• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

インチ工具購入

以前ブレーキメンテをと思いキャリパー分解を試みるが棒レンチでは緩めきれず。
その為ソケットレンチを購入した。

ついでにエクステンション エアーバルブ(タイヤバルブ)も購入

レンチはそのうち使うとして、エアーバルブはフットポンプとの相性いまいち、エクステンションバルブは付けたままとするようでこれ自身を脱着する際にエアーが思いのほか漏れる。
Posted at 2015/04/30 18:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | buell | 趣味
2015年02月11日 イイね!

リードスイッチ

ある晩、HLCへの速度信号取り込みうまく行ってない事に気づく。
buellの速度信号、たぶんパルス数多過ぎ、20km程度でオーバーフローして減光している。日ごろ夜間走ることは無いがこれでは意味が…。
どうも最後に確認した際、ジャッキアップしてタイヤを空転確認したのだが、怖くてすぐに減速させていたので減光する事に気づいていなかったようだ。
HLC、元々タイヤ1回転当たり4-8パルス程度で設計されている様であえて周波数特性は押さえ気味なのか?いったいどの位の周波数まで行けるのか?buell20km時の周波数は何ぼ?
netで検索するもbuellのずばりデータ見つけきれず。(実際に波形取られた方がおり、その方のデータは60km=8p/9.4mS=816Hz)。ハーレーFXDの場合40mph(60km)=817Hzと出ているページあり。近時しておりどうもこの辺りがbuellの速度vsパルス周波数のようだ。
buell20km/h換算で約272Hz。何百キロも出す事は無いにしてもせめて140kmぐらいで250Hzぐらいに分周させねば。はてどうしたものか?
HLCにはパルス信号の無い車両用にと外付けで速度信号を取り込むべくスピードメータケーブルに割り込ませるリードスイッチがオプション設定されていた。実際車では使っていたのだが最悪ホイールに磁石つけてこれ使うか?


Posted at 2015/04/30 18:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | buell | 趣味
2015年02月11日 イイね!

携帯ラジオフォルダー

自転車に着けていたラジオフォルダー、悪路で破損。修理したが保持がやはりいまいち。

ヒロチーでナビ用購入

少々ごついがデコボコ道でもマー大丈夫そう

Posted at 2015/04/19 16:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 趣味

プロフィール

「モーターに組み合わせようと目論見買っていた部品が今頃到着。使い道無いけどま!いいか」
何シテル?   06/09 21:21
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

ヤフオクに出品する3台分のリアサスの話し σ(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 07:07:53
正月太りに気づいてしまった私の行動とは ヾ(~O~;) コリャコリャ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 12:33:39
Buell LEO アルテマウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:26:08

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation