• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

久しぶりの飲み会

久しぶりの飲み会屋内での大人数飲み会、何は同あれ暗黙の自主規制。であるが、今日は屋外、久しぶりの10人越え。
少々手間掛かるがBBQ、も久しぶり。
気候よろしくほろ酔い帰宅。
二次会はまだ先かな。
Posted at 2022/10/01 16:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2022年09月25日 イイね!

油山

油山ツーリング日和だな~と思いつつ山へ
空気澄んでいる様で見通しもよろし。


ツクツクボウシもそろそろ最後か、
山腹で日当たりの良い所で耳にするが他では鳴き声聞こえず。
そう言えばメマトイも現れず。ツクツクボウシと生息時期が同じな感じ。



法面工事はこれで終わりみたい。


短パンTシャツ一枚での下りではもうじき寒さを感じる季節になりそう。
Posted at 2022/09/25 17:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB
2022年09月24日 イイね!

車体カバー入れ替え&他

車体カバー入れ替え&他サボってプチツー行ったのは良いが休出してもツケ払えず。昼も大きく過ぎた所であきらめて帰路。
天気は最高、ささやかにチト遠回りコースで帰るが逆に欲求不満になる。

帰宅するとAmazonから荷物届いてる。
サッサと昼飯済ませてアップデート
読み通り2Lで丁度良いサイズ。
今回買った平山産業の車体カバーは色々なバリエーションがあるが購入したのは一番低グレードかと。
それで何年持ってくれるやら。



お疲れ様のデイトナ車体カバーはだましダマシで4年+α。
アイソレータの実験で余ったシール剤を延命策としてベタベタ塗りたくったのだが、最近になってそのシール剤が紫外線にやられたのか、触ると炭の様に手に黒く付着、カバー内側にも少しシール剤が滲んでいる状況、ほっとくとバイク側に悪さしそう、仕方なく買い替えに至る。



デイトナの車体カバーは良く考えられているのか、余計なことか、収納袋と一体形の製縫。いちいち収納される方あまり居られないかと。



ふと車に目を向けるとライトカバーにマダラ模様。リンレイのコート、雨との相性良く無いのか?
ボンネットにも同様のマダラ模様出来ているのでリンレイとは直接関係なさげだ。再度磨き込むことでリセットするが長持ちは期待出来ないと言う事か

Posted at 2022/09/24 18:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 複合
2022年09月23日 イイね!

ダイヤモンドコート実験準備

ダイヤモンドコート実験準備先般ダイヤモンドコートの耐熱性確認すべく、わざわざパイプに塗布したが一体どの程度加熱したらよいものか?目安もその温度を測るすべも無い。
考えてみれば、考えなくても直接マフラーで試せば一番確実。
本日、パッド交換の為、タイヤ外した事もありマフラーの一部に塗布してみる。
入り口付近が触媒もあって当然一番高温となるのだろうから、塗装剥がして二度塗り。さてどうなることやら。



話し変わって、空気清浄機より異音との事。シロッコファンかと思いつつ分解チッェク。



原因は静電キャッチ用の高電圧電極の断線。プラグよろしくパチパチ放電していた為の音だった。
まだ手直し出来るレベルだったので応急修理して再始動、切れてないあとの二本もその内切れるのだろが、切れてから手直しとする。


Posted at 2022/09/23 19:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 複合
2022年09月22日 イイね!

サボってプチツー

サボってプチツー今日はサボってプチツーへ
目的地があるわけでは無いがこんな時は決まって西の方へと脚が向く。
先日の台風で通行止めとなっている箇所もあったが迂回して先に進む。
出がけにメッシュジャケットでは寒いかもと悩むが、あれこれしている内に気温上昇、メッシュにてスタート。
走行中は丁度良い、途中掲示の温度計は27℃を示すが湿度低いので心地良い。


果物買ってくるように仰せ使う。ナビで適当選んだ場所へ。
4個(2kg)で1000円、オマケとの事で2個追加、当たり店だったか?それより6個もパッキング出来るのか心配したがギリギリ収まる。
帰宅後に早速食べたが美味しかった、が!リピート買いには遠過ぎる。


くるっと回ってダム湖で一休み。


丁度昼時だったので軽くホットドッグをぱくつく。


昼過ぎには帰宅。
洗車してダイヤモンドコートの効果確認。基本薄い洗剤を使うが以外と良い感じ。今の所拭き取るだけでワックス掛けた様な光沢。水もバシバシはじく、きれいにすると塗りムラ箇所は気になるものの、施工した人間だけしか判らないだろうから合格としたい。


プラスチックパーツはやはり良く判らない。


ダイヤモンドコートの消費期限は開封後より半年ぐらい。
小分けした液は確かに結晶化が顕著、と言う事であまり効果感じ無いがプラスチックパーツに施工。
マニュアルによれば塗り広げたあとに拭き取るのだが、そうするとかなりクスム。ホイール同様拭き取り工程は割愛。マフラーへの塗布実験もせねば!

Posted at 2022/09/22 17:24:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | buell

プロフィール

「モーターに組み合わせようと目論見買っていた部品が今頃到着。使い道無いけどま!いいか」
何シテル?   06/09 21:21
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45 6789 10
111213141516 17
18192021 22 23 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

ヤフオクに出品する3台分のリアサスの話し σ(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 07:07:53
正月太りに気づいてしまった私の行動とは ヾ(~O~;) コリャコリャ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 12:33:39
Buell LEO アルテマウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:26:08

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation