• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

esseesseのブログ一覧

2017年02月12日 イイね!

Dellorto FZD

Dellorto FZD昨年チンクを手に入れたお客様。住まいが割と近くなので最近時々お越しいただきます。といってもうちは店舗ではないので、部品と物置と化したガレージなんですが・・・(画像はその様子)。エンジンは126でキャブはWEBER28IMB。デロルトの32/28FZDキットを試してみたいということで、取り寄せていたものを取りに来ていただいた。
「ベースはRだと思うんですが・・・」と手に入れた時にすでにいろんなモディファイがされていたようでタイプと年式がいまいち不明ということで、いろいろ見てみると、分かりやすい見分け方の1つとして、ダッシュパネルがLだった。といっても黒いプラスチックのパネルが取り外されているので、F/Rと同じように鉄板むき出し、パッと見はFかRですが、イグニッションキーがプレスラインの真ん中にあるので、Lタイプですね。F/Rはスイッチ類がもう少し上についていて、キーの位置もプレスラインに乗っかるようにはついていませんものね。そしてドアパネルのオープンレバーはFタイプ。L/Rは下についてますが、Fのアルミがついてました。ドアのオープンレバーの位置は比較的簡単に変更できるので、タイプの見分けとしてはあいまい。
エンジンのマウントパネルもR用でしたが、エンジンを載せ換えた時に変えたのでしょう。
最後は車体番号で確認。1969年製造の車体番号でしたので、ダッシュパネルの穴の位置と合わせるとLタイプであることがほぼ判明。LベースのF/Rミックス。さらにメーターやエンブレムはアバルト仕様。
次はFZDのインプレッションを聞いてみます。
Posted at 2017/02/13 00:40:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT 500 | クルマ
2017年02月09日 イイね!

イタリアからのBad news....

イタリアからのBad news....ついにフィアットグループが著作権法を執行するというニュースがイタリアの部品屋から届いた。アバルトの七宝エンブレムをオーダーしようとしたところ、先月は中国生産に変わるというバッドニュースでがっかりしていたのだが、今月になってメーカーが製造を中止したという。ニューチンクやニューアバルトが売れているし、アクセサリー類も豊富に復活したことによって、ついに手を入れてきたか、という残念な動き。確かにこれまではアバルトそのものがフィアットに吸収されていたとはいえ、実態がなかったわけだし、ライセンスもへったくれもなかったのだろうから有耶無耶のままだったのだろうけど。今後はライセンス料をとるのか、それともきっと町工場のような小さなメーカーはいっそ生産を止めてしまうのか。
いずれにしてもアバルトをはじめアルファやランチャなど、エンブレムやロゴを使ったアクセサリーや部品は苦難の時代になるのでしょうか。旧車乗りがどんどん追いやられていく時代ですね。
Posted at 2017/02/09 11:17:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | アバルト | クルマ
2017年02月02日 イイね!

カプチーノが好きです

カプチーノが好きです久しぶりにエスプレッソメーカーを新調。毎日バリスタ気分で美味しいエスプレッソとカプチーノを楽しんでおります。イタリアに1ヶ月いた時は毎朝のようにホテルのカプチーノを飲んでいました。それ以来すっかりカプチーノ派になりましたが、よくカプチーノは夜飲むもんじゃない、なんて言われますが、イタリアの伊達男には「好きな時に好きなものを飲めばいいさ・・・」って教わりました(笑)。日本でカフェというとゆったり寛ぐ店がほとんどですが、イタリアのバールってスタンドが多く、ちょっと喉を潤したい時にサッと入って、サッとエスプレッソを飲んで、サッとまた出て行く、なんて粋な文化なんですよね。もちろん店員さんとのんびり話をしていたり、テーブルで寛ぐ人もいますが、自動販売機が無いから(今はどうなんだろ?)、そんなことがあたり前なんでしょうね。
タンピングやミルクフォームの修行がまだまだ足りませんが、ミルクの温度をはかる温度計にさえなんだか愛着を感じてしまうのは悪い癖だろうか・・・
Posted at 2017/02/02 14:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カフェ | グルメ/料理
2017年01月24日 イイね!

500本

500本ちょっと調べごとをするのに、500関連の本を引っ張り出していたので並べてみた。
最近の出版物は買ってないのでわかりませんが、ほとんど10年以上前のものです。最後に買ったのはオンタリオさんのマスターブックかな、この中では。
nuovaの部品カタログとか、ミニカー付きとか、当時のカタログとか。
以前は翻訳ものや、日本のムックも結構あったと思うんだけどね。
なんといっても286ページあるダンテジアコーザ氏監修の"La Fiat nuova500"の豪華さは圧巻です。でもイタリア語なんで読めないんですが・・・もちょっとイタリア語も勉強しないとですわね。

Posted at 2017/01/24 18:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT 500 | クルマ
2017年01月21日 イイね!

小ネタ(ダッシュパネルのスイッチ)

小ネタ(ダッシュパネルのスイッチ)初期NuovaやDタイプに付いていたメタルのスイッチです。補修部品としては黒いプラスチック製しかない(最近メタルのレプリカがあるみたいだけど)ので、当時の部品は探すのも苦労します。でもこんなものでも、当時の部品はこのやわらかい曲線がキレイなんですよね〜。
Posted at 2017/01/21 14:30:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT 500 | クルマ

プロフィール

「【例の・・・ベタベタ病。ムルティプラ】 http://cvw.jp/b/1405696/42655424/
何シテル?   03/25 14:57
イタリアのパーツショップ等との交流から500オーナーのサポートとしてアバルトや500部品の取り寄せをお手伝いしております。現在は1963年の500D、そして20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
銀ムルからカナリアブルーのムルへ。2台目のムルティプラ。ショップ店長からも「変態ですね〜 ...
輸入車その他 DE ROSA Superking 輸入車その他 DE ROSA Superking
Bianchi Mega-Proが逝かれてしまったので、久しぶりに新車で購入。30年近く ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
-FIAT500 D 1964 Trasformabile- フルオープントップにモディ ...
アルファロメオ 159 スポーツワゴン アルファロメオ 159 スポーツワゴン
この顔つきが好きで発売当時から実はずっと欲しかったジウジアーロデザインの159。本当はB ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation