• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

充電とペダル交換

充電とペダル交換出掛けのバッテリー上がりには参ったが諦めての充電放置。
昼過ぎに帰宅、時間にして6時間ぐらいだろうか、まだ2A位は流れている。
夕方まで放置して様子見。
復活してくれ~🙏


遂にMTB用ペダル購入。
明日に備えて早速交換、ペダルは今どきなのか、アルミフラットペダル スパイク付なるものを購入。
造りの割には送料込みで3000円少々と触れ込み通りリーズナブル。


交換は苦も無く完了。
クロックスで試走した感じでは思いのほかスパイクの効果あり。
明日の下りでどうだろうか!


外したペダルの使い回しも


通勤ママチャリへ移植。
少々違和感あるが回転のスムーズ感はアップするので良いのだ!

Posted at 2024/08/31 17:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 複合
2024年08月25日 イイね!

油山&買い物

油山&買い物午前中に町内の集まりが有るとの思い込みで朝も早から山へ。
(帰宅後1週間勘違い告げられる)
途中若干の雨、が!帰宅まで何とか本降りにはならず。


路面は基本ウェット。今日の所はゆっくり下るのが無難だ。
そう言えば市街地では既にセミが鳴いてない。締めくくりのツクツクボウシも聴いて無いような。山腹で少し耳にするが異常気象のせいか。


帰宅するとMTBのタイヤが届いていた。今回は新潟からの発送。


直ぐに梱包解いて変な型が付かぬようにと書かれている、なので注意書きに習って開封。


スリックにするか悩んだが気持ちMTBのタイヤらしいパターンで


今回のタイヤはビードキツく手組み困難、これくらいキツければブレーキングぐらいで空転する事は無かろう。


長いことご苦労さまでした。
確かもらい物のタイヤだったかと。
今回のタイヤは5000km位の寿命は有するらしいので今のペースなら6年は行ける計算?カラダが先に寿命迎えるかも(^_^)

Posted at 2024/08/25 14:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB
2024年08月18日 イイね!

油山

油山連休も今日まで
曜日は日曜、鈍った体をリセットする意味でも山へ。
通常より1時間前倒し、山中は汗が心地よい、下り坂は汗が引いていく感じ。

タイヤが寿命状態であるがブロックタイヤしか手持ち無いので交換はまだまだ。ただ、また回り始めたので応急処置をフロントだけ施し。


やる事はリムとの接触部分にボンドを少々。ほどほどに乾いたところで組戻し、交換用のタイヤでも物色しておかねば。


先日100均にて購入のパンク修理キット同梱のタイヤレバー、本日思い出し使ったのだが、チャリのタイヤ外すぐらいだったら別にこんなに凝った形状は必要ないが、レバー先端を加工して内装剥がしくらいに使えそう。


扇風機が低速で回らないとの話しを受けて、軸受けに給油やと分解。
暑さもあって適当に分解したのが悪かった。組み上げたら回らない?
適当ににコジコジしたのが悪、原因はコンデンサのケーブル断線、丁寧に作業しないと二度手間になるのだ。

Posted at 2024/08/18 16:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB
2024年08月16日 イイね!

このSW…何だっけ

このSW…何だっけこの連休でせめてオイル交換と思っているが毎日の暑さを言い訳に、エンジン暖める気もしない。
とは言え頭の片隅では何かやらねばと…先日気づいたオートライトのチッェクを。


我ながら配線グチャグチャでもう考える気が失せる。
原因が解らぬ…暑いし諦めて復旧途中にふとキャンセル用のリレーより「カチカチ音」動いてる?


何の事は無い、自分で取り付けた車検用のフォグON/OFFスイッチが原因。
このスイッチ、取り付けた際にヘッドライトが何故か誤動作していたが放置、そしてスイッチの事すら忘れてこのありさま。今後の事もあるしあれこれイジっている部分整理しておく必要あるかも


正立させる為に久しぶりにスタンド使ったが、収納時地面と接する部分に錆び。拡大せぬ様パイプ廃材で応急処置も行っておく。

Posted at 2024/08/16 20:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | buell
2024年08月14日 イイね!

チャリ用ハンドルバープラグ

チャリ用ハンドルバープラグ暑くなる前の朝の間に直ぐ出来る整備を一つ。
「エンドキャップ」ならぬ「ハンドルバープラグ」の取り付けを行っておく。

ハンドル内径が適合範囲より少々小さいので抜け止めの外径を約1ミリ削って調整。


手持ちの残材ではグリップ2個取りは無理。


特に不都合は無かろうから不足分のみ継ぎ足しで!


つなぎ目が出来るのは出来栄えとしては?であるが


ハンドルバープラグ叩き込んで終了。
打ち込む際に抜け止め調整が必要だったか少々疑問に思ったが…マ~今度は簡単に抜け落ちる事は無かろ~


先日の草刈りにて新品の替え刃に交換したのだが、歯をみて研磨箇所が間違っていた事に気づく。


手持ちのディスクグラインダー用のディスクにはダイヤモンドディスクが無い。あり物で研磨したが?切れるかな次回要請の時にでも試すかな。

Posted at 2024/08/14 11:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理

プロフィール

「モーターに組み合わせようと目論見買っていた部品が今頃到着。使い道無いけどま!いいか」
何シテル?   06/09 21:21
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
45678910
111213 1415 1617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ヤフオクに出品する3台分のリアサスの話し σ(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 07:07:53
正月太りに気づいてしまった私の行動とは ヾ(~O~;) コリャコリャ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 12:33:39
Buell LEO アルテマウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:26:08

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation