• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむ@水色と黒曜色の"黒曜色さん" [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2022年12月3日

2カメラドラレコ 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
口コミ評価が高いコムテックのZDR-035を取り付けます。
今回、駐車監視機能を活かすので、付属品のシガー電源ケーブルを加工しています。
ZDR-035のレビューは、もう少し使ってからにします。
2
リアゲートの内装は、上部の部分だけを浮かすだけで作業可能です。
ボディー側も同様に上部カバーを外すとジャバラが出てきますので、この中を通します。
ジャバラ内にシリコンスプレーをひと吹きして針金を通し、L字のジャックに引っ掛けてテープで固定して、優しく引っ張っていくと簡単に通せます。
3
上部カバーを外すと、今まで掃除しても残ってしまっていた泥が溜まっていたので、綺麗に掃除して撥水コートをしておきました。
4
外したカバー裏も泥がいっぱい付いていたので清掃して、カバー自体にも撥水コートをしておきました。
わざわざ外す事は、ドラレコを交換しない限りはないでしょう😅
5
リアカメラの配線は、車両右側の上部を通して前方へ。
上部を通した理由は、ノイズを拾いやすいケーブルなので、車両下部のスカッフプレートを通すと、色々な大量のケーブルと並列で通す事になりノイズを誘発する原因になるので、配線の少ない上部を通しました。
そして、圧倒的に作業効率がいいです😁
一度フロントカメラに配線を繋いで長さの確認をしたら、余った配線を後方まで戻して、Cピラー上部辺りでまとめています。
6
電源ケーブルのルートは、以前のドラレコと同じなので割愛します。
フロントカメラのベースを取り付ける為の両面テープ、何度やっても空気が入ってしまいます。
取説通り、端から徐々に押し付けてやっているんですけど😅

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GPSレーダー探知機Cellstar「AR-11EA」【データ更新】🎵

難易度:

久々の投稿 スピードセンサー再び

難易度:

アイドリングストップ解除🔓

難易度:

ABS/スピードセンサー交換(社外品)

難易度:

フロントパーキングライト、デイライト エラー

難易度:

鍵の電池交換4回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「施工されたのは、ディーラーのガードコスメですか?
そういう系であれば、一度メンテナンス剤という名のコンパウンドが入っているので、手磨きでいいので磨いてあげて下さい。
水垢雨染みが取れないようでしたら、お肌傷んでます😅」
何シテル?   05/06 16:44
車や自転車(ロードバイク)、ラジコン等のメカ好きです。よろしくお願いします。 サーキットベストタイム(水色さん) ☆TC2000☆ 58.876 (A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒曜色さん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
まさかの水没被害で真珠色さんを失い、色々考えた結果この車を迎える事にしました。 憧れだっ ...
ロータス エキシージ 水色さん (ロータス エキシージ)
MY2011 国内限定18台の希少車ですが、自分色に染めてます^ ^ 英国ライトウェイ ...
その他 自転車 その他 自転車
リムブレーキのKEBELを通勤自転車に仕立て直したので、先を見越して新たにGIANT T ...
イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
移動手段では使いません。 住まいから少し離れた峠を走る為のエクササイズマシンです。 Ra ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation