• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらすけさのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラを初めて19年も経過しているとは🤔
いい機会なのでみんカラスタートからの車歴など振り返ってみたいと思います。
始まりは307からでした。

この写真は最終系ではありませんが、色々弄りました。
メッキパーツに始まり、ホイール交換、最終的にはオーディオに行きました。
プロショップにJBLのスピーカーをインストールしてもらったり
カロッツェリアのフラッグシップデッキにしたりアンプ入れたり楽しみました。
何よりも、走りが良かった。
早くもないし、4速オートマだし、エンブレキツめだし、それでも普通の交差点を
曲がることでさえ楽しいと思いました。
この車の時に長男が生まれました。
今じゃやすくすく成長して高校生になってます。
それと、この車がきっかけで色んなかたと出会いました。
リアルでお会いできていませんが、今でもお付き合い頂いてます。
ほんと有難い😁
さてさて次はというと、プジョーにゾッコンでしたので順当に308swになりました。

アクの強いこのお顔のせいで好き嫌いは分かれるかもしれませんが
今見てもいいと思います。
307に比べかなり質感が向上しました。
私が購入したモデルは、初期のみ存在したグリフです。
この車はミッション不調に泣かされました。
悪名高きAL4ですが、
このモデルの初期型しかなく前車307のフィーリングが好きで
敢えてこの車でも選らびました。
ATFを変更したりしましたが、最終的にはミッション水没で載せ替えました。
それと、傷補修のついでにfバンパーを塗装してもらったり
シトロエン純正18インチのガリ傷だらけのホーイールをDIYで補修して流用したり
プジョー乗りのお友達にお手伝いしてもらってDIYでローダウンしたり
色々楽しみました。
この車では次男が生まれました。今は小学生高学年に育ってます。
一方で、人生最大のピンチとなる大病もしました。
ブログやリアルでもいろいろな方々から励ましの言葉をいただきました。
本当にありがたいことです。感謝しかありません。
車の話に戻りますが、
この車ではディーラーの対応が悪くてプジョーを降りようと思っていました。
ところが、ちょうど後継モデルにディーゼルが追加された頃、
ダメもとで古巣のプジョーディーラーを覗きました。
奇跡的にそこで対応頂いたセールスさんと話がはずみ、
下取りも他店の倍など様々な条件が重なり、結局308SWに乗り換えることになりました。

この世代になるとナビは純正以外の選択肢もなくオーディオに手を出すことも
できず.........でも人生初の19インチホイールを履かせたりして楽しみました。
地味ですが、本当に綺麗なデザインだと思います。
強烈なトルクの走りも楽しかった。
スポーツモードにすれば、アクセルレスポンスがかわり
ハンドルの味付けがかわり、その激変した走りが刺激的でした😁
一方で故障にも悩まされました。
1回目車検までは故障らしい故障もなかったですが
車検直後にアドプルポンプの故障発生
今じゃ定番の故障ですが、当時メーカーも含め知らぬ存ぜぬの状況。
タンクごと交換なので高額な修理費用がかかります。
この1年半後に再発します。この時点では相応に頻度が高い故障だった
にもかかわらず、5年超のユーザーへは対応しないと方針で
メーカーは一切対応を拒まれました。
この間リアの窓落ちもありました。
3ヶ月に1回程度の故障が発生するような状況でしたので
維持し続けるかどうか悩みました。
対応抜群なセールスさんが転勤となり、その後再びディーラーの対応は最悪な状態に😭
ですが、この車でも色々な方々とお知り合いになれました。
偶然にも近場な方もいて、道端で遭遇したり........、車弄りを一緒にしたり
イベントにお誘いいただき遠征したりと楽しいカーライフを送らせて頂きました。

ですが、308の維持を断念し十数年ぶりに国産に戻る決意をします。
この頃、北米で発売されたエクストレイルがお気に入りに
同時に発売されたアウトランダーもお気に入りになり、先に国内販売された
アウトランダーを見に三菱ディーラーに行きました。
確かに良かったのですが、同時に乗ったD5が気になりました。
車室内が広く頭も天井に干渉しません。
ディーゼルであることも心ひかれました。
納期も2週間のスピード納車可能ということもあって即断しちゃいました。

で現在に至りますが、ほんといい車です。
長期保証もあり安心して乗れています。
維持することにストレスがないのがいいです。
乗り味も、ミニバンとは思えない感じで、むしろ楽しいぐらいです。
こいじりも継続中。
乗り換えなど現時点では考えられません。

私もかなりいい年になりました。
年々老化を感じてます😅
そんな折、先日事件が........
取り付けたシャークフィンアンテナもどきの接着状況確認して脚立から降りる時に
誤って隣の駐車場の輪止めに着地してしまい、左足首を剥離骨折して
しまいました。転ぶ瞬間バキッと音がしたのでやったと思いました。
全治1.5ヶ月だそうです。
2週間経過した本日、レントゲンを撮りましたが
全く治っていませんでした。
骨が再現されるには1ヶ月程度かかるようです。
休まずリアル通勤をしていますが、階段を降りる動作ができないので
やむを得ず駅でエレベーターを利用しています。
愚痴になりますが、健常な方が我先に利用されているので不自由を感じます。
足を引き摺る私を抜いてエレベーターの順番取りをされます。
そうした方々が大勢先に並ぶため、必ずと言っていいほど
直ぐにはエレベーターに乗れません。
色々な考えの方がいるので仕方ないと思いますが
他にも体が不自由で本当に必要としている方がいます。
考えてほしいものです。
Posted at 2024/08/31 21:33:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

小さい頃から乗り物が大好き。 中でも車は別格です。 といっても走り屋とかチューニングとかではなく 小いじりが大好きです。 要は貧乏人?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

暑い夏の休日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/03 20:13:44
ぼちぼちとね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 12:55:26
来易いな、下田! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 21:11:57

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカの魅力に取り憑かれました。 これからコツコツ自分色にして行こうと思います。 前車プ ...
その他 その他 その他 その他
なんちゃってロードバイクだとかロードバイク風チャリだとかちまたでは言われてる激安チャリで ...
日産 テラノ 日産 テラノ
前車カーゴでスキーに行っていましたが 上り坂で登れないことが多々有りました。 そんな時、 ...
マツダ カペラカーゴ マツダ カペラカーゴ
かなり好きでした。 シートはしっかりしてるし、長距離もこなせる。 リアのデザインが当時と ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation