• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーにー@GT-Rのブログ一覧

2023年06月14日 イイね!

低音マシマシ

低音マシマシになって返って来ました ⠉̮⃝︎︎︎︎☺︎⍤⃝ ⠉̫⃝ ⠉̮⃝⠉̭⃞⍢⃝ ⠒̱⃝⌄̈⃝¨̮♡⃛
全体像はこんな感じ

何げに全部作り直されてますw


普段は穴あきカバーで


荷物を載せる時はカバーを付け替えられるようになっています。
荷室があまり犠牲にならないのがヒドゥンインストールの良いところ。


右奥にはサブウーファー用アンプが鎮座し、何故か手前にはロックナットのケースがすっぽり(´・ω・`)
僕が頼んだ訳じゃないですよw

バッテリーにはラインケーブルを外せばアクセス出来るように考慮されてます。



音は狙った通り迫力はあるが、かなりタイトに締まった低音になっています。
低音強調された曲でもブーミーにならずいい感じですが、曲によっては強すぎ感があるので、ゲインをどこに設定するかかな~り悩みそうな感じです。

サブウーファーとイヤホンで来月のカードの請求がこわやこわや😱
Posted at 2023/06/14 19:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月08日 イイね!

久しぶりに大阪へ

久しぶりに大阪へコロナ禍以降で初めて橋(瀬戸大橋 、しまなみ海道、大鳴門橋明石海峡大橋)を超えて、大阪は日本橋まで行って来ました。

目的はイヤホン購入
eイヤホン 日本橋店にてひたすら試聴を繰り返します。


本体以外にも、リケーブル、イヤーピースを替えながら10万~30万越えまで30セットぐらいは聴いたかな(´ω`*)

値段が高けりゃいいと言うもんでもないのが難しいところ。

選んだのは

64audioのU6tに


EFFECT AUDIOのEros Sケーブル
これ、ホントにボーカルがエロくなるんです|´д`)ハァハァ

そしてイヤーピースが

radius HP-DME02

試聴機にはAZLAが付いていたのですが、既にディスコンだったので、同じ様なタイプのこれを紹介してもらい、実際に聴いてみても同じ音が出たのでこれに決めた( ˙▿˙ )☝

フル装備にすると


阪神高速神戸線の工事通行止めによる高速駐車場化を乗り越えてベストなイヤホンをゲット出来たと自負しております(^o^)∩ポゥ


その後は、案の定カオスな阪神高速にビビりながら茨木へ移動

大阪でこってりラーメンで有名?らしいらーめん一作 茨木店へ



冷やし坦々麺...混ぜる前の写真撮るの忘れた( ̄▽ ̄;)ので公式インスタより、美味しそうな写真を拝借


一緒に行った大阪の知人は、自慢のこってりラーメン。
Lv.10まである中のLv.2でしたが、既にドロッドロでした。
Lv.10とかどうなるんだよΣ(゚д゚;)
Posted at 2023/06/08 16:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月27日 イイね!

入庫します

入庫しますオーラ用のサブウーファーとモノラルアンプが入荷したので、入庫してきました。

ラバーの質感が独特のサブウーファーですね。
25cmスクエアですが、さほど大きくはみえませんでした。


マグネットは流石にゴツい


こちらも幅30cmの割にコンパクトに見えます。


モノラルアンプにもかかわらず、入力はLRあるんですねΣ(゚д゚;)

Y字のラインケーブルが必要?


出力もDVCの為にか、2系統ありますね。

少し時間が掛かりそうなので、またGT-R1台で頑張る(ง •̀_•́)ง
Posted at 2023/05/27 16:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月29日 イイね!

オーラにもサブウーファー

オーラにもサブウーファーオーラにもサブウーファー行きますよ(^◇^)


前提ですが、サイズは25cm、アンプは新規に用意。
せっかく2台あるので、別の音にする意味でGT-Rに組んだmorelのような柔らかい重低音タイプはあえて除外。
kicker、HELIXあたりですね。
GROUND ZEROもここに入るのですが、今とても気になるブランドなので大穴で候補に

GZHW 25XSPL-D1
定格入力1200wの化け物ですね。

本命はフロントとの相性良さげな同ブランドのリズム感型
MTXからS6510-44

珍しいスクエア型

同じくリズム感型のROCKFORD P3D4-10


と、T1D410


スピード感型からダイヤトーンのSW-G50

小さなBOXで鳴るのもメリットだけど、今回は十分な容量が確保出来るのでメリットたり得ず。

組み合わせるアンプはSW-G50ならカロッツェリアのPRS-D800

SW-G50は振動板は軽く、能率は高く、許容入力は低いのでPRS-D800で十分鳴るだろうとの判断。

その他のサブウーファーには
audison SR 1.500


ZAPCO Z-1KD ll


ROCKFORD R2-750X1


MTX THUNDER1000.1


ここから担当さんと2時間(笑)による話し合いでMTX S6510-44 + THUNDER1000.1の組み合わせとROCKFORD T1D410 + R2-750X1の組み合わせに絞り込み。

フロントスピーカーとの相性を考えると、スピード感型や重低音型よりもリズム感型の方が合うだろうと。

価格的にはユニットだけだとROCKFORDの方が高いんだけど、MTX S6510-44のエンクロージャー容量がスクエア型で表面積が大きい分だけ大きく(1立方フィート=28.3L)、箱を特殊な形状にしないと確保出来ず、その分MTXの方が高くなる模様。。。
まぁ1万程だけど。


結果、MTXを選択
理由は、スクエア型の表面積の大きさと、そこから出るであろう極低音。
担当さんもスクエア型で容量もギリギリでチャレンジのしがいがあるとの事でMTX推し。


現在、R35にfocal Utopia M中心で総額200万!?のシステム構築中との事で、その後になりそうです。
余談ですが、このR35のサブウーファー、Utopia Mなので25cmなんです。
純正位置にインストールするらしいのですが、純正カバーだと入らないので、その辺ごっそり入れ替える模様。
それでも25cm入るんだなぁ、、、
こっちは20cmで悩みまくったのに。
Posted at 2023/04/29 19:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月27日 イイね!

5回目の車検です

5回目の車検です11年、走行距離は7万km弱
前回の車検で消耗品を全とっかえしたので、今回は何事もない、はず(´ω`*)


MY24申し込んだ方、抽選をくぐり抜けましたか?

うちの販社では基準車の割り当てが2台、試乗車も降ろすので計3台。
そこに20人弱が申し込んだらしいです。

nismo、T-specに至っては割り当て無しw

うちにも価格発表の前日?ぐらいにどうですか!って連絡あったけど、300万アップの噂は聞いていたので、丁重にお断りしましたw


四国全体でもnismoは割り当て無し、T-specが1台とか2台とからしいです。。。。

しかし、カタログ作る意味あるの?これ
そしてそのカタログを渡されたところでw
Posted at 2023/03/27 11:59:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Nira39 El Primero所有してます(*^^*)
一時は普段使いもしてました( ̄▽ ̄;)
慣れれば以外と大丈夫でしたね

メタルバンドだと重いので、ずっとラバーバンドですが...」
何シテル?   01/02 18:19
けーにー@GT-Rです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KUTOOK シフトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 08:45:15
HASEPRO マジカルカーボンNEO パーキングスイッチガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 14:55:56
[日産 オーラ e-POWER]KSP engineering REAL Wide Tread Spaacer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 01:59:50

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
日産 NISSAN GT-Rに乗っています。
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
プロパイロット無し、ナビ無し。 でもレカロ付き。゚(゚´Д`゚)゚。のオーディオカー?
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
足車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めての愛車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation