
今日はグループオフとエコパサンデーランに参加のため、静岡県掛川市まで単独走行。
終始晴天で気持ちの良いTRGとなりました。
朝5:00に栃木を出発。
この時間に出れば、首都高は渋滞無しで楽々。。。
しかし、7:00ごろから東名下りは徐々に車量が増えていきますね。
<途中のPAにて>
アルファ乗りの方がザク号の近くに停められたので、早速ホイホイされて暫し談笑。
この後、主催者殿と参加者の方達と合流して、小1時間ほどランデブーしながら会場へ。
<エコパサンデーラン会場>
小笠山総合運動公園の広めの2カ所の駐車場を使用しています。
おそらく300台以上、もしかすると500台位いたかもしれません。(一般の方も含めて)
台数が多過ぎて数える気にもならず、写真にも当然収めきれません。
関東では大黒PAなどの大規模な集まりは参加したことありますが、サンデーランはその規模をはるかに凌駕していると思いました。
集まる場所日時が一つなだけで、各グループは10台~20台くらいの集まりのようですね。
ソロや2~3台で来ている方も見受けました。
う~ん・・・静岡県の車好き、恐るべし・・・
集まる車種は全部です全部。いないのパトカーくらい。
唯一栃木から1人参加者もいますよ(笑)
ほら、富士山も遠い所から参加してます。
<こちら993の輪グループオフ>
第1回目グループオフ、総台数11台の993が集結!
参加されたみなさん、どうも有難うございました。
栃木から単騎での参加で少々不安もありましたが、楽しいひと時を過ごせました(^_^)
みなさんのモデファイ・維持の仕方など大変勉強になりました。
主催の「こん吉!」さん、今日は本当に有難うございました。お疲れ様でした。
まっちゃん改さん、こんな993初めて見ました。これは名が売れますよね~(^^)
見学の外人さんが集まって、めっちゃ見てました。
楽しい時間でした、11:00になったので、千葉県の南房総に集まっている同胞たちのところへ向かう予定でした。
南房総だと、ここからでは首都高&一般道を使いアクアラインを抜けるしか手が無く、予定の所要時間3時間超・・・
行くか帰るか迷いながら出発する。
駐車場を回っていると、「うぉ!とちぎだよ~」「とちぎから来てるよ~」とか「気を付けてな~」とか暖かい?声援に送られて会場を後にしました。
車より、ナンバーに注目集めてました・・・(汗)
走行中、腹が減ってきたので、足柄SA上りへ。
土産調達と、噂のラーメンを食す。(この辺りで南房総行を諦める)
<佐野 実 氏プロデュース 東名道足柄SA上り「野の実」さんへ>
昔テレビで、職人気質のドSっぷりを見て記憶に残っていました。
どんなラーメンが楽しめるのだろうか?
食券提出から10分弱に着丼「醤油ラーメン+煮たまご+チャーシュー」

俗にいう中華そば風の外見。
スープは油膜多めだが、臭みなく全体が調和している。
ファーストタッチは塩分強めだが、麺と混ざっても「くすんだ」感じにならない。
最近禁止にしているが、完飲しそうになる。
海苔、アウト~(最近こいうの多い)もっと面積大きいパリッとしたやつがイイな。。。
チャーシュー絶品!大きさ・脂の量・厚み・とろける感じ・・・秀逸です。
ネギスライスは冷凍モノではなく、水さらしもしない青い部分のみ。イイよ!
高速のSAレベルでは群を抜く。町場や街道沿いではどうかな?
コスパはよろしくない・・・大盛りも無い・・・
次は「塩味」を食べてみよう!(今日じゃないですよ)

栃木-静岡(もう少し行くと愛知県くらいの所)、日帰りで十分ですね。
走行距離650km・燃費8.6~8.9km/L・食事2回トイレ休憩2回で往復7時間。
家に帰ってから、ジムで筋トレまで出来ました。
これなら何度でも行けそうです。
来年開催の東西合同TRGへの参加を距離がネックで迷っていましたが、どうやら参加できそうです。後は天候次第かな?
これで今年のロングTRGは終了だと思います。
後は来年に向けて、気付いた要メンテ箇所の点検ですね。
今日もイイ日だった!(^_^)
Posted at 2013/12/01 23:06:45 | |
トラックバック(0) | 日記