• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらすけさのブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

エンジンオイル交換

バッテリー交換に続く車検対応整備ですが
今日は、地元のジェームスさんでエンジンオイルの交換をしてきました。

クリーンディーゼル車となるうちの子ですが
ディーラーさんで交換すると、これまたかなりの高額な出費になります。
フィルター交換まで含めるとおよそ●万円・・・・・

純正指定のオイルは単価も高く、工賃もそれなりにかかるのでそんな金額に
なってしまうんですよね。

そこで、以前T9乗りのどなたかがジェームスさんで交換してたような記憶があり
地元のジェームスさんに一度相談したら、T9でディーゼルは前例が無いらしく
オイルフィルターは取り寄せか、持ち込みで対応するとのことで

MonotaROでこいつを安価に購入して本日交換してもらいました。


オイル選びも全く選択肢がなくこちらを選択


純正オイルの規格は、ACEA規格ではC1・C2規格だとか
数字が大きいほど新しい規格だそうです。

クリーンディーゼル用は、他にもありますが、国産車向けの規格適合ばかりで
ACEA規格を表示したものがジェームスさんではこれしかありませんでした。
ちなみに、モービル1ESPは、C2・C3規格適合でした。
ジェームスさんでは、適合表に正式に合致したものがなく、あくまで自己責任と
いうことで今回作業を実施頂きました。


C1規格とC2規格は何が違うかというと
ASH(灰分)含有率に差があるらしく、C1は0.5%以下、C2以上の規格は
0.8%以下となっているようです。
この率はディーゼルDPFに影響するらしく、少ない方がDPFの詰まりを抑え
られるようです。
ところが、少ないと耐せん断性能が劣るようでエンジン保護の目的を考えると
C2以上の方が良いかなと言う感じです。

今回は、オイルの粘度も純正通りではなく、5W−30にしました。
ショップさんの中には、0Wはエンジン保護の観点から好まず、敢えて5Wを
チョイスしているとところもあるぐらいですからおそらく問題無いと思われます。

ジェームスさんを選択した理由は、作業が丁寧と結構ネット上でみかけられたのと
会員だとオイル代が会員価格で交換工賃がサービスと懐にもやさしいところ、
それに、当日予約でサクッと交換できるのもいいです。

しかも、今回は会員向けのDMで30%オフが届いておりましたので
総額9千円程度で済んじゃいました。

少し心配で作業の様子を遠目に見てましたが、丁寧に何度も油量の確認をされていて
作業完了後も油量の確認をさせていただき噂通り丁寧な対応で次もお願いしたいなと
思いました。

これでまた、ディーラーから遠のいちゃいますね。

オイル交換後、自宅まで乗って帰りましたが
心なしかエンジンノイズが静になったかも
まぁ新しいオイルなのであたりまえでしょうが問題無ければ
モービル1ESP続投決定でしょうか。
オイルとしてはかなり高級だと思いますのでちょっと期待してます。



Posted at 2019/06/29 17:30:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 308 | 日記
2019年05月18日 イイね!

ストレス発散

ストレス発散仕事が忙しすぎてストレスマックス!!
こんな時は、ストレス発散大事です。
私のストレス発散の一つ・・・
それは「洗車」なんです。

今回は、そんな「洗車」だけでなくこいつを以前にゲットしていました。

プロスタッフさんのコードレスポリッシャーです。
コード式はかなりお値打ちな価格で購入できますが、
こいつはちょいと値がはりますが、それでもコードレスだと格安。
本当に磨けるのか心配でしたが結果以下の通りでした。
今回はボディー全体は行いませんでした。
リア天井部分とハッチ部分のみ行いました。
まずは、磨き前の状態。
洗車キズでギラギラしてますね

コンパウンドは、この子達を使いました。

最初は、オートグリムのペイントリノベーターで磨き
その後、仕上げに西ケミさんのw304で磨いてみました。
結果は、この通り

もういっちょ

プロが施工するほどキズ無し状態とはなりませんが、
軽い洗車キズは消えて鋭い艶に変化しました。
太陽の写り込みが綺麗になりました。
綺麗になったところで、このままほっておくわけにもいかないので
手持ちのケミカル剤でコーティングします。
今回の選手は、こちら

西ケミさんのPG1ーR改です

施工後はこんな感じの艶感
やはりポリッシャーでスッキリしてからだと液剤の伸びもよかった〜
でさらに今回はもうちょっとお楽しみ
さらにこいつを重ねてコーティング

で結果はこんな感じの艶感

磨き込まずに塗り込んで拭き取るだけの施工をして
犠牲皮膜のイメージで施工しました。
本格的なポリッシャーではありませんが、軽い洗車キズ程度はスッキリして
ストレスも発散できました。
こうなるとバフやコンパウンドを揃えてやりたくなりますね。
その場合、ポリッシャーも改造が必要かな
今度はサイドやボンネットなど徐々に進めたいと思います。
Posted at 2019/05/18 17:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 308 | 日記
2019年03月24日 イイね!

腰痛のさなか実行しちゃった

先週の土日に、スタッドレスからサマータイヤへ交換する予定が
突如腰痛に見舞われ、土曜日の昼過ぎから歩けない状態に😭

それでも日曜日の昼頃からやっと歩けるようにはなりましたが
仕事柄滅多に行かない出張(しかも福岡)が控えていたこともあり
出張を優先、いや、仕事を優先してタイヤ交換は断念したのが先週の出来事
でこの土日
土曜日は天気が悪いのは知っていたので、はなからやる気はなかったのですけど
今日は快晴😄
でも腰はというと、スッキリと治っておらず、ちょいちょい痛みが出るような状況。
それでも、交換したいという欲望にイライラはつのるばかり💢
体的にはきついですが、精神的に良くないので交換を決断。
もうどうしても我慢できなかったわけです。
一時は、裏のスタンドで交換してもらおうと思い電話もしましたが
この時期混んでいるらしく、今日突然は無理だとの回答で他力はあきらめました。
で今回の交換での企み。
それは、リアに15ミリスペーサーを導入し、フロントにリアで使用していた10ミリを入れること。
もともとフロントには、3ミリのハブ無しスペーサーを入れてましたが
前回のDでの1年点検の際に、なぜかホイールに取り付けていたハブリングを取り外され、車体側ハブにはめ込まれ取り外し困難に😓
そんな整備をされることを嫌い、フロントにもハブ付きスペーサーを入れようと考えました。
ただ、本当は5ミリ程度が良いのですが、5ミリではハブ無しばかり。
以前オートプロ社長さんと話た時に純正ホイールで
フロント10ミリ、リア15ミリまでは行けるよって言葉を思い出し
そのサイズでの取付を試みました。
結果フロントはこんな感じ😋

リアはこんな感じ😍

斜めフロントからだとこんな感じ😏

斜めリアからだとこんな感じ😆

ということで個人的に満足な結果となりました😙
このあと、センターキャップはいつも通りブチル系両面テープを
駆使して無理矢理取付して完了しました。
ただし、腰痛は悪化😓
明日普通に通勤できるのか🤔
Posted at 2019/03/24 22:56:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 308 | 日記
2018年09月01日 イイね!

神戸からいらっしゃい〜

神戸からいらっしゃい〜今日はお久しぶりな人にお会い出来ました😙
そうjunさんを迎撃しちゃいました〜
夕方、実家で茶を飲みながら何気にみんから覗いてたら
ディズニーに来てるようなブログがアップされていました。
コメント入れたら、どうも自分は入らず一人お台場みたいな感じで
ちょうど嫁さんと晩ご飯どうするか🤔みたいな話をしていたところで
晩飯食いがてら迎撃したらってことに👍
そして集合場所をイオンモール幕張副都心店に決定して
いざ!!集合〜

やっと2台で並べることができました🎉

junさんとは、307に乗っていた当時にお友達になって頂いたので
かれこれ10年以上のお付き合いになるのかなぁ🤔

立ち話程度でしたが一時間近くお話させていただきとても楽しかった〜😁

今度は昼間に並べたいですね

そうそう会えるもんではないですが
是非何かの機会にまたお会いしましょう

※junさん勝手にプロフィ画像拝借しましたお許しください
Posted at 2018/09/02 00:13:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 308 | 日記
2018年01月22日 イイね!

雪の日には

雪の日には関東地方では午後2時頃から雪の降りが本格的になってきました💦
会社も午後4時に退社命令発令ってことで部下が帰るの見届けて
4時半頃自分も退社
で早く帰ったこんな日は🤔

こんなことしたり😉

こんなことしたりと楽しみましたよ😄

ベースはスパルコのメカニックスーツ
要はつなぎですね👍
昨年夏のエコカーカップ参戦の時に奮発してレーシングスーツ代わりに購入したつなぎです😥
素のままだとちょっと寂しいのでプジョースポール風に仕立ててみました
来月にレースがあるので着用して気分だけ高めてみます🎉
Posted at 2018/01/22 22:51:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 308 | 日記

プロフィール

小さい頃から乗り物が大好き。 中でも車は別格です。 といっても走り屋とかチューニングとかではなく 小いじりが大好きです。 要は貧乏人?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

暑い夏の休日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/03 20:13:44
ぼちぼちとね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 12:55:26
来易いな、下田! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 21:11:57

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカの魅力に取り憑かれました。 これからコツコツ自分色にして行こうと思います。 前車プ ...
その他 その他 その他 その他
なんちゃってロードバイクだとかロードバイク風チャリだとかちまたでは言われてる激安チャリで ...
日産 テラノ 日産 テラノ
前車カーゴでスキーに行っていましたが 上り坂で登れないことが多々有りました。 そんな時、 ...
マツダ カペラカーゴ マツダ カペラカーゴ
かなり好きでした。 シートはしっかりしてるし、長距離もこなせる。 リアのデザインが当時と ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation