
7/16(日)、17(祝) 家族旅行(私、妻、娘)
川口市の気温は猛暑(気温が35℃以上)予報!
涼しい所に逃げます
1日目

こんな感じ
出発 AM4:00

まだ暗いです
↓
中央高速道で諏訪ICまで
霧ヶ峰車山に向かいます
↓
①
ころぼっくるひゅって AM6:45
モーニングAM6:00~8:00に間に合いました

標高1800ⅿなので涼しいです
Tシャツではちょっと寒いくらいでした
何度か来ていますが、いつもバイクなので駐車場には困らなかったのですが、今回は激混みでした

無料の方はいつになったら駐車できるかわからないので、初めて有料の方へ
1台だけ空いていました・・・と言うか、係りの方の駐車スペースを空けてもらいました♪

入口の一番出やすい所です
3人共、"
ボルシチのドリンクセット"です

"
サイホンコーヒー"が良いです
景色も良いので最高の朝食です♪
天気はちょっと靄っていましたが、たまに太陽が顔を出します
ニッコウキスゲ群生地

靄ってなければ、周りの山々をバックに良い景色なのですが、今回はちょっとダメでしたね
↓ビーナスライン~メルヘン街道
②
白駒の奥庭 AM9:00
メルヘン街道最高地点『麦草峠』から直ぐにある白駒池をハイキング(約1.5h)する予定でしたが、ここも駐車場が満車で、ちょっと待ちましたが駐車できる気配がありませんので、今回は見送ります・・・
↓メルヘン街道
③
レストハウスふるさと AM9:30

ここは見晴らしが良いのでトイレ休憩で寄りました
↓八ヶ岳ビューロード
④
シャトレーゼリゾート八ヶ岳バウムクーヘン小海工場 AM9:50
全国の"
バウムクーヘン"はここで作ってるみたい
見学できますよ
ここでは端切れのバウムクーヘン目的です

1袋(5個入り)200円とお安いです
3袋購入のみ
↓旧軽井沢
⑤
元祖力餅 しげの屋 AM11:45
熊野皇大神社前にあり群馬県と長野県の県境になります
30分ぐらい待ちました

"
力餅"は分け合いました

柔らかくて美味しいです
蕎麦はちょっと・・・でした(^^;)
↓
軽井沢銀座へ向かいましたが、近い駐車場は何処も満車
遠くの駐車場に停めるなら、本日宿泊予定のホテルに停めさせて頂きます
チェックイン時間前ですが駐車場の利用はOKでした
↓
ホテルから歩いて20分ぐらいかかりますが、別荘街の木陰の道を散策しながら軽井沢銀座へ向かいます
⑥
ちもと総本店 PM2:00

”
軽井沢天然氷のかき氷”

シロップは器の底にあるのでいちご感が薄いです
私…いちごミルク
妻…宇治ミルク金時
娘…杏ミルク
どれも美味しかったようで、みんな大満足です
涼を求めて軽井沢に来たのですが、こちらも暑いです
30℃は超えていたと思われます
軽井沢銀座をブラブラする予定でしたが、
あまりにも暑いのでホテルにチェックインします
↓
今回の宿泊 PM3:00

今回は食事無しの宿泊のみなので、お部屋で涼みながら夕飯のお店を検索
何件か候補店を見に行きます…車で♪
初めてのお店はいつも妻の感が頼りです
お酒も飲みたいので一旦ホテルに帰り、徒歩で行く事にしました
↓徒歩8分
⑦
フレスガッセ PM5:30
昭和レトロ感満載
メニュ-
”
ソーセージ盛り合わせ定食”
単品に100円+でライス(麦入り)とお味噌汁が付きお得です
単品で”
ピカタ”

写真は無いのですが”
スモークスペアリブ”も注文しました
ビールとの相性◎です
オーガニックビール&
エビスビール頂きました

どれも美味しいです…食べ過ぎましたw
ホテルでのおつまみ用に”
スモークチーズ”をテイクアウト
チーズも美味しいかったです
お値段も良心価格で大満足な夕食でした
石ちゃんも来ていますねw
2日目

こんな感じ
⑧
Cafe Meriggiare(カフェ メリッジャーレ) AM8:00

モーニング
注文して待っている間、窓辺から"
野生のリス"が見れます

写真撮っていても逃げません…慣れているようです

私は"
フレンチトースト(プレーン)"と"
カフェラテ"

娘の"
クロックムッシュ"と半分交換してもらった
フランスパンのフレンチトーストで回りはカリッとしていて、中身はふわふわで美味しいです
クロックムッシュは初めて食べました
チーズとホワイトソースがとろけてこれも美味しいです
今回の軽井沢での夕食、朝食は大満足でしたね
↓
ホテルチェックアウト AM9:30
↓
小諸市方面に向かいます
⑨
農産物直売所 浅間のかおり AM10:00

我が家の旅行の定番
新鮮でお安い野菜を買って帰ります
↓
⑩
赤坂直売所 AM10:30

もう1ヶ所寄ります
ここもお安いです
↓
⑪
ちゃたまや AM11:00

以前から来てみたかった処
にわとり食堂

"
たまごかけご飯"を食べてみたいのですが、現在は休業中です
"
ダブルシュークリーム"など買っていきます

夕飯に食べましたがどれも美味しいかった
お気に入りに登録です
ここにも石ちゃんが来ているw

パコ美…
↓上田市方面へ
⑫
和洋菓子さわむら

ここも来てみたかった処
お店の向かいに駐車場あり
ここでは"
おやき"です

いろいろありましたが定番の野沢菜と舞茸購入!
ジェラートもありましたが、次回バイクで来た時に食べます
夕飯におやき食べましたが、中身の具は甘めの味付けで美味しかったです
上信越道で帰りますが、ここまで来たら地元の蕎麦でも食べてから高速乗ります
↓
⑬
そば茶屋 さくら PM0:10

Googleで"近くのお蕎麦屋検索"
メニューも余り見ないで"
さらしなの粗そば"注文
全品、お通しとデザート付きのようです
注文してからトイレ行ってたら、もう出来ていました
余りにも早かったので慌てていて写真撮るの忘れましたw
美味しい蕎麦でした…そば湯も好きなドロドロ系でした♪
↓
上信越道 小諸IC~関越道へ
少し渋滞やら故障車有やらでしたが、思っていたより早く帰ってこれました
走行距離…310(1日目)+240(2日目)=550㎞

2日間乗って残り走行可能距離表示がまだ”300㎞”
燃料計もまだ1/4残っています
ディーゼル車の燃費の良さを改めて実感します
納車されてから6,000㎞越えました(4ヶ月弱)
5,000㎞越えたころから"
AdBlue補充してください”の表示が出ていたのですが、今回のお出かけ中に"
AdBlue補充警告灯"が付きました
今週末ディーラー行って補充して来ます
ついでにエンジンオイル交換も!
Posted at 2023/07/19 21:09:23 | |
トラックバック(0) |
家族旅行 | 日記