alt

alt

8:55 長田鮮魚店 留萌市
alt
9:00オープンですが既に10人ほど並んでいます
alt
ライダーは私だけと言うより地元の方しか並んでいない感じです
ここには海鮮丼が目的で来ました
開店1時間ほどで売り切れてしまうそうです
alt
北海道に来たら海鮮丼食べようと思っていたので目的達成です
朝食🍴ウニ海鮮丼1,800円
近くの"道の駅るもい"で食べます
alt
生のホタテ、サーモンはちょっと苦手だったのですがこの海鮮丼のは美味しかったです
ウニの量も十分でしたので大満足です


日本海オロロンライン 気温22℃位で走っていて快適です
10:30 オロロン鳥モニュメント 羽幌町
alt

日本海オロロンラインの萌える天北オロロンルート
11:30 オトンルイ風力発電所
alt
この辺りに来たら曇り空で横風が強くなってきました
風力発電所があるところなのであたりまえですね

日本海オロロンラインの宗谷サンセットロード
alt
この辺りも風が強くてまっすぐ走っていますがバイクを傾けて走る感じです

12:30 ノシャップ岬 稚内市
alt

alt

事前予定ではここにある樺太食堂で海鮮丼食べようと思っていました
順番待ちの行列ができていました
道民のライダーに長田鮮魚店教えていただいてなければ行列に並ばなくてはいけなかったです


12:40 稚内港北防波堤ドーム
alt

alt
アーチ状の形、柱の形など魅力的な防波堤です


13:00 最北端マクドナルド40号稚内店
alt
ドナルドと写真を撮っていたら隣に駐車していた車の中の女の子に手を振られちょっとニヤリ
やっぱり道民はフレンドリーです
alt
昼食🍴はチキチーセット
日本最北端にあるというだけでメニューや味に変化はありません


13:30 白い道 稚内市
alt
ホタテの貝殻を砕いて引き詰めています
ちょっと曇り空でしたが白い道は映えます

alt
タイヤが真っ白

alt
厳密には一方通行ではないのですが西側から東側に走っていました(スミマセン)
車がすれ違うのは難しいので東側から西側に向かうのが正解です
バイクでしたので車とのすれ違いは大丈夫でしたが、私が車なら大変なことでした
本当にすみませんでしたm(__)m


風車の道
alt
alt


14:00 宗谷岬
alt
日本最北端
alt
観光客がたくさんいてバイクを近くまでは持っていけなかったです

apollostation宗谷岬SS(安田石油店)
alt
記念にここで給油
alt
北海道でここが1番の高値でした
ホタテ貝は割れてしまい1枚になっています



オホーツクホタテロード→猿払村道エサヌカ線
alt
真っすぐな道が続きます
タイヤの溝はまだ白いです
alt

道端に顔を出した鹿
目が合いスピード緩めたら道路を渡り始めました
1頭かと思っていたら5頭も…
alt
この後のツーリング中に2回鹿に遭遇しました(には1度も合わずです)

alt
放牧している
柵はありません
写真撮っていたらとも目が合った
alt
全然逃げませんね
エンジン掛けたら驚いたぐらいで堂々としていました


16:30 ライダーズハウスとんがり庵 中頓別
alt
先客1人
alt
チェックインの仕方を教えていただきました
alt
宿泊代は無料ですが気持ち募金箱に!
洗濯機やガスコンロ利用時は1回50円
洗濯機利用しました

alt
名古屋のFZ1100ライダー
タイヤがパンクしてしまい早めに来たそうです
パンクも牡蠣の貝殻みたいなものを踏んでしまい裂けてしまって修理ができないそうでタイヤ交換しないと駄目のようです
タイヤをアマゾンで注文して、工具は自宅から送ってもらい交換するそうで、タイヤ来るまで4日ほど滞在するそうです
私には助けられる事は何もなく話を聞くぐらいしかありませんでした
(無事に交換できたか気になります…)


お風呂🛁は近くにある"黄金湯"
alt
500円

Seicomart寄ってライダーズハウスに戻ります
alt
食事、団らん場所
どこのライダーズハウスも冷蔵庫や電子レンジなどあるので助かります
本日は2人利用
食事中にオーナーさんが様子見に
滅多に団らん場には居ないそうです
BMWに乗ってこられましたが自宅に昔エンデューロレース用に使用していたKTMバイクなど7台ほど保有しているそうでバイクレースの話で盛り上がり楽しかったです
地元の情報やバイクの話で盛り上がり2時間ほど居ました


21:30頃就寝
利用者が2人でしたので、1階と2階に分かれました
私は2階に!
通常は女性ライダーが居るときに使用しているようです
alt
ぐっすり寝れました


3日目走行距離:461㎞
alt

北海道ツーリング③(4日目)はこちら
Posted at 2025/07/25 21:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 790ADVツーリング | 日記
2025年07月11日 イイね!

北海道ツーリング①(1日目)(2日目)

北海道ツーリング①(1日目)(2日目)2025/7/11(金)
北海道ツーリング(1日目)
11:00 自宅出発
alt
気温25℃位
北海道上陸時の気温を考え服装は上がTシャツ+3シーズンジャケット下が夏用デニム

大洗港フェリーターミナルに向かいます
昼食は茨城県方面で気になっていたところに寄っていきます
13:15 ペンギン 茨城県桜川市
alt
いつもは混んでいる口コミでしたが平日なのですんなり入れました

俵ハンバーグセット ふつうサイズ(160g)
alt

和牛100%
定員さんがその場でカットしてくれてペーパーナプキンで包んで1分ほど蒸らしていただいた状態です
お値段は2,618円とちょっとお高めですが、とても美味しかったです
alt
サービスでメロンシャーベットが・・・
北海道で食べようとしていたメロン(メロン味)食べてしまいました
(この後の北海道ツーリングでは色々と天気の関係でコース変更があり1回もメロンが食べれなかったので結果良かった)




15:15 TAIRAYA 大洗店
フェリー内のレストランで夕食、朝食をバイキング形式でいただくこともできますが、お弁当他いろいろ買って持ち込みます


15:45 大洗港フェリーターミナル
alt
早めに来たので3番手

搭乗手続きは16:00~
alt
手続き完了
alt
ツーリスト+バイク750cc以上で33,180円でした
18:00搭乗まで時間あり過ぎ
初めてなので早めに来ましたが、もう少し遅くても良かったような…
無事乗船しツーリスト部屋へ
alt
寝るだけなら十分ですね
19:45出航までに風呂🛁と夕食🍴は済みました


1日目走行距離:143㎞
alt


17時間45分の船旅です



2025/7/12(土)
北海道ツーリング(2日目)

6:00頃起きました
朝風呂🛁朝食🍴済ませ船内を探索したり部屋でゴロゴロ
alt
alt

10:00 ティータイム
alt
マフィンセット600円
ゆったりとお茶しながら海を眺めていると陸地発見!
alt
多分時間的に下北半島かな?
北海道まではもう少しです

13:15 苫小牧フェリーターミナル着
alt
予定より15分早く着きました…がバイクで降りるには40分ぐらいかかりました
alt

北海道上陸です!
alt

気温は21℃
上がTシャツ+3シーズンジャケットに下が夏用デニムでちょうど良かったです

上陸はじめにGS
alt
「北海道は早めにガソリンを入れたほうが良い」を守ります
7L入りました
20Lタンクなのでまだまだ大丈夫でしたが土日休みや早めに閉店するGSもあるみたいなので、早め早めに!


alt
北海道1泊目のラーダーズハウスへ向かいます


15:00 道の駅あびらD51ステーション
alt
道の駅は調べていかなかったのですが、休憩に寄りました

alt
D51
alt
alt

alt
猿回し

alt
鉄道好きの方には良いかも
私には鉄分はないのですがD51見るとちょっとテンションが上がりました


16:00 ライダーズハウス 旧萱野駅 北海道1泊目
alt
先客のGS乗りのおとうさんにいろいろと利用の仕方を教えてもらいました
1泊1,500円
屋根付きの駐車場あり
alt

女性専用の車両?部屋あり
alt
中はどうなっているか見てこなかった


バイクで10分ぐらいのところにあるお風呂🛁入りに
16:40 幌内住吉共同浴場 500円
alt
地元の共同浴場です
洗面器持ってなかったので貸していただきました
受付の方が親切でお風呂上りに缶コーヒーいただいちゃいました
地元の方に話しかけられたり初日から道民のフレンドリーなやさしさに触れました

夕食🍴食べに…
17:20 まんぷく 三笠市
alt

北海道1食目
alt
焼肉定食” 1,200円

夜のつまみにテイクアウト
alt
炭鉱まちの名物”なんこ

ライダーズハウスに戻って一杯
alt
"なんこ"をつまみにいただいていると…
続々とライダーさん到着
alt
滋賀県民のおとうさん(GS)
北海道民のTさん(カブ今回はジムニー)とAさん(カブ)
神奈川県民のPさん(GSR)
韓国人のチャリダーK君(自転車?)
私を入れて本日は6人利用です

遅く来たチャリダーK君は食事を持ち込んでいなくて困っているとライダーズハウスのオーナーさんが"チャーハン"作ってきてくれました
私たちにも"つぶ貝"の差し入れを
alt
道民のTさんの差し入れなどいただきました
またまた道民の優しさに触れました
道民のAさんにこの後のコースのライダーズハウス情報やおいしい食べ物屋さん情報などを教えていただいたり、バカ話したりと楽しかったです

明日は早めの出発予定なので、私は22:00には就寝
何人かは遅くまで飲んでいたのでは…

2日目走行距離:98㎞
alt


北海道ツーリング②(3日目)はこちら
Posted at 2025/07/24 18:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 790ADVツーリング | 日記
2025年07月07日 イイね!

北海道ツーリング準備

北海道ツーリング準備2025/7/11(金)~19(土)
8泊9日の北海道ツーリングに行って来ます
行き帰りのフェリー2泊を除けは北海道7日間です


フェリーは大洗~苫小牧を往復予約済み
宿泊先は、基本ライダーズハウス利用で天気が良ければキャンプ場泊を予定しています
本日、北海道1泊目予定のライダーズハウスに問い合わせしてみました
予約は要らないぐらい現在はまだ混んでいないようです

予定コース
苫小牧→稚内→旭川→富良野→帯広→襟裳→日高→夕張→千歳→苫小牧
天気と体力を考慮しながら適当にコース変更しようと思ってるので宿泊先は予約しないで行きます

先日荷物を仮積載してみました
alt

積載スペース
◎TOURATECH TOP CASE (38L)
クーラーバック、雨具、キャップ、カバン(財布)など
◎リアシート上…MOTO FIZZ MFK-101 (39~59L)
キャンプ場泊用品(テント、シュラフなど)
◎リアBOX蓋上…にRS TAICHI RSB304 (20~30L)
着替え、洗面用具などフェリー内に持ち込む物

alt

alt

まだRS TAICHI RSB304 (20~30L)はサイド部を広げていないので、もう少し入りそうです

バイクウエアを3シーズン用(春秋もの)で行こうと思っているのですがメッシュジャケットも持って行こうか悩み中
パンツは夏用デニムでオーバーパンツで調整
北海道は広いので気温差があるとのこと
来週の予報でも最低15℃以下~30℃以上と場所によって差があります
バックに入りそうなら両方持って行った方が快適に走れそうかな♪

Posted at 2025/07/07 21:14:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 790ADVツーリング | 日記
2025年06月21日 イイね!

峠のうどん屋までツーリング

峠のうどん屋までツーリング6/21(土)
以前から気になっていた群馬県上野村にあるうどん屋へ!


alt


6:30 出発
alt
5ヶ月ぶりのPCX


9:00 道の駅あしがくぼ
alt
バイクがいっぱいです


9:30 ふくろや
alt
すまんじゅう買っていきます


11:00 峠のうどん屋 藤屋
alt

開店時間ピッタリに到着しましたが既にいっぱい居ます
alt

30分ぐらい待ちました
メニューは天ぷらうどん1種類なので注文は聞かれませんよ
alt
極太のうどん?・・・と言うよりも細長いすいとんのようです
汁は濃い目で麺を付けて食べる感じなのかな
すする事は出来ず嚙みちぎる感じで食べ応え"強"です
量がありましたが完食です
何故かまた食べたくなるうどんでした


12:30 香萬(こま)
alt
味噌味の"元祖焼きまんじゅう"
alt
ちょっと前に食べたうどんで満腹でしたので1本だけ
甘味噌が美味しいです
他にも"ゴマダレ"や"あん入り"など色んな味が有ったので次回食べてみたいです
酒まんじゅうも気になります


15:30 帰宅
走行距離:約270㎞
Posted at 2025/06/23 21:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCXツーリング | 日記
2025年05月02日 イイね!

2025GW信州家族旅行

2025GW信州家族旅行2025GW 5/2(金)、3(土) 信州家族旅行!
私、妻、娘の3人です

2024年秋にも行ったばかりの信州ですが、一度行ってみたかった基本平日営業のみのCafeがこっち方面だったので・・・

出発 5:20
GW間の平日でしたので道がどれほど混むのか分からないので、ちょっと早めに出発

1日目
alt


中央高速道 談合坂SA 6:20
alt
混んでいませんね
ここで朝食


国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 8:00
alt

娘のリクエスト
映画”名探偵コナン 隻眼の残像"の聖地巡礼!
alt

alt

alt

alt

alt

私はまだ映画見ていないのに聖地巡礼!w
観に行かなくては・・・


ヤツレン 野辺山乳製品直売所 9:30
alt

alt
ジャージー牛乳ソフト” 400円
濃厚で美味しいです

ここにもコナン
alt


今回は移動距離があるので高速道路使います

安曇野ワイナリー 11:10
alt
宿で飲む用に買っていきます
ナイアガラ 2024” 白ワイン
"アップル 2023" リンゴ仕立てワイン


大王わさび農場 12:00
alt
ここは初めてかな?

alt
広い敷地
alt
軽く1周して
alt

alt
わさび漬けお土産に買っていきます



おやきファーム BY いろは堂 13:00
alt
鬼無里本店や善光寺店、小布施店など行った事があるのですが、ここは初めてです
2022年に出来た様です
おやき製造の工場見学もできます(撮影は禁止)

この後、今回の1番の目的のCafeに行くので軽く昼食です
alt

alt
私は野菜ミックスが1番好きです
お土産に色々買っていきます

2階テラス席もありましたが、生憎の天気と気温で誰も使っていないです
alt



カフェ らんぷ屋 14:20
alt
信濃町から戸隠方面へ抜ける道沿いにあります
2年ぐらい前に発見して気になっていた山小屋風のCafe
調べたところ基本平日のみ営業でしたので半分諦めていたのですが、今回平日の旅行でしたので来れました♪

入口から良いです
alt
ランプ屋という店名通りランプが飾られて販売されています
アクセサリーやら雑貨も色々あり見ているだけで楽しいです

alt
ソーセージ単品を1人1本ずつ注文しました
150gの粗挽きであっさりとしていて美味しかったです

お目当ての季節のデザート!
季節ごとにメニューが違うようです

妻はゴルゴンゾーラのチーズケーキ
alt
黒コショウがアクセントで美味しかったようです

娘と私はアップルベリーカスタードタルト
alt
カスタードは甘さ控えめでフルーツの甘さが引き立ち美味しかったです
他のも食べてみたいですが、平日に来る機会はまたあるのかな?



TOKYU Harvest Club 斑尾 16:30
alt

今回も素泊まりなので来る途中の地元スーパーで調達
alt

デザートはヤツレンで買ったプリン
alt
なめらかタイプで牛乳寄りな感じで美味しいです




2日目
alt

出発 7:30
alt


穂の香 8:30
alt
こっち方面に来て2回目
1個200円前後とお手頃価格で美味しかったのでまた来ました
朝食用に色々買いました
alt



JA中野市 農産物産館 オランチェ 8:40
alt
9:00開店前に着きましたが、既に3、40人位の列が出来ていました
期待して待って居ましたが、妻曰く、それほど魅力的な安さではないとの事です



渋の地獄谷噴泉 9:30
有料駐車場 500円
alt

凄い谷間です
alt

地獄谷噴泉まで徒歩10分弱かな
alt

吹き出し高さが低いです
alt
吹き出し口が少し詰まり気味?
以前テレビで定期的に手作業にて掃除しているのを見ました
掃除後は吹き出し高さが凄かったです


せっかくここまで来たのでお猿さん見ていきます

地獄谷野猿公苑 10:00
alt

alt
外国人観光客が多いです

alt

alt
8頭ぐらい居たでしょうか?
時期が来れば200頭ぐらい集まるそうです


渋温泉まで来たので

小古井菓子店
alt
いろんな所で買えますがせっかくなのでここで買っていきます
うずまきパン
マーガリンがたっぷり入っていて甘じょっぱい感じ
素朴なパンです
温泉まんじゅうも買いましたよ

志賀高原抜けていきます

旭山駐車場 11:30
alt
お猿さんがたくさん道路に出て来ていたので寄ってみます
地獄谷野猿公苑よりたくさん居ました

alt
赤ちゃん猿可愛かった


渋峠ホテル 12:00
この周辺はまだスキー場がやっているので駐車場はいっぱいです
alt
ここも”名探偵コナン”の聖地です
alt



雪の回廊
バイクがたくさん停まっているので、横目に見ながら通過です
4年前に来た時より残っている雪が少なかった感じです



草津温泉に抜ける道は通行止めなので万座ハイウェー(有料)通って中之条方面へ!

石臼挽き蕎麦 そば処 いちよし 13:30
alt
事前に帰りのルート上で美味しそうなお蕎麦屋さんを調べておいたところです

alt

私と娘は天丼セット蕎麦付き
alt

妻は冷やしいちよし蕎麦タラの芽天ぷら
alt
どれも美味しいかったです
事前に調べていて正解でした
お気に入り店に登録!

帰りは高速道路使わずに国道17号”上武道路”で!
道は混んでいなく快適に進んだのですが、自宅近くになり国道122号の埼玉スタジアム周辺で渋滞発生
浦和レッズの試合がちょうど終わったところだったようです
いつもように横道にそれて抜け道で多少回避し帰宅です

18:20 帰宅


1日目走行距離:445㎞
2日目走行距離:275㎞
Posted at 2025/05/04 16:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV エンジンオイル交換&AdBlue補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1405009/car/3410477/7430919/note.aspx
何シテル?   07/22 16:47
H390です。よろしくお願いします。 2011年6月にたまたま江の島に生しらす丼を食べに行った時にたくさんのPCXに遭遇しました。 その時に一目惚れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

KTM 790ADVENTURE KTM 790ADVENTURE
念願の大型バイクにステップアップです 390DUKEから乗り換えです 700~800㏄ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2012年1月21日納車です。
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
妻、娘用のC3 AIRCROSS SUV BlueHDi 初めてのディーゼル車です。 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現仕事用のライトエーストラックと交代です(*^^*) あくまでも仕事用ですw 画像はグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation