• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

links factoryの愛車 [フォルクスワーゲン シロッコ]

整備手帳

作業日:2020年5月2日

前後ローター&パット交換(リア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
リア左画像 (すでに外した画像)
☆前回パット交換した時に見た目でローター交換簡単ではないような…と印象はありましたが、考え過ぎると腰が上がらなくなるのであまり考えず、手を付けたら終わらせるしかない精神で臨みました。
2
キャリパーブラケットと外すのですが、あまりにも狭すぎて工具が入らず、入っても回せず。
なのでダンパーを取る事にしました。
出来ればバネを受けているロアアームも外すとベストかと思います。
☆赤線はキャリパーとダンパー
☆黄色はボルト箇所
3
キャリパーブラケット(裏から撮影)
☆トリプルスクエア14番 
締め付けトルクは90、そこから90度回し

(90度回しは無理でした。力が入りきらないので45度位から締まらなかったです。)
4
ブラケットとスライドピン画像です。
スライドピンと入る部分は綺麗に掃除して、新しいグリスをアップするといいでしょう。

スライドピンの動きが悪くなると、引きずりや片減りの原因に。
(私は耐熱シリコングリスを使用してます)
5
右側画像になりますが完成

DIYでも出来ますが、狭いうえ寝ながらだったので規定トルクで締める事が出来ず大変でした。
☆ちょくちょくボルトチェックはしていきます。

しかしこの作業はおすすめしません。
自分みたいに面倒臭がらず外せる物は外し、作業スペースを作る事が大事だと思います。
急がば回れ。
リアだけで4時間ちょっとかかりました。
次は時間短縮できると思いますが…
6
ダンパー
1.2番 六角16ミリ(50N・m+45°)
3番  六角21ミリ(180N・m)
キャリパー
4.5番 トリプルスクエア14番(90N・m+90°)
A.A  六角13ミリ?(35N・m)

★4.5番・Aのボルトは再使用不可

作業する際は自己責任をお忘れなく。
作業工程やトルク値を自分で調べ、私の作業内容は参考程度に思い、自ら作業工程を考え
車体の下にも潜りますので、しっかりしたウマに車体を載せてから作業してください。
命にかかわりますので、1人で作業する際は携帯電話を手元に置き何かあったら使用できるようにしておくと良いかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビ交換

難易度:

チャコールキャニスタータンク交換

難易度:

バックカメラ交換②

難易度:

SRP取り付け

難易度: ★★

バックカメラ交換

難易度:

エアコンフィルター交換&エバポレータ洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月7日 12:37
お疲れ様でした~
整備性>国産とは、えらく違うんですね~
SSTがあれば違うんでしょうけど、これは大変だ(´ヘ`;)
オススメしない>と言いつつも、各部のトルクが載ってますね☆
コメントへの返答
2020年5月7日 16:23
お疲れ様です^^
何かやりにくかったですね…
ある程度バラさないとしっかりした整備は出来ないと思いました。

オススメ>そうですね、一応整備手帳に載せる以上書いておこうかと(笑)

プロフィール

「[整備] #シロッコ リアスピードセンサー左右交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1406697/car/2252921/6406479/note.aspx
何シテル?   06/06 15:35
こんにちは^^ 2016年8月からシロッコに乗り始めました。 シロッコはあまり派手にイジル事はしないと思います。 前の車でそこそこ弄りましたので(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
DSGの変速時の音が気に入って購入しました。 デザインも好きな感じだったので申し分なし ...
トヨタ ソアラ スーパーカー (トヨタ ソアラ)
このソアラはすべて自分の手で改造いたしまいた。 ボディーに関しては、ベルテックスワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation