• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひこざえもんの愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年1月4日

吸気導入部分改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアクリへの空気の入りを良くする為にエアクリの前のパネルを改造してやりました。
2
カッターと金切バサミを使いこんな感じで大胆に切っちゃいました笑
3
ボンネット裏に付いているゴムのこれも真ん中で切って両面テープで貼り付けました。
4
折れた箇所で切って、ストレートの形状にしました。
5
エアクリにゴミが入りづらくする為に、アマで買ったフィルターのような物を取り付けました。
6
取り付けてちょっと走ってみましたが、アクセルのレスポンスはちょっと上がったかも。踏んでからパワーがのってくるまでの待ちが大分軽減させたのでは。燃費は改造前とあまり変わりませんでしたね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

PRLモータースポーツ サクションパイプ

難易度:

HKSスーパーエアフィルター交換

難易度:

エアクリフィルター交換

難易度:

エアクリ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月8日 21:56
こんにちは、私もセダンで同じようなことやりましたので、効果を実感してますが、吸気口のカバーは抵抗になる気がしますが、いかがでしょうか? シビックの吸気導入部を追ってみると、ラジエーター前の部分も切り広げた方が良いかも? です。
又、新たな投稿期待してます。
コメントへの返答
2020年1月14日 23:11
こんにちは!
なるほど。吸気口のカバーはどの程度の抵抗になってるか不明なので一度外して走ってみましょうかね。
吸気導入もですし熱対策も重要ですからラジエーターの辺りは改良の余地ありですね。
また色々考えてみます。

プロフィール

「123456!!」
何シテル?   02/26 21:42
ひこざえもんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

REIZ TRADING ステルスバルブ アンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 19:33:45
Valenti JEWEL LED テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:48:17
YOKELLMUX YOKELLMUX 車 芳香剤 アロマディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 02:07:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
MACHIO(まちお)と名付け8年で24万キロ乗ったマーチ12SRからの乗り換えです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
自営業やっとりますので、営業車となっておりますwww
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation