• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H390のブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

涼を求めて家族旅行

涼を求めて家族旅行7/16(日)、17(祝) 家族旅行(私、妻、娘)
川口市の気温は猛暑(気温が35℃以上)予報!
涼しい所に逃げます




1日目
alt
こんな感じ


出発 AM4:00
alt
まだ暗いです


中央高速道で諏訪ICまで
霧ヶ峰車山に向かいます

ころぼっくるひゅって AM6:45
モーニングAM6:00~8:00に間に合いました
alt
標高1800ⅿなので涼しいです
Tシャツではちょっと寒いくらいでした

何度か来ていますが、いつもバイクなので駐車場には困らなかったのですが、今回は激混みでした
alt
無料の方はいつになったら駐車できるかわからないので、初めて有料の方へ
1台だけ空いていました・・・と言うか、係りの方の駐車スペースを空けてもらいました♪
alt
入口の一番出やすい所です

3人共、"ボルシチのドリンクセット"です
alt
"サイホンコーヒー"が良いです
景色も良いので最高の朝食です♪

天気はちょっと靄っていましたが、たまに太陽が顔を出します
alt

ニッコウキスゲ群生地
alt
alt
靄ってなければ、周りの山々をバックに良い景色なのですが、今回はちょっとダメでしたね


↓ビーナスライン~メルヘン街道
白駒の奥庭 AM9:00
メルヘン街道最高地点『麦草峠』から直ぐにある白駒池をハイキング(約1.5h)する予定でしたが、ここも駐車場が満車で、ちょっと待ちましたが駐車できる気配がありませんので、今回は見送ります・・・


↓メルヘン街道
レストハウスふるさと AM9:30
alt
ここは見晴らしが良いのでトイレ休憩で寄りました


↓八ヶ岳ビューロード
シャトレーゼリゾート八ヶ岳バウムクーヘン小海工場 AM9:50
alt

全国の"バウムクーヘン"はここで作ってるみたい
alt

見学できますよ
alt

ここでは端切れのバウムクーヘン目的です
alt
1袋(5個入り)200円とお安いです
3袋購入のみ


↓旧軽井沢
元祖力餅 しげの屋 AM11:45
alt

熊野皇大神社前にあり群馬県と長野県の県境になります
alt

30分ぐらい待ちました
alt
"力餅"は分け合いました
alt
柔らかくて美味しいです
蕎麦はちょっと・・・でした(^^;)



軽井沢銀座へ向かいましたが、近い駐車場は何処も満車
遠くの駐車場に停めるなら、本日宿泊予定のホテルに停めさせて頂きます
チェックイン時間前ですが駐車場の利用はOKでした

ホテルから歩いて20分ぐらいかかりますが、別荘街の木陰の道を散策しながら軽井沢銀座へ向かいます
ちもと総本店 PM2:00
alt
軽井沢天然氷のかき氷
alt

alt
シロップは器の底にあるのでいちご感が薄いです
私…いちごミルク
妻…宇治ミルク金時
娘…杏ミルク
どれも美味しかったようで、みんな大満足です

涼を求めて軽井沢に来たのですが、こちらも暑いです
30℃は超えていたと思われます

軽井沢銀座をブラブラする予定でしたが、
あまりにも暑いのでホテルにチェックインします

今回の宿泊 PM3:00
alt
今回は食事無しの宿泊のみなので、お部屋で涼みながら夕飯のお店を検索
何件か候補店を見に行きます…車で♪
初めてのお店はいつも妻の感が頼りです
お酒も飲みたいので一旦ホテルに帰り、徒歩で行く事にしました


↓徒歩8分
フレスガッセ PM5:30
alt

昭和レトロ感満載
alt

メニュ-
alt
alt


ソーセージ盛り合わせ定食”
単品に100円+でライス(麦入り)とお味噌汁が付きお得です
alt

単品で”ピカタ
alt
写真は無いのですが”スモークスペアリブ”も注文しました

ビールとの相性◎です
オーガニックビールエビスビール頂きました
alt
どれも美味しいです…食べ過ぎましたw
ホテルでのおつまみ用に”スモークチーズ”をテイクアウト
チーズも美味しいかったです
お値段も良心価格で大満足な夕食でした

石ちゃんも来ていますねw
alt



2日目
alt
こんな感じ


Cafe Meriggiare(カフェ メリッジャーレ) AM8:00
alt
モーニング
alt

注文して待っている間、窓辺から"野生のリス"が見れます
alt
alt
写真撮っていても逃げません…慣れているようです


私は"フレンチトースト(プレーン)"と"カフェラテ"


娘の"クロックムッシュ"と半分交換してもらった
フランスパンのフレンチトーストで回りはカリッとしていて、中身はふわふわで美味しいです
クロックムッシュは初めて食べました
チーズとホワイトソースがとろけてこれも美味しいです

今回の軽井沢での夕食、朝食は大満足でしたね



ホテルチェックアウト AM9:30

小諸市方面に向かいます
農産物直売所 浅間のかおり AM10:00
alt
我が家の旅行の定番
新鮮でお安い野菜を買って帰ります

赤坂直売所 AM10:30
alt
もう1ヶ所寄ります
ここもお安いです



ちゃたまや AM11:00
alt
以前から来てみたかった処

にわとり食堂
alt
"たまごかけご飯"を食べてみたいのですが、現在は休業中です

"ダブルシュークリーム"など買っていきます
alt
夕飯に食べましたがどれも美味しいかった
お気に入りに登録です

ここにも石ちゃんが来ているw
alt
パコ美…
alt


↓上田市方面へ
和洋菓子さわむら
alt
ここも来てみたかった処

お店の向かいに駐車場あり
alt

ここでは"おやき"です
alt
いろいろありましたが定番の野沢菜と舞茸購入!
ジェラートもありましたが、次回バイクで来た時に食べます
夕飯におやき食べましたが、中身の具は甘めの味付けで美味しかったです


上信越道で帰りますが、ここまで来たら地元の蕎麦でも食べてから高速乗ります

そば茶屋 さくら PM0:10
alt
Googleで"近くのお蕎麦屋検索"
メニューも余り見ないで"さらしなの粗そば"注文
全品、お通しとデザート付きのようです
注文してからトイレ行ってたら、もう出来ていました
余りにも早かったので慌てていて写真撮るの忘れましたw
美味しい蕎麦でした…そば湯も好きなドロドロ系でした♪



上信越道 小諸IC~関越道へ
少し渋滞やら故障車有やらでしたが、思っていたより早く帰ってこれました


走行距離…310(1日目)+240(2日目)=550㎞

alt
2日間乗って残り走行可能距離表示がまだ”300㎞”
燃料計もまだ1/4残っています
ディーゼル車の燃費の良さを改めて実感します

納車されてから6,000㎞越えました(4ヶ月弱)
5,000㎞越えたころから"AdBlue補充してください”の表示が出ていたのですが、今回のお出かけ中に"AdBlue補充警告灯"が付きました
今週末ディーラー行って補充して来ます
ついでにエンジンオイル交換も!
Posted at 2023/07/19 21:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 日記
2023年05月28日 イイね!

KTM BRAND FESTIVAL 2023

KTM BRAND FESTIVAL 20235/28(日)

筑波サーキット コース1000にて開催の『KTM BRAND FESTIVAL 2023』に行って来ました



タイムスケジュール
alt


AM7:30出発
alt
本日はKTMのイベントなので790ADVです

AM8:50頃着
alt
ほぼKTM車両ですが、他社メーカー車両も居ますよ

alt

alt


体験走行(事前予約した方々)
alt
自分の愛車で走行できます・・・但しKTM車のみのようです

KTM RC390 CUP 予選
alt
久しぶりに見ましたが、やっぱり楽しいです


エクストリームショー
約8年前の『KTMオレンジフェスティバル2015in筑波サーキット』でも見ましたが、迫力があり楽しいです

alt
普通にウィリー

alt
両手放し旋回

alt

alt

alt
木下真輔さん
車両は"KTM 890 DUKE R"
色々カスタムされています
リヤブレーキキャリパーが2個ついてる
alt
フットブレーキ以外でもブレーキが掛けられるようになっていると思われます・・・詳しく見てこなかったので想像です(^^;)


GASGAS トライアルショー
alt

2人でウィリー
alt

4人飛び
alt

これは迫力ありです
alt

alt

alt
藤原慎也さん&小玉絵里加さん
午前中のショーはこんな感じでした


ここで"Red Bull"登場
alt

おねえさんにもらった
alt

冷えていて美味しかったよ
alt


ここで新車発表
"KTM 890ADVENTURE 2023model"
alt
6月発売かな

alt
エンジンアンダーガードが大きくなったよう
外装は大分変っています


KTM LC8 エンジン分解説明alt
1290 SUPER ADVENTURE-Sに載っているエンジン

部品構成や機能の説明しながら分解していきます
alt

今回初めての試みだそうです
alt

いつもは1日かけてディーラーの方に説明しているそうです
約30分ぐらいでしたが、腰上まで分解説明して終了です
alt

分解できなかったところ
alt
ピストンが凄く薄いですね
十分楽しめました


トークショー
alt
坂田和人さんと小室旭さん

Moto3のお話などされていましたが・・・
丁度お腹が空いてしまい、キッチンカーで並んで昼飯食べていてじっくり聞けなかった
alt


KTM RC390 CUP エキシビジョンレース
alt
10週の内、一度ピットに戻りライダーがヘルメットを脱いで"RedBull"を1本飲み干さなくてはいけないルールで、ピット裏で見ていたのですが、おもしろい光景でした


午後のエクストリームショー、GUSGUSトライアルショーやトークショーもあったのですが、最後までいると遅くなるので早めに帰ります
alt
朝から来ていた方々は半分以上帰っていたみたいです


PM3:00帰宅
参加賞のイベントオリジナルステッカーです
alt

やっといろんなイベントが開催されるようになり楽しくなりますね♪
次は6/25(日)の『2023NANKAIライダーズmeet』に行こうかな
先着300名のサーキットクルージングが気になっています
Posted at 2023/05/28 18:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 790ADVツーリング | 日記
2023年05月01日 イイね!

蓼科ツーリング

蓼科ツーリング4/30~5/1にキャンプツーリングに行こうと思い、天気予報を気にしてみていてキャンプ場の予約をしていませんでした。
4/30は天気が良くないので5/1~5/2に変更。
行こうと思っていたキャンプ場予約サイトを見たら既にいっぱいでした(T_T)
急遽”ホテル泊ツーリング”に変更です。

5/1(月)、2(火)
蓼科方面にホテル泊ツーリング!

2日間のコース
《1日目》
出発AM5:40

道の駅 甘楽

新海たいやき

JAXA 美笹深宇宙探査用地上局

ころぼっくるひゅって

道の駅 南アルプスむら長谷

ハルピン味噌ラーメン雷蔵 茅野本店

スーパーツルヤ茅野店

東急ハーヴェストクラブ蓼科アネックス

alt



《2日目》
出発AM7:00

麦草峠

レストハウスふるさと

十石峠展望台

道の駅 上野

神流町 鯉のぼり祭り

蕎麦屋 二松菴

帰宅 PM2:30

alt



今回は790ADV
alt
RSタイチのツーリングバック付けて出発


道の駅 甘楽 AM9:00
トイレ休憩


新海たいやき AM10:20
alt
鉄板から取ったばかりの焼きたて
今まで何度か食べましたが、今回のは熱々のパリパリで凄く美味しい
出来たてが食べられてタイミングが良かったです


佐久から蓼科スカイラインへ
JAXA 美笹深宇宙探査用地上局 AM11:00
alt
宇宙と交信して来ましたw
パラボラアンテナは迫力大です

alt
蓼科スカイラインはここから先通行止めで白樺湖方面には抜けられません
メルヘン道路は開通確認しましたが、ここは見落としていました(^^;)
来た道を戻りますよ


迂回して白樺湖方面から"ビーナスライン"へ
alt

ころぼっくるひゅって PM0:20
alt
ビーナスライン標高1800ⅿ

alt
"ボルシチ"パンとサイホンコーヒーのセット
標高が高く風も吹いていたせいか少し肌寒かったので、温かいボルシチ美味しかった


諏訪湖方面に降りていきます
alt
見晴らしが良い所

alt
桜まだ咲いていました


道の駅 南アルプスむら長谷 PM2:20
クロワッサンが人気のパン屋さんがある道の駅
予約必須なので、ツーリング中AM8:00頃電話したところ「本日の予約はいっぱい」との事でした
alt
明日の朝食用のパンでも買いがてら、どんなところか調査して帰ろうと訪れました
なんと・・・たまたま焼きたてが出て来ました(^^♪
予約しなくても購入できるとの事で、お土産に10個買いました
1個60円とお安いですよ
alt
試食用のクロワッサン2個頂きました
バターの風味が凄く感じ、甘いシロップとの相性も良く美味しいです
予約必須なのが良く分かります
またこっちの方に来た時は買いたいですね


ちょっと早いですがホテル方面に向かいます
ホテルは食事なしの素泊まりなので夕飯たべて行きます
ハルピン味噌ラーメン雷蔵 茅野本店 PM3:20
alt
夕飯と言うより"おやつの時間"です

コーンバター味噌ラーメン
alt
信州と言えば味噌
味噌はこってりしていますが、甘めで優しい感じで美味しいです
御飯は無料でおかわりOK!
ホテルで夜のつまみ用に"から揚げ"テイクアウト


スーパーツルヤ茅野店 PM4:30
夜のつまみを購入
焼酎は自宅から持参ですw


東急ハーヴェストクラブ蓼科アネックス PM5:00
alt
本日の宿です

寝る前カーテン閉めた時に何気に外を見たら目が合いました

ホテルの周りには野生の鹿が居るみたい
この後もう1頭出没…もっと沢山居そうです(^^;)


朝食
alt
前日、道の駅 南アルプスむら長谷のパン屋さんで購入
部屋に電子レンジがあったので、チンして頂きました
クロワッサン以外も美味しいですよ


帰りは"メルヘン街道"で!
ここは4/20開通しているとの事なので大丈夫でしょう
麦草峠 AM8:00
alt
標高が高いのでバイクの温度計は『3℃』表示
メッシュグローブでしたので、グリップヒーターONでも寒い
直ぐに下ります


レストハウスふるさと AM8:10
トイレに寄りました
alt
ここは標高1700ⅿ
alt
景色の良いところです


メルヘン街道を下り、佐久穂から秩父方面へ!
十石峠展望台 AM9:00
alt
このルートは昨年やっと開通しました

alt
展望台は一部破損で登れなかった


道の駅 上野 AM9:40
alt
昼食のお店がAM11:00開店なので、ちょっと時間調整休憩


神流町 鯉のぼり祭り AM10:15
alt
神流川沿いを走っていたら鯉のぼりがいっぱい
5/3(水)~5/6(土)お祭りのようです
alt
河川敷でお祭りの用意が進んでいるようです


蕎麦屋 二松菴 AM11:00
alt
ここはお気に入りのところ
5回以上は来ています

alt
いつも"天ぷら付き大もりセット"
変わらずに美味しいですよ



帰宅PM2:30
明日は家族旅行予定なので早めに帰宅です
明日5/3(水)は道が混みそうですね(^^;)

1日目走行距離…約300㎞
2日目走行距離…約192㎞
Posted at 2023/05/02 21:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 790ADVツーリング | 日記
2023年04月24日 イイね!

フェルトC3AIRCROSS

C3AIRCROSS納車時に頂いたミニカー
alt
現車そっくりな作りです
ミニカー見てるとやっぱり欲しくなりますよね"フェルトC3AIRCROSS"!
娘に頼んでみましたが、作るのが大変との事で良い返事がありませんでした(T_T)



4年前誕生日プレゼントで娘にもらった"フェルトカングー"
alt
可愛いのでカングーにいつも乗せてあります


納車後約1ヶ月が経ち、娘に頼んでいたこともすっかり忘れていたのですが、
ちょっと前の誕生日の朝、テーブルの上に・・・
alt
なんと"フェルトC3AIRCROSS"が!
密かに作ってくれていたようです

ミニカーと並べてみました
alt

alt

alt
何処から見ても"C3AIRCROSS"ですね
モコモコしていて可愛いです






娘よありがとう(^^♪
Posted at 2023/04/25 20:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | C3AC | 日記
2023年04月09日 イイね!

ちょっと遅かった”三春滝桜”

ちょっと遅かった”三春滝桜”4/9(日)
福島県の『三春滝桜』見に!


alt
C3 AIRCROSSは娘がお友達との旅行に乗って行ったので、私たちはカングーでお出かけです

ルートはこんな感じ
出発 AM1:50

①道の駅 那須野が原博物館 AM5:00

②大友パン店 AM7:30

③三春滝桜 AM8:15

④夫婦桜 AM9:00

⑤五百目の名水 AM9:15

⑥一心堂菓子店 AM11:00

⑦大黒屋 水産食品 AM11:30

⑧道の駅 ひたちおおた PM1:00

⑨パン工房ぐるぐる 那珂本店 PM2:00

帰宅 PM6:30


道の駅 那須野が原博物館
国道4号線をひたすら北上し、パン屋さんの開店時間の調整も含め約1時間睡眠休憩
です。
alt


大友パン店
alt

朝食に福島県らしい物食べます。
alt
"クリームボックス"
ノーマルとイチゴ味を購入。
他にも美味しそうなパンが有ったので、そちらを食べ、クリームボックスは自宅に帰ってから食べてみました。
大分前に一度食べた事が有ったのですが、すっかりどんな味だったか忘れてしまってます。
生クリームよりもアッサリしたミルク味で美味しいです。
ここのは食パン自体が少しあまくて美味しいです。
他にもカフェオレ味があったので買って来れば良かったと後悔しています。


三春滝桜
今回の一番の目的
alt

日本三大桜の1つで、今年で天然記念物指定から100周年!
alt
前日の雪が残っています

alt
1週間前位が見頃だったようです
前日の強風でほぼ散っています
壮大さだけは味わいました


夫婦桜
滝桜と同じ枝垂桜
alt
観光客は1人も居ませんよ
こちらもほぼ散っています
alt
1週間遅かったようです
また機会が有ったら来ようと思います


五百目の名水
alt

次の場所までのルート上なので、ちょっと寄ってみました
alt
美味しい湧水でした


北茨城方面から帰ります
一心堂菓子店
alt
カングーで来るのは初めて

alt
20個購入ですが、おまけのお饅頭を2個頂き22個です
妻の実家によりお土産に6個置いて来たのですが、残りは全部妻と私2人で食べちゃいます・・・本当に美味しいです


大黒屋 水産食品
alt
ここもいつも寄る所

alt

いつもの"いかげそ揚げ"

これまたふわふわで美味しいです


道の駅 ひたちおおた
昼飯に"常陸太田ラーメン かぐや姫"
妻は醤油ラーメン、私は味噌ラーメン
"常陸太田ラーメン"の特徴はなんだろーと思いながら初めて食べましたが、なかなか美味しいです


パン工房ぐるぐる 那珂本店
alt

alt

ぐるぐると言えばこれです
alt
"奥久慈卵のとろ~りクリームパン"
これも美味しいのですが、今回初めてなのが・・・

『パンのフェスアワード2022』のグランプリに選ばれた
"究極の塩バターメロンパン"
alt
2種類お土産に購入!
どちらも美味しかったのでまた買いに行きたいです
北茨城方面のツーリング、ドライブ時の定番立ち寄りスポットに追加です



alt

走行距離は約500㎞
我が家はいつも出掛けると立ち寄る所を詰め込み過ぎてしまうようです
出発を早くしたので夕方には帰ってこれましたが、ちょっと疲れました
Posted at 2023/04/11 21:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングードライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV エンジンオイル交換&AdBlue補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1405009/car/3410477/7430919/note.aspx
何シテル?   07/22 16:47
H390です。よろしくお願いします。 2011年6月にたまたま江の島に生しらす丼を食べに行った時にたくさんのPCXに遭遇しました。 その時に一目惚れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

KTM 790ADVENTURE KTM 790ADVENTURE
念願の大型バイクにステップアップです 390DUKEから乗り換えです 700~800㏄ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2012年1月21日納車です。
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
妻、娘用のC3 AIRCROSS SUV BlueHDi 初めてのディーゼル車です。 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現仕事用のライトエーストラックと交代です(*^^*) あくまでも仕事用ですw 画像はグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation