2010年05月16日
--------< webニュース一部パクリ、すいません>----------
事業仕分けによる予算削減で、国土交通省が今年度から直轄国道のパトロール回数を「原則2日に1回」に半減させたのを受け、各地の国道事務所で、タクシー会社や住民らに落下物などの通報協力を求める動きが広がっている。
-----------------------------------------------
合理化改善良い事です。
でも、仕分けられないとこんな改善しないのは怠慢だぞー。
で、このニュース見て、国土交通省のHPを見に行ったけど、トピックスなど何もそれらしきもの無い。
俺が見つけきらないだけなのか?手間かけないと見つからないところに情報が隠れているのか?
こんなことで、国民の協力を受けられるのか?
お願いする方として考えなければならないこともあるはずだから、安易に頼めば済むとは思うなよ。
今年度からって、4月スタート?今何月?5月だよな?何月からのこと言ってるの?
ああ、通報受ける体制ができてないから、まだ通報欲しくないのか?
通報協力を求める動きが広がっている。って?
実際に協力を求められる人にだけ、通報先教えるんだな?
通報先知らされない人は、戦力外なんだな、それで全国道カバーできるのか?
ちょっと毒っ気のあるブログですいません。
道路の穴でホイールのリム変形の被害受けたことあるので、ちょっと思い出して弄ってきてます。
国道ではなかったけど・・・
でも、こういった改善は良い事だと思います。うまく運用されればだけど。
更に、最後にひとつ、
事業仕分けにより予算削減したが、民間からの通報を受けるセンターなど、新たな特殊法人とか新たな予算付けすることは無いですよね?
Posted at 2010/05/16 17:39:05 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2010年05月13日
政治なんて知らない無知な俺だが、俺は考えた、俺の切り口で、俺目線で、いろんな角度から検討すると問題多いけど、とりあえず損得を考えてみた。
子ども手当は所得制限が無いから、基本的に全員が貰える。大人になると納税義務がある。
つまり、子ども期に借金(子ども手当受給)して、大人になって納税(返済)するから、基本的には損得は無い。
と、言う事なら良いのだが、
既に受給できない年齢に達し、納税している人が最も損をすることに。
また、親がいない(親が海外、孤児)と受給できないが、納税義務はある。
まあでも、子ども手当の代わり何らかの恩恵は受けるのかな?
一番問題なのは、外国人にも支給されること。
基本的に出稼ぎ外国人ってことでしょ?支給しても、将来納税しないわけだから、受給-納税のサイクルが成立しないので、海外への流失損となる。
その流失分は、日本人の子どもが将来納税負担することになるわけだ。
更に、子ども手当のバラマキコストをも負担していることになる。
ついでに言うと、受給しても、不幸にして亡くなるとか、仕事できず納税できない、海外へ移住など、受給-納税のサイクルが完結せず損失となりえる。
つまり、子どもは強制的に借金(受給)させられて、返済(納税義務を課せられて)し、コストや失損は金利(子ども手当の弊害、政治による無駄)ってことになり、この金利分が「子ども手当」の無駄となると考えられる。
さあ、この金利は何パーセントになるんでしょうね?
俺の答えは、「子ども手当」は、損をする。
俺が気がつかない隠れた「得」があるのかもしれないが・・・
借金してまで裕福な家庭にばら撒く必要があるのか?
所得制限が無く、裕福な家庭へ支給するから余計意味が分らん。
他の政策は「所得が多い人から少ない人へ再配分」って意味があるんだろうけど、
「子ども手当はばら撒いて回収する。」の付加価値の無い政策だから、運用損だけが残る。
あっ、そうそう、「子ども手当」貰って得したと思ってる人もいるかも知れないね。
得したと喜んで、一部積極的に消費に回れば経済効果はちょっとあるかもね。
こんな風に考えると面白いでしょ!
いや、むしろ考えるほどに怖いね!
Posted at 2010/05/14 00:14:33 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2009年10月16日
また続く、いやもう最後にしょう。
政策としてどうなの?って思う。
経済対策で公共交通が経済危機ってあり得ない。公共交通が衰えると、マイカー使用が増え、更に渋滞、燃費悪化、排ガス増加、ガソリン消費と悪い事ばかり。
まあ、一般道の渋滞緩和の効果はあるでしょうが。
ローカルバス路線は収益厳しく、高速バスでカバーしていると聞きます。
高速バスの収益悪化はローカル線の廃線につながり、ますますマイカー頼りとなりかねませんね。
老後もマイカー無しでは出かけられない。
病院行くのもマイカー。
老人ドライバーだらけで事故も増えそうだ。
しかも将来自分もその一人。
Posted at 2009/10/16 14:16:07 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2009年09月23日
マークX以外にも車仲間がいて、車種はバラバラ、そして全員がみんカラ使っている訳でもなく、それでも集まるマッタリな仲間との食事会の話。
場所ジェームス駐車場、集合時間5時、3時に早着メール配信したので、プレッシャーかけたか、遅刻者無し。
今日の主役は本州在住にて、久しぶりの帰省オフ会、更に車乗り換えにて御披露目会も兼ねます。
更に車乗り換え準備中にて下取り車の見納め会。
たまたま、この2台がパッソでパーツの引き継ぎが行われました。
儀式が滞りなく終了。
まだ6時、早い気もするがジョイフルへ移動。
考えてみれば連休中なので早めに席確保出来て良かったです。
いつものように食事とダベリを楽しんで8時解散。
しかも、私を家まで送ってくれると言うではないか。
有りがたく送って頂きました。1時間かかってますかね。ありがとう!
また連休にはオフ会しようね~。
Posted at 2009/09/23 15:49:29 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記
2009年09月23日
まだ3時、夕食会の集合時間は5時、後2時間は、そう喫茶・モデリスタ福岡でマッタリしょう。
仲間に早着のメールを配信し、モデリスタもといハートフルへ向かう。
いつも優しく迎えてくれるスタッフがいます。
本日はまだアイスコーヒーが用意されています。口腔外科通院中の私には冷た過ぎるとしみるのですがそんな心配も必要なく美味しく頂けました。で、待ち合わせのひとりが来るまで2時弱マッタリさせて頂きました。
夕食編に続く
Posted at 2009/09/23 13:35:27 | |
トラックバック(0) | 日記