• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

食卓灯(アストロプロダクツVer)

食卓灯(アストロプロダクツVer)º先日100均寄せ集めにて食卓灯を作ったものの、よくよく考えるとLEDが100円ⅹ3、電源が200円。ケースは余り物とは言え、分解時間まで考えると非常に効率悪い。何しろ500円ぐらいでE17対応の本物が売ってあるのだから。
今回は以前の経験も生かしてアスプロ製LEDをプチ改造、長寿対応を目指す。

①まずはべースにするLED。以前にも買ったことのあるE17口の公称3W×2個。650円×2(税別)。


②点灯を確認してバラシに。構造は数年前に買った時と基本同じ。


③チョット違うのは筐体内部に焼き?が入っている事。
スイッチング用のトランスサイズが途中で替わったのだろうか?しかし、見えない箇所とは言えチト酷い。


④もう一個はもっと酷い。(自分は対象外になるが本来は6ヶ月保証。中までバラス奴はそうそういない)


⑤どうせ穴だらけになるので仕上げの悪さには目をつむる。
側面に放熱用の窓を、それからヒートシンクの厚みやらでネジが届かない為、ネジ穴の面まで削り取ってしまう。


⑥前回と同じアルミをヒートシンク代わりに使用。
チップの下には気持ちシリコングリースを。


⑦テストすると意外と昇温する。元々は樹脂筐体へ放熱する構造だが無料があると思える。(6ヶ月は持つのか?)
こちらはもう一手間掛けてアルミを追加。両面テープでの貼り付けだが無いよりましだろう。


さてこれで長寿命図れるか?それとも以前の様にその内チカチカ始めるか?
Posted at 2017/08/27 19:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 趣味
2017年08月27日 イイね!

油山

油山最近ちょっと雨降ったと思うが何時もの水場はチョロチョロ。
下りで今度は腰に違和感。何たる事や
Posted at 2017/08/27 17:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2017年08月20日 イイね!

脚元専用ファン

脚元専用ファン以前ファンヒーターをバラバラにした際の廃品であるファンをリサイクルしてみる。
目的は就寝時の脚元専用ファンとする事。
さて、むき出しのファンをどう囲ってどう固定するか。取り合えず採寸して百均へ。

完成イメージをしつつブラブラ、結局以下を購入
・蕎麦に使うプラスチックのザル×2
・水切用のSUSのアミ
・150円のパイプイス
・水切用プラスチックのあみ←ボツ

①まずはザルの穴あけ

サークルカッターで罫書き、有毒ガスを吸いつつ半田ゴテで切り出すが一度で決まらず、もう一回り大きいサイズにしてヤスリでかるく仕上げ。

②簡単に行くかと思いきやなかなか難航。
かたちに成って来たので固定を考えるがタイムアップ
やっつけで取り合えずパイプいすをバラして使う。


③実用に耐え得るものか強度的に不安だが一応完成とする。(疲れた、かれこれ5時間くらい掛かっている)


④先日これまた廃却した扇風機のタイマーを無理やり取り付け。このタイマー何時間設定出来るんだったか?(目盛りを記録してない)


⑤あみをプライアーで切っている際に指を少々挟みプチ血豆、夕方になるとヤブ蚊が元気になり作業半分ヤブ蚊退治半分で効率も思考もおろそかになり怪我の元である。


ちょっと使ってみてダメな所があれば改善か
Posted at 2017/08/20 19:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2017年08月19日 イイね!

久々の油山

久々の油山頸椎症が再発してあまりの激痛で途中で中断したのが5/14日。ようやく自転車にも乗れるくらい回復したのでリハビリ兼ね久々の油山へ。
身体重い。ボチボチペースで登りきるが何時もより15分位は余計に掛かっている計算。それでも普通に自転車に乗れる事は喜ばしい限り。

下り途中で何時もの顔ぶれに呼び止められる?
「罠に掛かった動物、何かわかるか」との事だが、不明。後に写真を知人に見せると 「ハクビシン」じゃないかとの見解。有害動物でつかまえた際には役所に言えば回収には来るらしいが、当事者は逃がすらしい(山の中まで来てくれるのか不明)


バイク屋に寄り無駄話して帰宅。
Posted at 2017/08/19 15:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年08月18日 イイね!

食卓灯②

食卓灯②①天井裏への配線を諦め、取りあえず1灯点灯を検討。考え付くのはヤッパリ流用。と言うことで100均にてスマホ充電器を購入する。


②早速分解。何処かの抵抗を入れ替えれば電圧変えられるハズ、なのでググって見る。


③型番はT362、どうもR7を変えると可変出来る様子。


④小さなチップ抵抗である。とりあえず外してみる。
5kΩを割り込ますため、付けやすいようダミーの穴を2箇所追加。


⑤わりかし上手く行ったと自画自賛。
ところが上手く可変出来ないし出力電圧もヘン?


⑥一晩おいて翌日、原因わからず元に戻す事とに
20mAⅹ18個=360mA目標に抵抗組合せ。←結構面倒


⑦先日修理した電源で抵抗値合わせるもどうも実際と異なるようでちと暗い。〈当然と言えるが〉


⑧手持ちの抵抗物色して6.2Ωに決定。1Wまでは行かないが結構な発熱、なんちゃてヒートシンクでごまかすがLEDより先に逝っちゃうかも。
Posted at 2017/08/18 15:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記

プロフィール

「モーターに組み合わせようと目論見買っていた部品が今頃到着。使い道無いけどま!いいか」
何シテル?   06/09 21:21
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
678910 1112
1314 1516 17 18 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヤフオクに出品する3台分のリアサスの話し σ(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 07:07:53
正月太りに気づいてしまった私の行動とは ヾ(~O~;) コリャコリャ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 12:33:39
Buell LEO アルテマウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:26:08

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation