• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

janのブログ一覧

2016年08月23日 イイね!

祝・みんカラ歴16年!

祝・みんカラ歴16年!8月30日でみんカラを始めて16年が経ちます。

レジェンドクーペからはじめたみんカラ。
当時はカービレッジとかいう名前だったような…

アテンザを経て、
ロードスターにめぐり会いました。

レジェンド

とロードスター


フロントミッドシップの
FRっぽいデザインに惹かれる傾向があるんですかねぇ。
(レジェンドはFFなのに立て置きフロントミッドシップなんです)

みんカラを通じて知り合った方々に感謝。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/08/23 09:00:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月19日 イイね!

ご縁とか色々

ホンダはびーちくリン運動⁉を推進しているそうです。

一昨日、5000キロになりました。
私のもとに来て丸1ヶ月、
1200キロ位走りました。


一昨日、赤いBMWのZ3と並びました。

ナンバーが同じ11-03でしたw

相方が私の横顔を撮ってくれました。

オッサンやなぁ…Aピラーって近いのね。

先週、cha.さんのみん友さんで
私もみんカラではよく拝見している
や な ぎさんが四国に来られると連絡いただきました。

広島のBPSで、
裏技とも言える作業のあと、
寄られるようです。
しまなみ海道を渡ってはるばると・・ありがたい。

私の休みと重なるので、うどんでも…と。

昨日がその日でした。

cha.さんは午前中お仕事されてから
山越えて香川に来てくださいました。
お忙しい中ありがたい。

途中、ハイドラ見ながらお迎えにw


ぶたなりさんらも行かれた、おか泉に。


時間ピッタリに、や な ぎさんも


いやぁ、はじめてうどん食べるのに並びましたw
混んでるときはいかないので。


お二人は冷や天おろし

私は天ざる


お上品なうどんですね。

からの瀬戸大橋公園目指して


まず、ディーゼルのMTに乗られる
や な ぎさんに試乗を。

アテンザほどの余裕はないでしょうけど、
楽しんでいただけたかなぁ。

次にcha.さんにロードスターに乗っていただきました。




さすが元FC、FD乗り。
普通に乗られますね。


私ははじめて自分の車が走るとこを見ましたw










ホテルアテンザにようこそ!

真夏でも夜は快適なのは驚きです。




odulaのニーパッド!

試しに座らせてもらった瞬間、
アテンザを思い出して
もの凄く懐かしくて、
感触だけで
アテンザはいいクルマだと
思いましたよ。
ロードスターと2台持ちできるように
頑張るか……マツダ以外に乗る気がしない・・それがマツダ地獄ww

トランザに興味が!?



左右対称



暑いので冷たい物を求めて
セルボも合流w



お二人はcha.さんのいつもの場所で
グビッとやるために徳島へ。
途中までお見送りしました。






眉山登山お疲れ様でした。

で、本日…徳島市からヨサクで四国山地を超えて高松に出てから〜の
うちに来られる!みたいな

過去、何回もうちの前を通ったことがあるそうです。
たぶん一番うちの前を通った東京都民だと思いますよ。
明日は早朝姫路オフからの関東下道ツアーだそうで。

このあくなき走り、見習いたい。

cha.さんのご縁をいただき、色々刺激されました。
Posted at 2016/08/20 00:11:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月11日 イイね!

一昨日の事と山の日の事

火曜日にガマ吉さんと、高知のたくTさんがいらしてくれました。


ガマ吉さんには固いものを回してもらい、
今後のロードスターの事をご相談させていただきました♪

たくTさんにはアテンザで使っていたトレーやらホルダーをお渡ししました。

短時間ですが、オープンでロードスター試乗してもらって、
楽しさを味わってもらいました。

お土産まで…
ありがとうございましたm(_ _)m



で、祝日と定休日が重なった本日。
夜中に3回目の高圧洗車機。
隅々までワックス効いたかな…


朝からオープンで



アテンザの首あてを強引に付けました♪

見た目は!?だけどなかなかいい塩梅で

日差しがヤバいので幌あげて、
下道でトコトコと
東洋のマチュピチュを目指します

2時間弱で到着。


お目当てのBBQが予約でいっぱいというorz

銅山観光














からの…別子カツカレーと蒸し豆腐御膳。





山の日なんで山道を




トンネル涼しい!




今日は赤白2台のNDとすれ違いました。

相手が幌あげてて自分がオープンだと
勝った気がすると誰かが言ってましたw

クラッチストッパーのおかげで操作が自然になりました。ガマ吉さんありがとう。



相方いわく、アテンザは広くて身の置き方に戸惑ったけど、
ロードスターはピッタリフィットして心地よくていいと。
これはうれしい誤算でした。
すっぽりはまる布シートが合うようですね。

やっぱりローダウンスプリングやな。

秋の紅葉シーズンに来たいです。


エアコンなしで燃費気にせず楽しんで
カタログ燃費越えw


今日は、
ほぼカタログ燃費並みに走りました。

アテンザ25Sより燃費が良い印象です。
けど…
タンク容量が20リッター以上
少ないので、
減るのもアテンザより早い気が(汗)

帰りに少し高速走りましたが、100キロちょっとなら会話もできるし
思ったより高速もイケるなと思いました。
アテンザほどの余裕はないけど、一生懸命走ってるよ!って感じがしますw

つい遠回りしたり、つい踏んだりしてしまう今日この頃です。
Posted at 2016/08/11 20:06:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月04日 イイね!

ボチボチと自分流に

ロードスターに乗れると思うと
毎週の休みが((o(´∀`)o))ワクワク

休みに合わせてアマゾンでポチった
安ものパーツが届いたので取りつけ♥

CX5やアテンザと同じものです。



昨日はオートバックスでホーンを交換。



電源ソケットも4口のものを増設。
助手席の邪魔にもならずいい感じ。
これでドラレコも付けれますね。


汗をかくので真夏の必須アイテム
冷風が尻を冷やすシートカバー!?

これもレジェンドクーペから
ずっと使っているものです。


シートベルトにも汗がしみるのでw



必要なくなったけど念のため
オプションのボディカバーを
みん友さんに取寄せてもらいました♥



納車から今日までトータル6日間で
600キロ走ってちょうど4500キロになりました。


久々にレパードJフェリーを見ました!


これは西部警察好きにはたまりません




Posted at 2016/08/04 16:39:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年07月26日 イイね!

初イジリ〜

イジリと言ってもアテンザから外した
レーダー探知機とスロコン、
角度調整ナンバーステー!?を移植しただけです。


この角度なら捕まることもあるまい。


レジェンドクーペからずっと使っている
セルスターのAssura

内装外しはYouTubeの辛党オヤジさんの動画を参考に。


内装はバリバリ剥がせて
チープな印象です。
軽量化の影響もあるんでしょうね。



素人にしてはスッキリ隠せたと思います。


スロコンはアテンザのハーネスと同じ。
アクセルなどすべての構造はアテンザと同じなので迷うことなく作業できました。

アクセル周りだけ見たらアテンザもロードスターも区別つかないくらい同じです。


あとはドラレコなんですが
アテンザに付けてたのを
セルボに付けたので買わないと…

エブリィワゴンと並べると
低さ際立ちますw







耕うん機と共に


飽きたらまたアテンザに戻ろうなんて
思ってましたが、
コレは一生モノになるかも。

Posted at 2016/07/26 01:10:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事中、近くに総理大臣車が来たので出待ちしました。後席に乗ってるのはクズです。」
何シテル?   10/16 15:03
皆さんこんにちは 役員運転士やってます。 よろしくお願いしますm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスターに乗ろうと考えてる方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 19:59:43
9泊10日!? 九州旅行ブログ1/3(本州・福岡・大分) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 20:47:40
iPadハンガー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 15:48:41

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
S スペシャルパッケージ6MT セイフティパッケージ なぜか新車販売から8ヶ月で下取り ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
よろしくお願いします。
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
世界に一台しかない色です(笑)
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
☆彡

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation