• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kon911のブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

「ツインリンクもてぎ」でレース参加!(笑)

何と!

ついに本日、「ツインリンクもてぎ」にてレースデビューを果たしました!




今回使用したゼッケンであります。



さぁ~ブッ飛ばしていきましょうか~








おや?



目の錯覚でしょうか・・・・・・



あろうことかホームストレートにひ、人が!







あっ、こちらにも!
・・・・・・しかも走っています。
人力で車と勝負しようというのでしょうか?










実はマラソン大会でした~
「第1回ツインリンクもてぎサーキットマラソン」の親子の部3kmで参加しました。



小学5年生の長男と走りましたが、足の速さも体力も、もう敵いませんねぇ。。。
一緒にゴールするぞ!と思っていましたが、息子は父の背中を拝むこと無くスタート後500mで姿が見えなくなりました。(苦笑)


午後から1本ソロで5km走る予定でしたが、親子の部で完全燃焼のためキャンセルです・・・(汗)

でも折角、嫁と子供達と家族5人で来たので、家族サービスに徹することに。



下の二人は定番のカート遊び。
これでも一応、160ccのエンジンが積んであるそうです。
最高速度20km/hだとか。
下の娘はコーナーでガンガンにインを攻めるアグレッシブさ!
息子は割と堅実な走り。。。


上の娘は何やら戦車みたいなの乗ってました。




息子はカートがとても面白かったらしく、今度は最高速度35km/hの一つ上のコースへ初挑戦!
ブリーフィングもあり、ヘルメット・グローブも装着してちょっと本格的です。
初めての割に、意外としっかり走ってました。。。





5周のラップタイムも回を追うごとに縮んでいく。
もう少しで他のカートを周回遅れにさせそうにもなる。
一度スピンもあったが、パニックになることなく立て直す。。。

しかーし最後の停車時に、停まっているカートに追突・・・(笑)
他の技術面は合格だったのに、この一発で不合格に・・・親と一緒で「締まり」が宜しくない。
これで合格すれば、200cc搭載の最高速度60km/hのマシンに乗れたのですが・・・

また近い内、今度は自分も付き合って朝から晩まで走ってやろうかと思います。



走行を見ていてちょっと胸が熱くなった父親が、家に帰ってから911を出撃させて高速道路をブッ飛ばしたのは嫁には内緒です。(笑)

Posted at 2013/12/15 21:11:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月07日 イイね!

小さな幸せ(笑)

今日は「クリスマスフェア」の通知が来たので、久々にポルシェセンターに行きました。


今回のノベルティはカレンダー

最近は一年が年齢と共に早く感じるようになってきました。
来年はどんなメンテが待っているのだろう?お金は大切であります・・・(汗)


イベントの尾根胃酸も来てました!(^^)/


キュートな笑顔!
何だか今日はイイ日だ。。。



「おまけ」
尾根胃酸とジャンケンして負けても貰えました。

実はザク号、ルームランプが点きません。
いつも夜は真っ暗な車内でゴソゴソしています。
私にとって、これは非常に有難い「おまけ」ですね。


ザク号のEgも調子いい!
小さな幸せのある日でした(^_^)
Posted at 2013/12/07 16:56:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

静岡ソロTRG

静岡ソロTRG今日はグループオフとエコパサンデーランに参加のため、静岡県掛川市まで単独走行。
終始晴天で気持ちの良いTRGとなりました。

朝5:00に栃木を出発。
この時間に出れば、首都高は渋滞無しで楽々。。。
しかし、7:00ごろから東名下りは徐々に車量が増えていきますね。


<途中のPAにて>
アルファ乗りの方がザク号の近くに停められたので、早速ホイホイされて暫し談笑。



この後、主催者殿と参加者の方達と合流して、小1時間ほどランデブーしながら会場へ。


<エコパサンデーラン会場>
小笠山総合運動公園の広めの2カ所の駐車場を使用しています。
おそらく300台以上、もしかすると500台位いたかもしれません。(一般の方も含めて)
台数が多過ぎて数える気にもならず、写真にも当然収めきれません。


関東では大黒PAなどの大規模な集まりは参加したことありますが、サンデーランはその規模をはるかに凌駕していると思いました。
集まる場所日時が一つなだけで、各グループは10台~20台くらいの集まりのようですね。
ソロや2~3台で来ている方も見受けました。
う~ん・・・静岡県の車好き、恐るべし・・・


集まる車種は全部です全部。いないのパトカーくらい。
唯一栃木から1人参加者もいますよ(笑)
ほら、富士山も遠い所から参加してます。



<こちら993の輪グループオフ>
第1回目グループオフ、総台数11台の993が集結!
参加されたみなさん、どうも有難うございました。
栃木から単騎での参加で少々不安もありましたが、楽しいひと時を過ごせました(^_^)
みなさんのモデファイ・維持の仕方など大変勉強になりました。



主催の「こん吉!」さん、今日は本当に有難うございました。お疲れ様でした。


まっちゃん改さん、こんな993初めて見ました。これは名が売れますよね~(^^)
見学の外人さんが集まって、めっちゃ見てました。




楽しい時間でした、11:00になったので、千葉県の南房総に集まっている同胞たちのところへ向かう予定でした。
南房総だと、ここからでは首都高&一般道を使いアクアラインを抜けるしか手が無く、予定の所要時間3時間超・・・
行くか帰るか迷いながら出発する。
駐車場を回っていると、「うぉ!とちぎだよ~」「とちぎから来てるよ~」とか「気を付けてな~」とか暖かい?声援に送られて会場を後にしました。
車より、ナンバーに注目集めてました・・・(汗)


走行中、腹が減ってきたので、足柄SA上りへ。
土産調達と、噂のラーメンを食す。(この辺りで南房総行を諦める)

<佐野 実 氏プロデュース 東名道足柄SA上り「野の実」さんへ>
昔テレビで、職人気質のドSっぷりを見て記憶に残っていました。
どんなラーメンが楽しめるのだろうか?


食券提出から10分弱に着丼「醤油ラーメン+煮たまご+チャーシュー」

俗にいう中華そば風の外見。
スープは油膜多めだが、臭みなく全体が調和している。
ファーストタッチは塩分強めだが、麺と混ざっても「くすんだ」感じにならない。
最近禁止にしているが、完飲しそうになる。
海苔、アウト~(最近こいうの多い)もっと面積大きいパリッとしたやつがイイな。。。
チャーシュー絶品!大きさ・脂の量・厚み・とろける感じ・・・秀逸です。
ネギスライスは冷凍モノではなく、水さらしもしない青い部分のみ。イイよ!
高速のSAレベルでは群を抜く。町場や街道沿いではどうかな?
コスパはよろしくない・・・大盛りも無い・・・
次は「塩味」を食べてみよう!(今日じゃないですよ)



栃木-静岡(もう少し行くと愛知県くらいの所)、日帰りで十分ですね。
走行距離650km・燃費8.6~8.9km/L・食事2回トイレ休憩2回で往復7時間。
家に帰ってから、ジムで筋トレまで出来ました。
これなら何度でも行けそうです。

来年開催の東西合同TRGへの参加を距離がネックで迷っていましたが、どうやら参加できそうです。後は天候次第かな?

これで今年のロングTRGは終了だと思います。
後は来年に向けて、気付いた要メンテ箇所の点検ですね。


今日もイイ日だった!(^_^)
Posted at 2013/12/01 23:06:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月29日 イイね!

こんなの撮りたかったんですよ!

本日「50 Years of 911 in Fuji事務局」より、10/29に開催されたイベントの画像がメールで送られてきました。

参加者のポジションだと、どうしても全体の集合写真の様なモノが撮影できず、少々歯がゆい思いが残っていました。

しかし、これです!こんなのが撮りたかったんですよ~(^^)/







事務局の皆様には本当に感謝です!!
丁度1ヵ月経って、予想していなかったサプライズとなりました。

60周年でも70周年でも、車と体が動く内は参加しますからね~
また宜しくお願いします~☆


なお、画像のダウンロード期間は12/4とのことです。
参加された皆様の手元にもメールは届いていると思いますが、念のためにご注意を!
Posted at 2013/11/29 00:35:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月25日 イイね!

ある秋の晴れた日のオッサンホイホイ?

平日のある日、天気がいいのでザク号で出張。

TRGがてらの仕事・・・・・・
・・・・・・違いますね。仕事がてらの「TRG気分!」てとこでしょうか。

最近定番にしている、北関東道から関越道回りで中央道で府中市へ。


首都高の渋滞時間と苦痛を考えると、栃木からは遠回りでもこのルートが合理的なんです。
秋なら紅葉も楽しみながら走行できます。



朝飯は、これまた最近定番の中央道上り石川PAにて、吉〇家で「アタマの大盛り+温玉」を食す。
慣例に従い、紅ショウガと七味はテンコ盛りです。

何故でしょう・・・?

普段、紅ショウガは殆ど食べませんが、牛丼屋さんで親のカタキみたいに山盛りにする人は私だけではないはず(笑)




満足して駐車場に出てみると、ザク号の少し近くに昭和を代表する名車が停まっておられました。
「何かの撮影か取材かな?」と思う位の極上美車が2台。



オーナーさんが戻るのを暫く待ち、思い切って声をかける。
「あの・・・すいません。横に並べさせて頂いても宜しいですか?」
快くOKいただいき、少し緊張しながら車両移動。。。




どちらのオーナーさんも、50代前半のナイスミドルのイカしたオジさんでした!!
外見のモディファイは似た仕様ですが、車内はそれぞれ好みの違いがありました。





仕事も忘れ暫し談笑。
こういう時は少々の遅刻もOKかな?(いや、ダメですよ!)
しかしザク号で来たおかげで、少々時間に余裕がありました。。。


西東京方面で車関係のお仕事されているオーナーさんらしく、この日は休みでお仲間と早朝から峠を走ってきたとのこと。
モディファイもご自身で施工されているそうです。
写真では殆どわかりませんが、2台の内カーボンボンネットのハコスカのバンパーはプラ加工品!
実際、肉眼で見ても区別が付きません。。。

パーツに関して、空冷911ではある程度の市場(リビルト・OEMなど)が出来上がっていますが、スカGでも「ハコスカ」に関しては、やはり同じような環境があるそうです。
「意外とパーツでは苦労しないよ!」と仰っていました。


何だか、朝からオッサンホイホイ状態でした。。。
しかし皆さん、少年のよう顔で話し込んでました~
「自分の若い頃はこんな車がな・・・!」とか、「911はコーナリングが速くてな~」とか。




出張中の非常に楽しいひと時でした!!(^_^)

<追伸>
こんな車が集まってるのに、若い女性が寄ってこないのは何故なんだ~~~(半泣)
Posted at 2013/11/25 23:09:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「刈谷PA到着しました」
何シテル?   06/21 08:09
Porscheにすっかり魅了され、986前期→996後期→一転し993と乗っています。 栃木の田んぼのド真ん中に家があり、あぜ道を通らないといけない日々・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 993 カレラ 新ザク号 (ポルシェ 993 カレラ)
Werner製RSタイプフロントリップ Warner製GT2タイプオーバーフェンダー W ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式4S MT車です。 もったいないと思いつつ仕事でもたまに使用して、高速道路と ...
アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
初のイタリア車。 MT車。 しばらく車遊びは控えていたが、我慢できずに購入。 故障は多い ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MT左ハンドルの初ポルシェ。 チューンドされた車で、刺激的な加速と排気音でした。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation