• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2022年09月22日 イイね!

サボってプチツー

サボってプチツー今日はサボってプチツーへ
目的地があるわけでは無いがこんな時は決まって西の方へと脚が向く。
先日の台風で通行止めとなっている箇所もあったが迂回して先に進む。
出がけにメッシュジャケットでは寒いかもと悩むが、あれこれしている内に気温上昇、メッシュにてスタート。
走行中は丁度良い、途中掲示の温度計は27℃を示すが湿度低いので心地良い。


果物買ってくるように仰せ使う。ナビで適当選んだ場所へ。
4個(2kg)で1000円、オマケとの事で2個追加、当たり店だったか?それより6個もパッキング出来るのか心配したがギリギリ収まる。
帰宅後に早速食べたが美味しかった、が!リピート買いには遠過ぎる。


くるっと回ってダム湖で一休み。


丁度昼時だったので軽くホットドッグをぱくつく。


昼過ぎには帰宅。
洗車してダイヤモンドコートの効果確認。基本薄い洗剤を使うが以外と良い感じ。今の所拭き取るだけでワックス掛けた様な光沢。水もバシバシはじく、きれいにすると塗りムラ箇所は気になるものの、施工した人間だけしか判らないだろうから合格としたい。


プラスチックパーツはやはり良く判らない。


ダイヤモンドコートの消費期限は開封後より半年ぐらい。
小分けした液は確かに結晶化が顕著、と言う事であまり効果感じ無いがプラスチックパーツに施工。
マニュアルによれば塗り広げたあとに拭き取るのだが、そうするとかなりクスム。ホイール同様拭き取り工程は割愛。マフラーへの塗布実験もせねば!

Posted at 2022/09/22 17:24:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | buell
2022年08月13日 イイね!

ダメでした

ダメでした所用は昼からとなり急いでユリシスリフトの仕上げに掛かる。

ま~切ったり貼ったりで朝から汗だく。それでもこの時点では期待もあって頑張れる。

粗方仕上がった所で転倒に備えて補助を頼み加重してみる。

グラグラ、「板割れている」と補助者
それでも動かしてみたくなる。
「バキッ」と一瞬で破損。
あ~ダメか、一気に疲労が


続き考えるより近所のおばあちゃんに駐車スペース頼み行く方が確実だな(^_^)
Posted at 2022/08/13 11:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | buell
2022年08月12日 イイね!

再チャレンジ

再チャレンジ昨日の敗退受けて再構想
床束の出番に行き着き、昨夜イメージし朝から買い出し。



許容加重の表示無いがそもそも使うキャスターが35kgしかないので床束の方は問題ない、ハズ。
(この手の安全率はいかほどか?)



今日は予報通り一次雨、断片的に切ったり削ったりの作業に。
最終的には何時の詳細現物合わせになるが車があって今日は出来無い。
位置決め中、この形状ではフロントタイヤが無くてもセット出来無い事までは判明。少なくとも片側の床束はネジごと外してのセットとなりそう。
明日は所用あるのでまたの機会に最終調整と実用性の確認だ!

Posted at 2022/08/12 19:16:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | buell
2022年07月23日 イイね!

オイル入れ替え&遮光プレートテスト

オイル入れ替え&遮光プレートテストピーカン、ユリシスにて仕事へ。
昼も回り強烈日射しの最中に遮光プレートの効果確認も兼ねて遠回り帰宅。

太陽の傾き具合と進行方向により遮光出来ないケースはあるものの、概ね目的通りかと。
所が、途中で一向に充電出来て無いこと気づく?

帰宅後再確認。
充電ランプは点灯しているが全く電流流れず。何で?ととりあえずスクショ
後でスクショ見直すと、何処の温度か判らないが40℃越え、これが原因か?


スマホ取り外し、しばらくして充電すると問題ない。何処ぞかの温度が充電に影響しているのは間違えなさげ。
こうなると遮光プレート頑張っても気温高い時は意味がない。
炎天下ではスマホ充電出来ないと考えておくべきかと。


長らく放置していた濾過済みのミッションオイル入れ替え。
今回のオイルは都合2回濾過した訳だが、流し込んだオイルを見る限りかなり微粒子は濾過出来た感じ。
今後はこのパターンで様子見かな。






Posted at 2022/07/23 16:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | buell
2022年07月16日 イイね!

遮光プレート

遮光プレート昨夜は歓迎会、雨には降られずだったが夜中には結構降った様子。
今朝にはすっかり上がって路面ドライ、ユリシスにて仕事へ。
先週試作した厚紙遮光プレートは固定せずだが飛んで行く気配無く、視界への影響も皆無につき形にしてみる方向で構想。

帰宅後早速実験、素材は構想した100均の発泡スチロールプレートで行ってみる。先ずは端材で曲げられるか?
ドライヤーで容易に曲がるかと思いきやそうは上手く行かず。
練習する意味無い様なので本ちゃんで悩む事にする。


黒いボードを購入、型紙おこして切り出し。


ドライヤーでちまちま形合わせ。
何せ断熱材、上手く加熱するのは至難のワザ、気を抜くと溶けてしまう。
ある程度で止めておく。


ぱっと見それなりの仕上がり。


スクリーン揺すると「キュッキュッ」と擦れ音、まっ!柔らかい素材なのでスクリーンが削れる事は無いだろう。
これが少しは役立ってくれればいいのだが。(乗る機会が少ないので何とも微妙な工作)

Posted at 2022/07/16 16:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | buell

プロフィール

「@BRC-ENG
牛乳パックのいちぶ?」
何シテル?   08/17 17:44
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

油山&ポケットオシロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:40:10
Buell LEO アルテマウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:26:08
オープンタイプレギュレータ取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 21:26:13

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation