• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

バッテリー放電器

バッテリー放電器気が向いたタイミングで昨日の続きを
要所要所でテストしつつ
早速スイッチが導通不能だ、苦労して組み込んだのに…×


あきらめて別のスイッチに入れ替えて空中配線を行い


バッテリーの終止電圧を11Vとし


微調整して一応完成。
ボリューム調整範囲が狙った所よりちと外れたがギリギリ11Vで釈放するみたいなので実際にバッテリーへ接続して一度テストして見ましょう。

Posted at 2025/02/24 15:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月23日 イイね!

油山&買い物

油山&買い物今朝は天気が良かったこともあってヤケに寒い、ルーティンで山へ。
昨日山間は雪が降っていた様なのだがルート上に雪は皆無、と言うか完全なドライコンディション。
休憩は体冷やすのでサッサと退散。


工作の続きをばと
いや~昨日より寒いし…
とは言え少し進めておく。
何時もの如くに現物合わせで部品配置し穴加工、固定は今回両面テープとホットボンドで


今回の負荷は単純に抵抗とするがそれなりに発熱するので一工夫してヒートシンク付に


抵抗は100Ω、単純な抵抗負荷とするので充電完了を13Vと想定すると
表示の通り0.13Aで1.7W、これがそれなりに発熱するのでヒートシンクを付けた訳だが、ホットボンドが軟化するのは頂けないので組み上げる前にチョットテスト、結果上手く放熱出来ていないのかほのかに昇温レベル。このまま行きましょう。
接着部分もあるので配線は明日かな。


ブルートゥースイヤホン、結局購入。


事前に装着出来ないのは実店舗でも同じで有るが右耳との相性が悪い。
転がっていたシリコンチューブでおためし、…やはりダメ(耳の中にチューブが残った際には焦った)


サイズ違いのチューブでも同じ


左耳はそれなりにフィットするので耳って左右で微妙に違うんだと
出来れば両方で使いたいのだが…

Posted at 2025/02/23 17:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物
2025年02月22日 イイね!

取りあえずバイクで仕事へ。

取りあえずバイクで仕事へ。バッテリーは補充電しているとは言え週イチ動かしていれば、朝一のコールド始動も問題はなし。
しかし、何時もながら始動直後の振動は強烈、なので基本的に暖機運転はせず直ぐにスロースタートしている。
強烈な振動はカウンターウェィトを激しく揺さぶる、少しは役に立っている様な、否いような。


バッテリーネタの続き、充電中にパルス掛けるのが良いとの話しもある様なので、放電用のパーツも作ってみようかと。
ただ寒い、手がかじかむ、直ぐに必要な物でも無いので挫けて途中で辞め。
連休中に完成するかな?

Posted at 2025/02/22 18:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作
2025年02月16日 イイね!

油山とMTBメンテ

油山とMTBメンテ昨夜雨が降っていた事もあり路面はまだウェット箇所あり。
もう少し乾いてからと1時間ほどズラして出発。
何気に今まで気づかなかったがリアブレーキ時に変な接触音?
帰宅後確認すると明かなリム変形
はて?何時から?


叩いて戻るのか思いつつも選択肢が無いのでトンチンカン。
以外と戻って来てくれたが、改めて観察するとあちこち変形している。が!余りいじくり回すのはよろしく無いかと他は見ぬふりとする。
組み直しの際にわかったが原因は正月早々のリム打ち、丁度修理箇所が変形箇所とマッチング、空気圧はそこそこ入れておかないとだ。


ブルートゥースイヤホン、結局パテも硬化せずバラしたる。


たったこれだけのパーツでブルートゥースイヤホンが成立するのがすごい。何か使え無いかな?

Posted at 2025/02/16 15:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB
2025年02月15日 イイね!

破損とセンサーライト

破損とセンサーライト以前からブルートゥースヘッドホンのクラックは確認していたが、昨日ついに断裂。レビューに書き足したろうかと確認すると購入から1年以上経過しており書き込み不可、取りあえず使えるので放置かな。


さて、修理したつもりのブルートゥースイヤホンはと言うと、徐々に硬化している様子だったのだが…ヌケていた…ペアリングの点灯していたので大丈夫かと思い込み補修したが…肝心の音が出てない。音声断線してますな
流石に購入するしかなさげ。


今朝は曇ってはいるが昼過ぎまで雨の心配なさげ、ユリシス引っ張り出して仕事へ。通勤距離が短いので油温上がらず、誰しも夏場のあの暑さの恩恵がこの季節に得られたらと思っている事だろう。


低速で切れ込み感あり、やはりフロントの圧低下、補充しておく。


ここからは工作
廃材切り出して曲げて


玄関先に両面テープで固定


100均(本体330+電池100円)のセンサーライト配置。
玄関灯もセンサーライト化してあるのだが、スイッチ入れてないと当然点灯してくれないので予備的な物となる。
うまい具合に機能するか日が暮れたら確認かな。

Posted at 2025/02/15 16:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作

プロフィール

「モーターに組み合わせようと目論見買っていた部品が今頃到着。使い道無いけどま!いいか」
何シテル?   06/09 21:21
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
234567 8
910 11121314 15
161718192021 22
23 2425262728 

リンク・クリップ

ヤフオクに出品する3台分のリアサスの話し σ(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 07:07:53
正月太りに気づいてしまった私の行動とは ヾ(~O~;) コリャコリャ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 12:33:39
Buell LEO アルテマウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:26:08

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation