• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

janのブログ一覧

2016年02月18日 イイね!

連休中は赤いヴィッツで(泣)

昨日今日と連休です。

昨日朝から、先週の高知で潮塩まみれだったので洗ってコーティング剤シュッシュして、
午後からアテンザを預けてきました。
フロンテクーペや

ミラのトラックw

狭い狭い

一応、タナベの保安基準適合のマーク付きマフラー(89db)を活かして、車検ギリギリセーフの94〜96dbを目指してくださいと
頼んできました。
理想はこんな感じですがハイオク仕様のスポーティエンジンじゃないんで・・どうなるやら。

吸気はブリッツの黄色い毒キノコにします。

奥のヴィッツが代車です。

これが、やたら煽られること煽られること!普通に流れに乗って走ってるのに。

香川のマナーの悪さに辟易するも
仕方ないので、反面教師にしましょうか。

かわいい女の子が乗ってるとでも思うんでしょうかねぇ。
ざんねん!おっさんなんだよ。

まぁCVTと反応が鈍いアクセルにも辟易して帰り道で飽きました。

なので信長の野望創造をやり込みました。
もちろん真田昌幸でw


で、今日夕飯食べた帰りに事故目撃。

交差点での出会い頭。福山ナンバーのインサイトが。

これもまた反面教師ですな。

来週の木曜、吸排気変えたアテンザに会えます。
Posted at 2016/02/18 19:49:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月11日 イイね!

別にたいしたファンではないけれど


定休日と祝日が重なったので、相方と高知に有名人を見に行ってきました。
阪神タイガース2軍キャンプですね。

日帰りはしんどいので南国市で前泊します。
水曜22時に出発。
高知道立川PA。真っ暗。

相方と同時ハイドラ。


ホテルの部屋からアテンザをみる。
アルファードと変わらない大きさ…



10時前に近くの喰人珈琲で朝ごはん。

駐車場でジムニーならぬAZクロスオーバーw相方が発見w


自動車専用道路が整備され快適に安芸に。
球場近くは満車で海岸沿いにとめる。




最初の有名人は去年まで投手コーチだった中西さん。地元出身ですな。

なぜか2軍で調整の安藤投手。

久保2軍投手コーチ。

平野コーチ

藤本コーチ

古屋ヘッドコーチ

掛布監督

なんで監督コーチが多いのか・・選手は名前も知らない人ばかりだから。

高知三菱が提供した掛布監督専用車。
PHEVね。

地元テレビの取材とかw


今日は韓国ハンファイーグルス1軍と練習試合。試合を見る男川藤を相方が発見。



おっさんやな。


パンフを持つ相方。
熱烈な中日ファンなんですけどね。
おかしいですね。


試合は6-0で楽勝でした。




終わると掛布監督のサイン入りカード(冒頭の)をもらう。

私の少年時代のスター選手ですからね。







帰りの駐車場でマクラーレンMP4?を発見。虎の帽子に旗持ってマクラーレンって素敵な人だ。


帰りの高知道馬立PAで文旦ソフトを。



アテンザ潮まみれ&塩カリまみれ。
だけど洗う気力ないのでそのまま。

来週はいよいよマフラー工房に入庫です。

翌日のスポーツ新聞、ウラ1面。

Posted at 2016/02/11 22:17:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月07日 イイね!

まっくさんが四国上陸


レジェンドクーペをこよなく愛するまっくさんが
神奈川からはるばる九州火の国を目指す途中、香川に寄ってくれました。
うちで初顔合わせのあと、夜に合流。


この2台、ホイールベースは同じですが、レジェンドクーペのロングノーズがいい。

全長は2センチレジェンドクーペが長いw
この斜め前がカッコいい。

リアガラスの角度は同じくらい


並べるとアテンザが大きすぎです。

レジェンドクーペを降りて2年半。久々に間近で見ましたが……
鳥肌が立つほどゾクゾクしましたわ。



やっぱりこの車にしかない雰囲気、このデザイン。なんとも言えないカッコ良さにグッときます。ごくごく一部の人にしかわからないでしょうがw
アテンザにはない年数を経て醸し出る味わい、エイジングされたワインのようなw
よくわからんが、この車にしかないものがあります。アテンザとは違うカッコ良さ。
古臭い感じが皆無。


運転席に座らせていただいた瞬間、
コレコレ!ってw

アテンザはまだ2年ですが、
レジェンドクーペは13年乗ってきたわけなんで、当然かもしれないが、
こっちの方がしっくりきました。
天地が低くて見下ろす感じ。適度な窮屈感が心地良い。
体は覚えてるんですね〜。

私のは初期型なのですが、これは後期型。
私のはブルブルしましたが、
エンジンマウントなど改良されてるので
振動もほとんど無くて静か。
少しアクセル踏むと、グゥーンと唸るV6、最高ですね。
ブレーキは頼りないんだけど、それは慣れで。

今朝は私のよく行くうどん屋に。

私は軽トラ野郎でw






ここから四国横断して広島、九州を目指して旅立たれました。
お気をつけて!!

良いタマが出てきたらもう一度買うかもしれません。維持が難しいので、良いタマがあればね。かなりヤバイくらいまた欲しくなりましたわ。







Posted at 2016/02/07 08:58:37 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年02月04日 イイね!

節分の日

昨日は節分の日でしたね。

私は無事○4歳(気分は24歳)の誕生日を迎えることができました。

昼間はさらばあぶない刑事を観てきました。ゴールドのレパードに泣きましたw
あと、パパさんが元気だったのが嬉しかったり。


定年の2人を見て、まだまだ俺も現役だぜ!と思えたので有難かったです。

夜は海鮮恵方巻きやら、
お誕生日ケーキを食べさせていただきました。


こんな美味しい物をいただけることに感謝です。有難やありがたや。
おまけに素敵な日本製のコインケースをいただきました。有難やありがたや。


今年もマイペースで気ままに過ごせたらと思ってます。
ゆるい感じで皆様よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2016/02/04 04:15:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月21日 イイね!

高速バスで大阪からの雪の京都

車ネタはないです。バスネタは少々w

去年暮れにテレビでみた

京都のミュージアムの展示物を見たい!
たまには高速バスに乗りたい!
との思いから高速バスで京都に行こう!

高松なら京都行きあるけど
家の近くの乗り場は大阪行きしかないので
大阪から電車で京都に。

アテンザはお留守番。

朝6時過ぎ発。
香川と徳島の境あたりも薄っすら雪が積もってる。

淡路島でトイレ休憩。
三菱ふそうエアロエース。
運転手さんと。


デザインは現行で乗っても快適です。
エアバネで乗降時には85mm下がります。


3列シート。
しっかりとシートベルトはしてました。

3時間半で梅田着。阪急電車で四条河原町へ。


市バスで北野天満宮に。
京都御所も雪どすえ。

賀茂川も雪。


でコレが目当ての場所。
京都佛立ミュージアム。

今月末で終わりなんできました。

終戦した8月下旬に佐世保に上陸した
アメリカ軍カメラマンジョーオラグルさん

が検閲を逃れるためにトランクに隠して持ち帰ったネガを焼いた写真です。

終戦直後の佐世保湾。
残った空母や駆逐艦がなんとも…

これも残った戦闘機を分解して山積みして燃やす直前。

空襲で壊滅した佐世保市街地。
神戸の地震と同じ光景ですね。
歩道とか現代と変わらない感じが。

焼き場のそばを通る若い女性たち。
色んな臭いを袖で防いでいるとか。

全部で28点あります。中には目を背けたくなるものも。
一番印象的だったのはコレです。

注釈をそのまま…
佐世保から長崎に入った私は、小高い丘の上から下を眺めていました。10歳くらいの少年が歩いてくるのが目に留まりました。おんぶひもをたすきにかけて、幼子を背中にしょっています。

少年の様子はあきらかに違っていました。重大な目的を持ってこの焼き場にやってきたという、強い意志が感じられました。足は裸足です。

少年は焼き場のふちまでくると、硬い表情で、目を凝らして立ち尽くしています。少年は焼き場のふちに、5分か10分も立っていたでしょうか。白いマスクをした男たちがおもむろに近づき、ゆっくりとおんぶひもを解き始めました。私は、背中の幼子が、すでに死んでいることに気づきました。

男たちは幼子の手と足を持つと、ゆっくりと葬るように、焼き場の熱い灰の上に横たえました。まず幼い肉体が火に溶けるジューという音がしました。それからまばゆいほどの炎がさっと舞い上がりました。真っ赤な夕日のような炎は、直立不動の少年のまだあどけない頬を赤く照らしました。

その時です。炎を食い入るように見つめる少年の唇に、血がにじんでいるのに気づきました。少年があまりにきつく噛みしめているため、唇の血は流れることなく、ただ少年の下唇に赤くにじんでいました。

夕日のような炎が静まると、少年はくるりときびすを返し、沈黙のまま焼き場を去っていきました。背筋が凍るような光景でした。

何も悪くない人がこんなことに。
本当に怖い悲しい悲惨ですわ。
空襲や原爆、有色人種を人と思ってないアメリカの大虐殺ですわ。
無茶苦茶えげつないですわ。
このカメラマンもはじめは真珠湾の報復と思って日本に乗りこんだそうですが、次第にそういう感情は消え去ったそうです。

さてせっかく京都なので天下一品のラーメンでも

特大ニンニク少なめとライス。
帰り、腹痛に襲われ大変な目にあいました。天一で食べると必ずです。
でも食べたくなるんだなぁ。

北野天満宮

雪が雨に変わって寒いので前だけみて帰る。

帰りもエアロエース。

奥がトイレ。

車高が高いから見晴らしイイネ。




ちなみに大型観光バスの製造は石川(日野いすゞ合弁)、富山(三菱)の2ヶ所だけで、
エンジンはダイムラーの1社供給とか。
今日のテレビ番組で

需要が有りすぎて大変なことになってるそうです。

ツアーバスは怖いけど、定期高速バスはちゃんとしてるなと思いました。









Posted at 2016/01/21 14:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事中、近くに総理大臣車が来たので出待ちしました。後席に乗ってるのはクズです。」
何シテル?   10/16 15:03
皆さんこんにちは 役員運転士やってます。 よろしくお願いしますm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロードスターに乗ろうと考えてる方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 19:59:43
9泊10日!? 九州旅行ブログ1/3(本州・福岡・大分) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 20:47:40
iPadハンガー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 15:48:41

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
S スペシャルパッケージ6MT セイフティパッケージ なぜか新車販売から8ヶ月で下取り ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
よろしくお願いします。
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
世界に一台しかない色です(笑)
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
☆彡

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation