• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

esseesseのブログ一覧

2013年01月15日 イイね!

20年ぶりの碓氷バイパス、そこら中でスタックの巻。


12日から14日まで、超久しぶりに万座温泉へ。万座ハイウェーのホテルの少し手前にゆるい長目の下り坂から右にブラインドカーブ・・・一瞬気を抜いて減速が遅れる。ABSもうまく働かず?滑る・・・・やばい・・・。
すると、まさに同じように滑ったらしい車がガードレールにぶつかったのか、右前方に止まっている!!
やばい!ぶつかる!すかさずカウンターをあてて、少しアクセルを煽る。。。。。。
1メートルほど手前で回避・・・・。あ~久しぶりにビビりました・・・。

土日は2日間とも雲ひとつない青空で、風もなく、最高に気持ち良いスキーを満喫。
しかし14日はご存じ全国的な大荒れ。午前中のスキーをあきらめて早めに出発して碓氷軽井沢ICに着くも、すでに上信越道、関越とも閉鎖。中軽井沢駅方面に少し戻って「Ogosso」で昼ご飯を挟んで、いざ20年ぶりの碓氷バイパスへ。意気込んでみたもののそこら中でスタックしているトラック、事故っているクルマでド渋滞・・・。しかし、スタッドレスでも登りで止まっちゃうと、空転してなかなか進まない・・・ヒヤヒヤです。
Posted at 2013/01/15 12:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ
2012年12月20日 イイね!

12インチアバルトスチールホイール

最近すっかり現地のストックも無くなってきたようで、なかなか手に入らなくなって高価になってきた12インチアバルトタイプのスチールホイールが入荷です。4x12でオフセット(ET)が約+35mmとノーマルフェンダーでも安心なサイズが手に入りました。当時製造はボラーニだと思いますが595や695に純正で付いていたし、オプションとしても販売されていたもの。カンパも好きですが個人的にはこのホイールが一番好きですね。
関連情報URL : http://www.nuova500.com
Posted at 2012/12/20 13:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT 500 | クルマ
2012年12月11日 イイね!

今年はなんだか寒いんで・・・もう、スタッドレス

今年の12月はなんだか寒いですよね。いつもこんな寒かったっけ?なので東京ですがもうスタッドレスに履き替えちゃいました。仕事で以前BSさんのブリザックのCM制作を数年間していたので2年に1回くらい極寒の北海道でロケなんかしてました。なのでスタッドレスの知識はそこそこありますし、ブリザックが一番いいということは雪国の方々の実感からもわかっておりますが、なにせ東京はそんなにしょっちゅう雪降りませんし、スキーには行きますが近ごろは1シーズン2回くらいしか行きませんので、やっぱりブリザックの価格の高さはネックです。なんで毎度おなじみピレリです。ウィンターアイスコントロール185/65R15。以前はTOYOタイヤのOEMでした。今は?中国生産だということですが、今時ミシュランだって中国だし、中国メーカーの物はちょっと履く気になりませんが、人気は無くてもまあピレリですから。4本で27,200円だし(ネット価格)。近所に持ち込みタイヤ安く付けてくれるとこあるし。純正ホイール、部品取りで見つけちゃったし。。。
Posted at 2012/12/11 21:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ
2012年10月21日 イイね!

部品フェチなのか?やっぱり

暑い夏には欠かせないオーバーヒート対策部品。エンジンフードオープンステイ(上開き)。最も簡易なものですが、これも貴重な当時のデッドストックです。説明書付き。センターのレバーの裏側にボルトオンで取り付ける。指一本でフックに引っ掛けるだけなので、手軽な物としてはこれが一番。私も初めはこれを使ってました。

Posted at 2012/10/21 18:10:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT 500 | クルマ
2012年10月17日 イイね!

続・やっぱりアルミはいいな〜

Fタイプの初期型あたりまで付いていたアルミのライセンスランプ。しかもこれはとても貴重なデッドストック(Altissimo製)。非売品です。
若干汚れや傷はあるけど、これほどいい状態の物は滅多に手に入らない。中古は大抵ランプユニットのところがバルブごとサビてガチガチに固着してたり、パッキンがボロボロになっていたりする。
プラスチックの後期型は形もちょっとボテっとしていて美しくないし、メッキが剥げてくると黒くなってくる。それもまた味と言えば味だけど、チンクのようなクラシカルなデザインにはやっぱりアルミが似合う。磨けば光る。
昔は中古で探した物だが、ここ数年はレプリカがよく出回っていた。でもどうやらそれも生産を止めてしまったようで、また手に入りにくくなってきている。
Posted at 2012/10/17 23:24:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT 500 | クルマ

プロフィール

「【例の・・・ベタベタ病。ムルティプラ】 http://cvw.jp/b/1405696/42655424/
何シテル?   03/25 14:57
イタリアのパーツショップ等との交流から500オーナーのサポートとしてアバルトや500部品の取り寄せをお手伝いしております。現在は1963年の500D、そして20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
銀ムルからカナリアブルーのムルへ。2台目のムルティプラ。ショップ店長からも「変態ですね〜 ...
輸入車その他 DE ROSA Superking 輸入車その他 DE ROSA Superking
Bianchi Mega-Proが逝かれてしまったので、久しぶりに新車で購入。30年近く ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
-FIAT500 D 1964 Trasformabile- フルオープントップにモディ ...
アルファロメオ 159 スポーツワゴン アルファロメオ 159 スポーツワゴン
この顔つきが好きで発売当時から実はずっと欲しかったジウジアーロデザインの159。本当はB ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation