• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらすけさのブログ一覧

2011年01月10日 イイね!

3連休でしたが

3連休でしたが3連休皆さんはどんな休日を過ごされましたか?
私は。。。。

初日は、子供のプールやら買い物でお終い。
夜中に、自転車弄りした感じで。

昨日は暖かな1日でした。
房総は館山方面までドライブしてきました。
目的地は、館山道のサービスエリアで道の駅富楽里(ふらり)とみやまです。
ここのご飯が美味しいとかで
到着すると、かなりの混み具合。
館山道も3連休の中日とあって渋滞もしておりましたが、店内も結構な賑わい。
お店に入るまで30分程度待ったかもしれません。
そして料理はというと、お刺身は美味しかったです。
アラ煮定食も注文しましたが、骨が面倒な私には今ひとつだったかな

この近くには、あの有名なばんやもありますけど、あっちは混みすぎてなかなか行く気になれないので
ここは、適当な距離感でドライブにはもってこいかもしれませんね
帰り道、カステラ工房に寄り道して帰路につきました。

さてさて今日は、初日に取り付けた自転車パーツ。
メニューは。。。
フロントホイール交換。
前後タイヤ交換。
ペダル交換。

これらを試す時間をなんとかこさえて1時間程度自転車タイムでした。
まずは、ビンディングペダルの脱着練習です。
前情報では、立ちゴケとかちょっと微妙な情報ばかり。
で実際はというと、そんなにびびる必要無しでした。
10分ほどで大体の感覚がつかめ、その後は見ないで着脱できる練習の繰り返しでした。
右足はそれなり、左足をはめるのが苦手かな
で少し自信が付いたので、いつものコースの3分の1を試走しました。
感想はというと、今まで自転車に乗るときに使っていた足の筋肉と使う部分が違うようです。
結構きつい感じでしたけど、練習して慣れるしかなさそうです。
でも悪い感じではありません、向かい風を体験しましたけど、今までより格段に進みやすいです。
今までこぎ出した後に次のこぎ出しに移る瞬間に風の抵抗で失速していましたが、それがあまり感じられません。
思いきってビンディングペダルにして良かったです。
それとニュータイヤ(パナレーサー)はサイズを25cから23cにチェンジ。
ホイールはフロントのみシマの製のエントリーもでるにチェンジ。
ホイールの変更かタイヤかわかりませんが、手に伝わる振動が少しソフトになった気がしました。
速度については、メーター無しでしかもほとんど向かい風でしたので実感はできませんでしたけど、こちらも悪い感じは無しです。
ハンドルの位置を少し上側にずらしたのも良かったです。
今まで下にありすぎ、ブレーキレバーが遠くてついつい補助ブレーキで済ませていましたけど、これでメインを使えそうです。
連休初日の夜中に突貫で作業しましたけど、自分の自転車について色々わかって良かったです。
初めてのタイヤ交換とかペダル交換とか。。。
ブレーキの調整もできましたし。
ただ、サドルの位置が低くなった気がしました。
シューズの裏のクリートの分とシューズの底面の嵩が上がったからかもしれません。
要調整ですけど、上げすぎると足が着かなくなるし。。。。
っとまぁ連休最後は激寒な1日でしたけどなんとか自転車に乗ることができました。

明日からまた嫌な職場に行かねばなりませんね(泣)
ストレスの咳が出てきたりと体調的には心配ですけど頑張らねば!!
Posted at 2011/01/10 23:42:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年12月11日 イイね!

ドラマ秘密が終わってしまって

東野圭吾さんの秘密を原作としたドラマが最終回を迎え終わってしまいました。
主人公の平助には佐々木蔵之介さん、そして生前の直子には石田ひかりさん、娘である藻奈美には志田未来さんというキャストだったわけですが、皆さん演技が上手く毎回引き込まれるようにドラマを見ては一人モヤモヤとしてました。
何故にドラマ如きでこうも自分の心がざわつくのか、最終回を迎えやっぱり胸のモヤモヤというかざわつき感があるので自分の気持ちを整理する意味でブログにしてみました。
ドラマを見てから結局原作も読んでしまいましたが、他の原作ファンの方が酷評するほど酷いドラマとは個人的には思いません。
多少放送時間帯の視聴者層を意識したか、製作者サイドの趣向なのか分かりませんが、色恋沙汰をクローズアップしたり、原作の細かな背景の表現不足は感じましたが、それ以上に平助の嫉妬感の表現は文章から読み取る以上にリアリティーを感じ、過去の自分が嫁に対して感じていた気持ちを蘇らせてくれました。
こんなところで告白するのもどうかと思いましたが、好きだという気持が強くなり過ぎて相手を束縛した事がある私にとって、このドラマの主人公である平助の行動は一般的には嫌悪感を抱く行動だったかも知れませんが十分理解出来るもので、多分自分がこの様なシチュエーションに陥ったら同じ行動をしていたかもと思う程でした。
故に感情移入しやすく、嫁がこんな事になったらなどとバカな事を想像しては
毎回ドラマを見モヤモヤしていたわけです。
思うに、主人公の平助は真面目過ぎたのかもしれません。
だから嫁さんに対しての愛情が真っすぐ過ぎたのかも知れません。
相手にして欲しくない行動は自らもしない。
かつての私もそうでした。
相手が、自分の思う通りの行動をとらないと我慢できなくなり、どんどん気になりエスカレートした行動になってしまう。(ちなみに盗聴なんてことは私はしていないので誤解なき様に)
これって結局相手も苦しめますが、自分自身も苦しい訳で、でもどうしようも無くて。。。。
自分としては痛い程平助の苦悩がわかる様な気がして毎回胸のざわつきが収まりませんでした。
夫婦になって十数年経って今更嫁に対して二度とそんな気持ちを抱く事は無いだろうと。。。
決して愛情が薄れたとかいうのではなく、なぜ嫉妬したりするかの原因を自分の自信の無さだと結論付けていた訳で。。。。。
このドラマは、状況次第では再びまた過去の自分が抱いた気持になる可能性がある事を気づかせてくれたと同時に今でも嫁に対して真っすぐな気持ちで有ると確信で来ました。
一方で当時の嫁に申し訳なかったと思い、良く結婚してくれたとも思います。
って訳で切な過ぎる話しなのですが、見ていない方はネット上に落ちてる動画や原作本で是非チェックしてみて下さい。
Posted at 2010/12/11 05:32:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年10月17日 イイね!

ミニベロ欲しい〜

ミニベロ欲しい〜久しぶりのブログ。。。。
皆様、ご無沙汰しております。

秋の夜長どのようにお過ごしでしょうか?

さてさて、私と言えば、最近ミニベロ、いわゆる小径自転車への物欲が噴出しております。
というのも、うちの奥様が、急にママチャリが欲しいと言い始めまして、探しているうちに自分もなんだか
自転車が欲しいという気分に。

自転車も奥が深く、全くの無知な私にとっては何が何だかさっぱり?な感じですが、それでも色々な方向性を検討するうちにミニベロという小径自転車が良いのかなという結論にいたりました。

プジョー乗りな方でも自転車をやられて居る方がいるようですが皆さんロードレーサータイプですので本格的ですよね。
まぁ、気軽な体力作りとかが私の場合メインの理由ですし、それに、少ないお小遣いのなかからというと10万以上もする車両の購入は無理ですしね。
でも、ママチャリでちんたら走るってのもなんだかちょっと言う感じですし。

さてさて、その購入希望の車両はというと、最初の画像のルイガノのジェダイが最高なんですが。。。。。。
何分私にとっては高杉。(13万も無理です)

で色々物色していると、ドッペルギャンガーなるブランドで見た目と値段が良さげなものがありました。
このブランド、本格的な方からは酷評をうけていたり、ブレーキの効きが総じて悪いようです。
でも一方で、弄りをするためにはおもしろいという感想の方もいたり、どこかプジョーを選んだ私の価値観をくすぐる存在です。
で現在候補としては下記画像2車両のうちから選ぼうかと思っています。


どちらも20インチです。
ただし、上の方のモデルは6段変速、下は7段変速。
ある程度スピードも出したい希望もあるので7段の方が良いような気もしますが、動力源は私自身の体ですから、素人考えでは1速の違いはあまり現時点では気にしない方が良いかとも考えたり。。。。。
デザイン的には上の方のモデルが良いかと思ってます。
6段でも後でスプロケと変速機を7段に交換すればディレイラーは6段7段対応みたいなので弄りも楽しめそうですし。。。。って言ってもやったこと無いのであくまでネット上を徘徊しての知識しかお恥ずかしいながら現時点では持ち合わせておりませんが(笑)
はてさてどうしようか毎晩悩んでおります。
Posted at 2010/10/17 00:07:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年09月22日 イイね!

2010 インディジャパン 300マイルレース

2010 インディジャパン 300マイルレース今頃ですが3連休の話。
連休中日の19日、栃木県はツインリンクもてぎで開催されたインディジャパン300マイルレースを観戦してきました。

レース観戦はこれが初めてです。
マシンのスピードに感動。。。。そしてあの爆音に完全にやられ、なぜか涙がこぼれそうに。。。
理屈抜きで感動するなんて何年ぶりでしょうか?

レース観戦、かなりはまった感があります。
やっぱりテレビで見るより会場で直にあの迫力を体験する方が良いのですね。
子供はあまりの爆音に怖がって大変でしたけど(笑)

それにしてもこの日の常磐道の渋滞はひどかった〜
自宅を9時半頃出て、会場入りできたのが午後2時半。
ほとんどの行程を一般道で行く羽目に。。。。
常磐道があんなに渋滞したのも初体験。
原因はなんだったのか、インディ観戦?

まぁそんなこんなで到着時レースはもう終盤。
佐藤琢磨が乗ってるマシンを探すも、早すぎて私の動体視力では無理。
当然走行風景をカメラに収めようとしても無理でした(笑)
ってことで、レース終了後コースに入れてもらえた画像を何枚か。。。

こんな感じで入れちゃいます。
これも、嬉しいファンサービスです。

駐車場の誘導とかには少し腹ただしい場面もありましたけど、こうしてコースに入れてもらえるファンサービスは良かったです。

子供もコースに入れたのは楽しかったのか、コース上を走り回り。
少々暴走しすぎてバンクに向かって走り出したのでギリギリのところで捕獲。
冷や汗もんです。
Posted at 2010/09/22 01:41:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年08月19日 イイね!

今更ながらお盆休みを振り返る

今更ながらお盆休みを振り返るお盆休みが終わりまだ2日しか経っていませんが
体が重いです。
やっぱ仕事って好きじゃない。。。。
って愚痴っても仕方なくパパはお仕事がんばらなきゃですね。

で本題。
今年の夏休みは12日から始まり16日まででした。
この期間わが家の行動はというと
12日は自分の両親とお墓参り&笠間稲荷までドライブ
13日は午後3時からディズニーランド
15日が那須日帰りドライブ
こんな感じで過ごし、これといって遠出をしておりませんが約900キロほど走行しており少しびっくしました。
308を購入してあと4ヶ月程度で1年となりますが既に8000キロオーバーですので少し走り過ぎかも。。。
まぁそれはさておき

そんなお休みでしたが今更ながら振り返り那須ドライブを記録しときます。
那須までのルートは、通常私が住む千葉からだと湾岸経由で首都高、そして東北道となるんですが
どうもこのルート、東北道に乗るまでが少し長い気がしてました。
でちょっとルートを変え、往き道は常磐道〜北関東道〜東北道としました。
渋滞を回避する目的もあったのですが正解でした。
約3時間程で目的地に到着できました。
帰りは東北道が25キロ以上の渋滞表示が出てました。
予想はしてまして、東北道に乗ることなく茨城の笠間まで一般道、そこから北関東道、大洗まで乗り一般道で佐原香取ICから東関東道で千葉というルートで帰りまして約4時間ちょっとで帰宅できました。
この1日で500キロほど走りましたがなかなか新鮮なルートで楽しめました。

那須へは私を含め人間3人と犬2匹。
今回のプランは、子供と犬を広い公園で遊ばせたい。
プラス美味しい料理も!!なんてことで、最終目的地として選んだのは那須野が原公園、そして、料理はクーシというパスタ屋さんです。
朝9時頃出発して12時過ぎ頃到着でしたのでちょうどお昼ご飯てことでパスタ屋さんへ直行です。
犬も入れるテラス席があるというのがここを選んだ理由でしたが料理も美味しかったです。
パスタとピザを注文しました。

子供もこんな感じで食べているように見えますが。。。。最近始まったイヤイヤが。。。大変でした。
昼食後、公園へと思ったのですが暑すぎでとても子供や犬を遊ばす環境では無く、お土産を買いに千本松牧場へ行き、アイスクリームを食べ牛乳やらチーズケーキを買い、気温も若干下がったところで最終目的地の公園へ向かいました。
この公園、あまり人気も無くオフ会には良いなぁなんて。。。。
それはさておき、子供は大正解でした。
こんな感じで芝生の上を走ったり

大声で笑ったりと汗だくになりながら楽しんでいたようです。

ただ、犬はというと。。。。
少々暑さでばて気味。

こちらは、完全ばてて最後は動かない。。。。。

帰りは犬も子供爆睡でした。
パパは次の日バテてましたけど自分的にはなかなか満足なドライブでした。

余談ですが、44○さんが那須で東北チームと関東でご対面オフなんて言ってような気がしたのですが
那須良いですね。
集合場所に、今回の公園は最適かと思いました。
というのも駐車場がかなり広いし、あまり人気が無い。
あとは、日帰りプランだとさほど時間が無いなかで何やるかということでしょうかね。
まぁそんな機会が実現したらと思いました。




Posted at 2010/08/19 02:13:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

小さい頃から乗り物が大好き。 中でも車は別格です。 といっても走り屋とかチューニングとかではなく 小いじりが大好きです。 要は貧乏人?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

暑い夏の休日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/03 20:13:44
ぼちぼちとね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 12:55:26
来易いな、下田! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 21:11:57

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカの魅力に取り憑かれました。 これからコツコツ自分色にして行こうと思います。 前車プ ...
その他 その他 その他 その他
なんちゃってロードバイクだとかロードバイク風チャリだとかちまたでは言われてる激安チャリで ...
日産 テラノ 日産 テラノ
前車カーゴでスキーに行っていましたが 上り坂で登れないことが多々有りました。 そんな時、 ...
マツダ カペラカーゴ マツダ カペラカーゴ
かなり好きでした。 シートはしっかりしてるし、長距離もこなせる。 リアのデザインが当時と ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation