• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

janのブログ一覧

2017年03月18日 イイね!

吉野川北岸〜の鳴スカ…美味たこ焼き

もともとは、
転勤で四国を出るというみん友さんのために、最後にメシでもということだったのですが、

一転、転勤がなくなりまして
せっかくなので平日休みや休暇取ってくれたみん友さんで集まることに。

朝、道の駅しおのえでコーヒーと栗パン


バーゴンさんから紹介されて
お誘いした
セラメタの3105fさんと待ち合わせ。


ランデブーで夏子ダムで
ガマ吉さんと合流。




知らない香川人のスーパー7


からのcha.さんと合流。


脇町くにおかでラーメン
ここでもスーパー7と会う。


からの阿波市でジェラート

ジェラート屋さんの車庫に
セラメタのロードスターが


途中、お休み取れたバーゴンさんと
合流です。








バーゴンさんの容赦ない加速に
必死で付いていくw










鳴門スカイラインでは
メルセデスのS550ロングがががが…
たこ焼き十兵衛さんのブログで
ドリフトするベンツだとすぐわかりました!
よくよくお話していると
ドリキンやオリトをぶっちぎる
ドリフトチャンプでした(汗)
弟子までいるという…


そこに、臭い排ガスを撒き散らして
フェラーリがががが…
1968ル・マンで2位になったマシンだとか。
黒ドリ7さん曰く、キャブ調整ができてないから本来の調子ではないとか。


12………78w


思い思いにまったりしていると


RFが通過しました。
バーゴンさんがすかさず捕獲に行かれ…










名古屋からブラブラ来られたという青年


去り際にトランスフォーマー見せてくれました。

とたこ焼き十兵衛さんが合流されて
定休日のお店に連れて行ってくださいました。
私なら休みの日に仕事したくないので申し訳なく、ありがたすぎて恐縮です。


念願のあげたこ!
おみやげも。


支払いはバーゴンさんが皆さんのを…
男前過ぎて恐縮です。


カートランド行ってみたいと思ったり


初対面の人同士もいましたが、
思わぬところで繋がっていたり
不思議なというか、世間は狭いというか
伝説な話もお聞きできてあっという間に
3時間近く……
楽しかったなぁ。
おみやげの海老物語とかりんとう饅頭、
感動でした。
また行こう。


Posted at 2017/03/18 23:36:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年02月16日 イイね!

第3水曜、愛媛へ

マフラーを換えたので
先週、爆音マフラー先輩にお披露目と
音比べに愛媛におじゃましました。



行きは下道をトコトコと。
まささんに教えていただいた13号線を
西に。
とても素晴らしい景色とクネクネ道が楽しかったです!

新居浜でトムさんと合流。


タコ足からセンターパイプ、マフラーまで直管…やっぱ違う…


自分のがノーマルに思えるほど…

途中の山道でクロさんと合流。
その際に撮られた一枚。
プロみたい!


3台で総帥くうちんさんのダークサイドガレージに。


すごいものをいただいて(汗)


これをロードスターに積んで
帰りました。
母親もビックリしてました。
くうちんさん、すみませんm(__)m

で、伊予翁に。
一度来てみたかったんです。




天ぷらデカイ蕎麦ウマイ!


長浜の海に向かいます








ダッシュ島


近くの港でクロさんに撮っていただく(^^)














それぞれの爆音マフラー。






フジムラオートは低音が強くて…
ほんとはもう少し澄んだ高音が理想














たこ焼きごちそうさまでした!


大洲城!


山間の雪が残る快走路を抜けて撮影ポイントへ










徳島高知はみん友さんと交流がありましたが、
愛媛は、あまり知りませんでした。
素晴らしい快走路が多く、
とても気持ちよく走れました。

色々連れて行ってもらって…
くうちんさん、トムさん、クロさんに
お世話になりっばなしでした。
ありがとうございましたm(__)m


昨日はカキオコオフの帰りに
よっちんさん、かずさん、CGEさん、まささん、トムさんとバーゴンさんも
立ち寄ってくださいました。
反省会w&来月の香川オフの打ち合わせとか


カッコいいわ。


ありがとうございましたm(__)m


ロードスターのおかげで
アテンザの時同様、
素晴らしいみん友さんができて
最高です。


Posted at 2017/02/20 07:33:46 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年02月10日 イイね!

年末から昨日までの思ひ出

皆さんお疲れ様です。

寒さ本番ですが、なにげにオープンには
いい季節ですね。

というわけで年末から色々楽しかった思ひ出をドバっと。
ファンフェスタの3日後
高知からガレージフロッグにコーティングをしに来られた、たくTさんと。


その4日後、
中部軍団四国支部の皆さんがオフ会の後に立ち寄ってくださいました。

色々なマフラー音を聴かせていただいたので、いい刺激になりました。

くうちんさんの柿本改爆音マフラーは鮮烈でした…
8台ものロードスターと個性豊かな皆さんで注目度大でしたなぁ。
ありがとうございますm(__)m


で、12月26日にたくTさんに遊んでもらいに、ガマ吉さんと出かけてきました。

近寄りがたいオーラが…

黒潮本陣で高級なカツオたたき定食を!


11月に続いて横浪スカイライン

車を替えて







この後、四国自動車博物館に!
ありがとうございますm(__)m

元日は、去年同様cha.さんが徳島から
おいでくださいました!

去年食べた伊勢エビうどんを目当てに来たのに
閉店していたという…
赤いホイールが斬新でスポーティな雰囲気がなかなかいい感じですね。


お互いの車を運転して眺めるw
ありがとうございますm(__)m







でもって、今月1日。
朝からガレージフロッグで
ガマ吉さんにマフラー交換、オイル交換





ドアエッジモールも純正品に換えてもらいました。


ありがとうございますm(__)m


私のあとは近所のZの電動幌の修理だそうです



で翌日、かずさんのお昼休みに
プチオフしていただいきまして、
爆音マフラー推奨してきました。


ありがとうございますm(__)m


その夜、誕生日ケーキいただいて

リクエストしたホールのモンブラン

自然な素材の甘さでペロリンチョでした。
ありがとうございますm(__)m

で、昨日、
シモケンサイズさんのプログを
参考にマフラーサイレンサー付けました。
色々試して程よい爆音に。
これでしばらく行こうかと思います。


皆さんありがとうございますm(__)m
今年もよろしくお願いします!

Posted at 2017/02/10 01:32:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月07日 イイね!

マツダファンフェスタ2016 part2

さて、午後からは

名物のケバブ食べて
観客席でビール飲みながらケバブつまんでる相方を残して、
色々なブースを見て回ることに。

まずRF。
中山新主査らのトークショーやってました(画像は朝イチの模様)



無音!

中山新主査にサイン貰えばよかった…


伝説のレーシングカー








村上モータース、CUSCO、oduraなど
気になるパーツを見たり、
マフラーの音を聴かせてもらいました。

リジカラのブースでは
4年前にレジェンドクーペに現車合わせで
リジカラ取付作業してくれたお兄さんと
再会。

NDにリジカラ付けた場合の効果を聞く。
レジェンドクーペは
東京でジムカーナやってる事を話したら
ビックリしてましたよ。

そんなこんなで相方と合流しようとするも連絡取れず…
どこにもいない……

いた!

まじんぶぅさん達のピットでタイム見てた

お前は監督か!?

カメラマン兼任w

皆さんにお世話になりまして
すみませんでしたm(_ _)m


無事完走されて帰還。


戦士たち


ちなみにこれが優勝した村上モータースの車輌。






セカンドドライバーは小学校からの幼なじみで、先日、表彰台上がったことがないと言ってたので、今回初表彰台。
私も嬉しかったです。


今回も色々と楽しめました。
パンフレットがもらえなかったのが
不満ですが。

雨が強まったので最後のパレードランは
もういいかなと思い、
サーキットをあとに。

来年も来れるといいなぁ。

絡んでくれた方々、絡めなかった方々いますが、皆さんありがとうございました。
Posted at 2016/12/07 09:13:41 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年12月06日 イイね!

マツダファンフェスタ2016 part1

皆さんこんにちは。
マツダファンフェスタです。
年に一度、日曜休んで行くイベント。
もう恒例行事になってきました。

実は、
今年はアテンザ降りたし行くのやめようかと思ったんですが、
例年の202号車ではなく、
55号車が来るというので行くことに。

関西の雄、koji6さんやたんたんさんも来られることになり、ファンフェスタでしか会えないアテンザ組の人もいるし、
昔、岡国でアルバイトしてた相方も参加ということで、
結局、今まで以上に楽しみなことになりました。

坂出に前泊されたcha.さんをホテルにお迎えに。
仕事で接待できずすみません(汗)
朝は吉備SAで。


岡国に着くやいなや、
koji6さんにお土産をいただき、
Bさん共々下ネタで意気投合w
関西のノリが懐かしい。

アテンザ組はnさんを中心によくまとまってますね。




ロードスターは誰も何もなく、
放置状態でした。

朝イチはパレードランのブリーフィング。

7&8のブリーフィングに忍び込むと
貴島さんと小早川さんのレジェンドお二人があいさつ。




普通に場内を歩いてますね


パレードランに向かうアテンザ軍団

BPS御大。スポイラー最高


後期以上にかっこいい前期。


このホイールも見納めかぁ。









キマっとるなぁ。





次はロードスター組。


















しばきちさん撮影


まじんぶぅさんが初めてドライブするというベリーサ。
ベリーサらしくないベリーサ。
スパルタンでかっこいいですね。




マツダミュージアムで見たあの55号車が
目の前で給油中。
このエンジニアさんが管理されてるんですね。













午後から雨なので午前中に走行です。
ナイスな判断でしたね。




素晴らしい音色の動画を上げたいと思います。



RFや他色々は後半にします。
Posted at 2016/12/07 08:29:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事中、近くに総理大臣車が来たので出待ちしました。後席に乗ってるのはクズです。」
何シテル?   10/16 15:03
皆さんこんにちは 役員運転士やってます。 よろしくお願いしますm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスターに乗ろうと考えてる方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 19:59:43
9泊10日!? 九州旅行ブログ1/3(本州・福岡・大分) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 20:47:40
iPadハンガー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 15:48:41

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
S スペシャルパッケージ6MT セイフティパッケージ なぜか新車販売から8ヶ月で下取り ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
よろしくお願いします。
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
世界に一台しかない色です(笑)
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
☆彡

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation