• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naru.の愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2005年6月18日

ETCの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
本体の取り付け場所は、定番の小物入れの中です。
ネジ2本で簡単に外れます。
2
皆さん一番苦労していると思われる電源の配線ですが、画像のバインド線(結構やわらかいです)でやると結構楽かもしれません。ハンガーなどの針金は結構硬いので大変かと思います。
配線の取り回しはグローブボックス裏からエアコンユニットの裏を通って運転席下まで回ってます。私の場合は画像のバインド線でやりましたが、2~3回ですんなり通りまして、1分もかかりませんでした。
配線自体はヒューズボックスから分岐しました。一般的にはオーディオから分岐する方が多いみたいですが、私の場合は純正ナビ付きでしたので、その辺りをバラすのが面倒だったのもあります(^^;
3
アンテナはメーターユニットに上に両面テープで止めました。ダッシュボードの上がすっきりしますし、外から見えませんので防犯上も多少良いかもです(^^)
感度の方も全く問題有りませんでした。
(この場所での動作を保証するものでは有りません。自己責任でお願い致します。)
4
ちょっと画像がぼけていますが、ヒューズBOXの画像です。ACC電源はオーディオのヒューズと差し替えで、常時電源はリヤワイパー(セダンなので空き)から取りました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

う~ん、必要なかった~!「

難易度:

ETC再セットアップ!

難易度: ★★

継続車検ついでに...BMW F30 320d ブレーキパッド交換

難易度:

ETCを交換

難易度:

サイドブレーキ調整【E46 320i】

難易度:

ETC再セットアップ!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2005年7月14日 0:20
こんばんは。
普段あまり高速を利用する機会がないのですが、
来月は使うと思うので、
それまでにETC車載器(panasonic CY-ET800D)を取付しようと思っています。
取り付けの際、ここで触れられておりますように
電源の取出しが一番のネックかと思います。
オーディオの裏から電源を取っても良いのですが、
トリムを外さないといけないのと
私もオーディオを社外品に変更していますので、
ヒューズボックスから取ってみようかなと思っています。
よくあるヒューズの形状をした電源線がついているような
もので、電源分岐できるのでしょうか。
(それをヒューズボックスに差し込んで配線するような感じで)
また、何Aのヒューズにされたのでしょうか
もしよろしければ教えて下さい。


コメントへの返答
2005年7月14日 0:33
ヒューズBOXの画像追加しておきました。取り出しのヒューズは元々のヒューズと同じにして有ります。ACCが5A、常時が30Aだったかな。当然ですが、その後ろにETC用のヒューズが入ると思いますので、念のため。
私の場合はグローブBOXとハンドル下のカバーをバラしただけで、オーディオ回りやトリム類は一切バラしていません。
参考になれば幸いです。
2005年7月14日 0:59
早々の御返答感謝致します。
クーペなのでリアワイパー部が空いてそうですね。
写真まで追加頂き参考になりました。
どうもありがとうございます。
コメントへの返答
2005年7月14日 12:18
頑張って取り付けして下さいね(^^)
私でご協力出来ることが有りましたら、何でも言って下さいね。
2008年11月16日 18:10
お初です
4番のヒューズBOXはどの当たりになりますか?
コメントへの返答
2008年11月17日 10:44
グローブボックスの奥(上)です。

プロフィール

乗って楽な車よりも乗って楽しい車が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
一応GT-Rです。 ボロですが、大切にしています。
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2020年の年末に居眠り運転の車に突っ込まっれて手放しました。 20万キロ目標に頑張っ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
通勤快速です。2015/03/15手放しました。 トータルバランスの優れたとっても良い車 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2011年2月13日に手放しました。 とってもいい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation