• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H390のブログ一覧

2025年04月19日 イイね!

四万温泉方面ツーリング

四万温泉方面ツーリング4/19(土)

四万温泉方面にツーリング!
前回2020年9月以来4年半ぶりです


3ヶ月ぶりにPCXで行こうと思って前日に点検
バッテリーが弱くエンジンがかからなかったので充電します
alt
2018年に交換し7年使用したバッテリー
朝まで充電しましたが復活しませんでした


急遽790ADVに変更して6:00出発
alt

コースはこんな感じです
alt


竹内製菓 9:00
alt
まずは伊香保の田舎まんじゅう買ってお土産確保


榛名山 9:30
alt


蝦蟆(がま)渓谷展望台 9:50
alt

桃と桜の花・・・だと思う
今が見頃のようです
alt
この辺りは咲く時期が同じなんだそうです(地元の人に聞きました)


御夢想の湯 10:00
alt
無料です♪

今回は先客が居なかったので一枚
alt
階段の上に脱衣所があり階段降りたところに湯舟があります
1人だと足を伸ばしてちょうど良い大きさです
源泉が熱いので少し水で温めました(一人だったので・・・)


御夢想の湯の向かいに足湯
alt

足湯の裏には重要文化財の日向見薬師堂(ひなたみ)
alt


お休処あづまや 10:30
薬師堂の横にあります
alt

ちょっと早いですが昼飯
alt
野鳥の鳴き声がする静かな所で落ち着きます

"すいとん"注文
alt
味噌味で野菜きのこ類がたっぷり入っていて美味しかった


奥四万湖 11:00
alt
右回りの一方通行で一周できますよ

四万ブルー
alt

alt

四万川ダム
alt


香茶房おきなや 11:30
alt


前回食べて美味しかった温泉あげまんじゅう
alt
餡子は私の好きなこし餡です
今回も胡麻をチョイス
他にきな粉もあります
緑茶付きですが、少し気温も高く喉も乾いていたのでアイスコーヒーも頂きました
温泉街は土曜日の午前中はまだ空いているそうで午後から日曜日の昼過ぎまでが少し混みあうようです
早めに来たのでスムーズに色々回れました


早めに帰ります
alt
中之条町辺りが満開でした


15:00帰宅
走行距離:約290㎞
Posted at 2025/04/21 22:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 790ADVツーリング | 日記
2025年04月06日 イイね!

千葉東金方面ぶらぶら

千葉東金方面ぶらぶら4/6(日)
妻と2人で千葉東金方面にぶらぶらドライブ!



7:00出発
我が家としては遅い出発です
朝マック食べながら東金方面へ

まずは農産物直売所覗いてみます
大網白里市金谷郷 ”せみち直売場” 9:20
alt

ほぼ野菜は残っていませんでした
ちょっと遅かったのかな?
alt
お米の価格をチェックして次へ


道の駅 みのりの郷 東金 9:45頃
野菜買おうと思って寄ってみましたが、既にレジには長蛇の列
妻が『並んでまではいらない・・・』と言うのでここもスルー


お米生産農家さん
ネット販売で見つけた農家さんにちょっと寄ってみました
突然の訪問にも関わらず親切に対応いただきました
お米の説明や現在の米価格高騰の事など、興味深いお話を聞けました
現在は新規の注文は受けていないそうでしたが、ミルキークイーンならと少々分けていただけました
晩飯で早速食べてみましたが評判どおり、モチモチで美味しかったです
今度はネットで注文してみます・・・今年分は無理かな?


房総に来たので磯料理食べます
大衆磯料理めだか 11:30
alt
alt

おすすめの人気№1 ”めだか丼
alt
すごく美味しいです
お醤油かけなくても味が付いています
御飯と海鮮物の間にちょっと甘めの卵焼きが挟まっています
ボリュームありましたが私はペロリで、妻はちょっと多かったようです


ちょっと桜見ていきます
八田桜通り
alt
桜のアーチをくぐる通り
車を停めるのが1ヶ所しか無くこのアングルのみです


たまご屋さんコッコ 12:40
alt
成田方面来たら寄ります
いつも玉子鶏そぼろ買います


蔵出し焼き芋かいつか 流山おおたかの森店
alt

ここではいつもこれです
alt
冷蔵焼き芋(紅天使)1kg ふぞろいSサイズ 1,450円
alt
既に2本食べていますので、10本入っていました
いつもレンジで加熱してからトースターで少し焼き直していただきます
甘くて美味しいですよ

今日はサツマイモ詰め放題やっていました 500円/1袋
alt
現在、我が家には細い芋がいっぱいでどうしようか悩み中!


16:00帰宅
走行距離:約200㎞
Posted at 2025/04/06 21:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | C3ACドライブ | 日記
2025年03月23日 イイね!

『ホットスポット』ロケ地巡り

『ホットスポット』ロケ地巡り3/23(日)


毎週、娘と楽しく見ていた『ホットスポット』!
先日最終回を迎え終わりました
alt

娘と2人で撮影ロケ地巡りに行って来ました。
alt
早めの出発


精進湖
alt
"子抱き富士"


精進マウントホテル
alt
"レイクホテル浅ノ湖"のホテル


他手合浜(たてごうはま)
alt
村上(小日向)が清美(市川美日子)に未来人と正体を明かした所

バカな親子w
alt
alt


ヤマザキYショップ精進湖店
alt
清美が停めた所


ENEOS セルフ富士河口湖SS(登り坂石油)
alt
オーナー(筒井真理子)と新市長(菊池凛子)のお金の受け渡しの所
オーナーとおなじ場所に停めました(10Lだけガソリン入れた)

バカな親子w
alt
alt

いちやまマート 城山店
alt
清美が帰宅時に寄ったスーパー


もんぶらん
alt
清美、美波(平岩紙)、葉月(鈴木杏)の3人がパフェ食べてたカフェ
11:30開店で9:00頃着いたのですが、既に10~20人位並んでいました
駐車場もいっぱいでしたので、並ばずに外観だけ撮って次へ


富士吉田レトロ商店街(富士みち)
alt
清美が通勤時に自転車で通る所


月の江書店
alt
"もんぶらん"に向かう清美が自転車で走って行った所


とばり Tobari
alt
清美、葉月、中本こずえ(野呂佳代)が3ショット撮った所


青龍飯店
alt
えり(坂井真紀)が食事した所


新世界乾杯通り
alt
清美、美波、葉月、綾乃(木南晴夏)が新市長とすれ違ったところ
alt


谷村町駅
alt
岸本(池松壮亮)と松崎(前田旺志郎)が出て来た富士浅田駅

alt
瑞樹(志田未来)が超能力使ってパソコンデータ消した所


芭蕉 月待ちの湯
alt
高橋(東京03角田)が入っていたホテルのお風呂がある所
お風呂のシーンはここでした
お風呂入りたかったけど、まだオープン前でした


都留市立 旧旭小学校 (現在閉校)
alt
葉月が天井にバレーボールをはめてしまい高橋が天井から落とした体育館



今回はいろいろ回れました♪
どこの場所でも富士山が見えて景色が良かったです
帰る前に娘がまだ食べた事が無いという吉田うどん食べに!


"山もとうどん"
alt
美味しいので何回も訪れています
10:30開店前に着いたのですがお休みでした(^^;)
『店主右手首骨折の為しばらくお休みします』のようです


少し富士山の方に戻りますが気になっている所に行ってみました
"くちれうどん"
alt
肉うどん並盛注文
うどんの感じは山もとうどんと同じ感じですが汁の味が違いました
ここのうどんも美味しいです
日曜日限定のカレーうどんもあったので、次回は食べてみたいです
吉田うどん初めての娘も美味しいと言っていたので良かったです


走行距離:約250㎞
Posted at 2025/03/24 21:18:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングードライブ | 日記
2025年03月08日 イイね!

第9回全国あんこうサミットへ!

第9回全国あんこうサミットへ!3/8(土)
北茨城まで第9回全国あんこうサミットへ行って来ました
2019年に第5回全国あんこうサミットに行ってから6年ぶりです


天気予報では川口市は夕方から雨の予報
早めに帰宅したいので、出発も早めに!


alt
満タンで往復できるかな?
出発 5:00


ルートはこんな感じ
alt


奥久慈街道
alt
路肩にはまだ雪が残っていましたが路面は凍結していません

alt
いつもこのルートは逆からしか通ったことが無かったので、初めて風車の存在を知った


一心堂菓子店 9:00
alt
最近ここのまんじゅうにはまっています

alt
小豆は薪で炊くそうで甘さ控えめです
一日400個しか作らないそうで、予約必須です
バイクで行く時は箱を持参していつも詰めて頂きます
今回も20個購入ですが、おまけのおまんじゅう4個もあり合計24個
前回は110円でしたが今回から130円に値上げだそうです
今まで安すぎたのではと思っていましたが130円でもまだまだ安いですね


大黒屋 水産食品 9:45
alt
北茨城方面来たらここは寄ります
alt


全国あんこうサミット会場 10:00
北茨城市歴史漁業資料館”よろ・そろー”付近
9:30~でしたがすでに駐車場までは渋滞です
バイクは渋滞に並ばないで違うルートで案内され会場に一番近い所に駐車できました
alt
10台ぐらいしか居なかった

会場は6年前に来た時より広くなっていました
alt
どの”あんこう汁”食べようか一回りしましたが、人気の所は凄い行列が出来ていました

行列が出来ていないここのにしてみました
alt
富山の深海で取れたあん肝鍋
alt

alt
あん肝入りは濃厚で美味しかったです

あんこう肝入り釜飯
alt
既に器に盛りつけて置いていたので冷たくなっていましたが味が染みていて美味しかったです・・・温かかったらもっと美味しかったかも


自衛隊茨城地方協力本部
マスコットキャラクターの”にゃっとら
alt
自衛隊グッズ
alt

全部持って行ってと言われ遠慮なく全部頂いてきました
孫にあげます

他にもいろいろとゆっくり見たかったのですが、早めに帰ります


妻に頼まれたところに寄って行きます
パン工房ぐるぐる 那珂本店
alt
パンのフェス2025”にも出店しているパン屋さん
パンアワード2022 グランプリ受賞の”究極の塩バターメロンパン
茨城ご当地パン&いばらきお土産大賞受賞の”奥久慈卵のとろ~りクリームパン
〇〇受賞の文言に弱いです
どちらも凄く美味しいですよ


帰宅
alt
帰宅ちょっと前に"LOW FUEL"表示
満タンで帰って来れました♪
走行距離表示は実際より多めのようです

帰宅1時間ぐらいして雨が降って来ました
雨にも濡れずに帰って来れました♪
Posted at 2025/03/10 21:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 790ADVツーリング | 日記
2025年03月01日 イイね!

日光けんちん汁

日光けんちん汁3月1日(土)
天気も良さそうなので、以前から気になっていた日光にある食事処を目指して行って来ました。

alt
今年初登場のKTM790ADV

コースはこんな感じ
alt
(タイムライン表示がちょっとおかしいです)


出発 6:30

国道122号から国道17号上武道路

日光方面行くには、先ずはここに寄ります

赤城豆腐すみれ屋 群馬県桐生市 9:40
alt

alt
いつもの3点”ざる豆腐”、”生ゆば”、”山椒味噌
今回は”厚揚げ”が美味しそうだったので追加です
(おからはサービスでいただけます)


日足トンネル”通って日光方面へ
トンネル付近の路肩や日陰の所にはまだ雪が残っていましたが、路面は乾いていたので問題なく走れました


湯沢屋  10:50
alt

お土産に酒饅頭
alt
毎度のことですが日光来たらこれは買います
我が家は湯沢屋では酒饅頭一択です


今回の一番の目的
日光けんちん汁 古はし 日光市 10:55
alt
開店5分前に到着
alt
塀の脇に駐車しました
奥に映っている車の方が1番目の人で私は2番目でした

少しするとお店の方が出て来て一言
店『今日は予約でいっぱいだよ』・・・
私『えっ・・・』
一呼吸おいて
店『2人なら何とか席用意するからもう少し待ってね』
やさしい店主で良かったです

alt
お店の前から男体山は見えませんが霧降高原の方の山並み
絶景ですね


ランチメニューは1種類
alt

デザート有る無しのみ選択ですが、注文聞かれることも無くランチが出てきました
alt
小鉢がたくさんでいろんな味が楽しめます
けんちん汁は熱々で美味しいです
茶碗蒸しも付いてます

食べ終わったタイミングでコーヒーが直ぐ出てきました
デザートは食後のコーヒーの時に注文するシステムでした
デザートはガトーショコラ、プリンなど5,6種類ある中から水ようかんを注文
alt
ランチもデザートも全部美味しかったです
また食べに来たいです
土日は前日予約が必要との事なので忘れないようにします



帰りは”日光例幣使街道”で!
alt
久しぶりに通ってみました

alt
この日は天気が良くて気温が高いうえに、冬装備でしたので少し暑かったのですが、ここは涼しくて走っていて気持ち良かったです

alt
以前は通れたのですが何年か前から一部通行止めです


国道4号

帰宅 15:00

走行距離:約290㎞
Posted at 2025/03/03 20:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 790ADVツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV エンジンオイル交換&AdBlue補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1405009/car/3410477/7430919/note.aspx
何シテル?   07/22 16:47
H390です。よろしくお願いします。 2011年6月にたまたま江の島に生しらす丼を食べに行った時にたくさんのPCXに遭遇しました。 その時に一目惚れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

KTM 790ADVENTURE KTM 790ADVENTURE
念願の大型バイクにステップアップです 390DUKEから乗り換えです 700~800㏄ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2012年1月21日納車です。
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
妻、娘用のC3 AIRCROSS SUV BlueHDi 初めてのディーゼル車です。 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現仕事用のライトエーストラックと交代です(*^^*) あくまでも仕事用ですw 画像はグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation