• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボたんこの"Qさん" [アウディ Q3]

整備手帳

作業日:2021年4月29日

バッテリー充電器の補修しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この充電器を購入してから定期的に地味な活躍をしてくれています。
先日もI/G切り忘れて3h放電させまして。たまたま夕方になってテールライトが点灯している事に気がついた為にバッテリー上がりは防げましたが。
その後E/Gの始動はできましたが、念のため補充電
しました。
2
充電が完了して充電器を片付けて様と配線をまとめていたら見ちゃいました。剥き出し⁈って言う被膜の切れ方に一瞬目を疑いましたよ。充電器側の安全装着が動作はしていませんでしたが、これでよくショートしなかったなってレベルですよ。
首の皮一枚とは正にコレですな。
購入時期を調べみたら2013年でした。今年で8年経年劣化かな。
3
このままでは危険すぎるので配線を補修します。本体を見ると二分割式の様なので固定方法を探りました。すると裏側四つ足にパッドが付いています。パッド下にはビスホールが見えるのでドライバーで4つのビスを外すと分解できました。
4
ケースを分解するとこんな感じになっていました。
配線被膜が保護カバー直後で切れていますので、この場所で配線カットしました。
保護カバーを引っ張って外そうとしましたがくっついているのか外れませんでした。仕方なく基板側の配線もカバー直前でカットしました。
5
配線カバーは無くても問題はありませんが、付けて損はないので配線カバー内に残った配線をドリルで押し出し、再装着する配線が入るまで内径を拡張しました。
6
配線カバーを通した後に、各線をそれぞれハンダ付けして収縮チューブで絶縁したら補修は完了です。
7
問題があった配線箇所は保護カバーも装着でき補修完了です。
8
コンセントを接続して動作確認ができれば作業完了です。
いやぁ〜トラブルが出る前に発見できて良かったです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VCDS備忘録その3

難易度:

タイヤ交換

難易度:

洗車!!

難易度:

ボディーコーティング

難易度:

エンジンオイル添加剤投入(遅効性洗浄剤)

難易度:

1回目、FRC-062投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「FM横浜のプレゼント抽選に応募したら当選品が送られてきました。
飲み比べセットです。この時期には嬉しい商品です。」
何シテル?   07/08 09:22
エボたんこです。車いじりは最高ですが、たまに???壊します・・・。(笑っ) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

走って楽しい、ワクワクするA4 Avant❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 18:36:41
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 11:31:39
ワイパーのビビリ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 00:09:21

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
8U Q3から8U Q3に乗り替えました。 同年式、同グレード、同ボディー色と変化ありま ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
エボ4繋がりで⁈ クアトロ繋がりで⁈ 再び四駆ターボに乗ります。ですが車高は年齢と共に低 ...
アウディ Q3 Qさん (アウディ Q3)
A1からQ3に乗換えしました。 実用性とアウディのスタンダードモデルであるA3のACC等 ...
カワサキ GPZ400R カワサキ GPZ400R
トップガンに憧れた一台。900Rじゃなくても十分です。カワサキグリーンが欲しかったが高く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation