• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにぎり軍団近畿の愛車 [キャデラック エスカレード]

整備手帳

作業日:2015年2月22日

電動格納の故障を修理してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
事の発端は去年の12月。久々に車を動かし、ガレージから出してミラーを開くと、運転席側がなんかおかしい。何回か開閉したら動かなくなったんで、分解。案の定開閉用のギアが割れてました・・・。 で、新品のミラーを調べたら何と11~8万円!
何回か部品を取り寄せてもらっている会社に確認してもらいましたが、やはりアッシーでしか出ないらしい・・・。
他が何も悪くないので、割れるなら割れない物で造りゃいいじゃん?って感じでギアを造ってもらったのが年末。
なんだかんだで今になります。画像は割れたギアですね、エスカレードやタホの電動格納不良は多分これが原因っぽいですねぇ。
2
で、造ってもらったのがこれ。いゃあ美しい。手は汚いけど
3
素組では動かないんで、精密ヤスリでアタリを調整します。超硬なんで、20分位で削れました。
4
モーター側のウォームギアを樹脂製に交換します。純正の真鍮ウォームで組んだ場合、手で持った状態なら格納ユニットはちゃんと開閉するんですが、車体に組むと開閉のどちらか一回しか動かないってトラブルに見舞われ、原因を探すのに苦労しました。
結局、詳しくは解りませんが多分組み付ける事によりアースがされてしまいおかしくなるのかなと、純正ギアがあえて樹脂なのはもしかしたらそこで絶縁するため?
じゃあモーター側を樹脂にすりゃ一緒だね~ って気が付き、樹脂のウォームを手配。これが以外に売ってない!
あと、純正のウォームの圧入がハンパなく、シャフトを曲げないかヒヤヒヤでした。
5
ウォームもちょっとだけ削って合わせます。樹脂なんで秒殺です。しかも繋いで回転させ、横着ぶっこいてます
6
テストします。
7
受け側のギアですが、下のスペーサーに引っ付いた状態が電動格納。ギアを回転させると、少しスペーサーから浮いた状態になりますが、そちらが手動だったと思います。確か電動の状態では、開閉位置で固定されなかったような。
8
あとは、予防整備で反対も変えました。純正ギアはヒビがはいり不動寸前でした・・・
ミラーとは関係ないですが、先日車検を受けました。年間2000チョイしか乗ってない事が発覚、ほとんど乗らないのにこの仕打ち・・・完全にドS号になってるな・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換完了

難易度:

リアショックアブソーバー交換

難易度:

バックカメラ交換

難易度:

リアパワーウインドウスイッチ交換 内張り外し方

難易度:

フロントショックアブソーバー交換

難易度:

パーキングブレーキシュー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月23日 12:22
凄いですね(^_^;)
僕も今左ミラー動かない状態です。T_T
コメントへの返答
2015年2月23日 12:41
コメントありがとうございます。
ただ貧乏性なだけです・・・( TДT)
多分同じ状態でしょうね、モーターが駄目ならどうしようもないですが。
現在モーター動いてますか?
もし動いているなら、ミラーのカバーを外してコネクターを抜いておけばモーターが駄目になるのを防げますよ(^^)
2016年11月5日 0:34
私のエスカレードも同じ状態で
どうすればよいか分からずネットサーフィンしていてこちらのページに辿りつきました!
凄すぎでびっくりです!
同じ修理をしたいとおもっております。
ご迷惑でなければ
ギヤの発注先をお教えいただけないでしょうか?
みんからを登録したてで
どこから質問すればわからずにこちらにも投稿してしまいました。
よろしくお願いいたします。

プロフィール

「唐突ながら、数年振りに更新です。最近はもっぱらバイクのほうにばかり関心が向く今日この頃です。」
何シテル?   03/12 23:00
バイクも車も基本的に自分でイジリマス。 ノーマルの基本性能を損なわない程度の範囲内で自分好みにイジルのが好きです。 あとメンテナンスが最高のチューニングだと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントフォークのオーバーホール1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 00:34:01
CVキャブオーバーホール10567km(実走10167km+22800km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 20:22:46
幸せになりたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 10:55:51

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
嫁号が手狭らしいので、エブリィからの乗り換えです。 私の車の存在意義をぶっ潰す勢いの8人 ...
カワサキ Z750FX-III カワサキ Z750FX-III
またです、FXⅢ。XJRで行こうと思っていた矢先、非常に程度が良い国内物が手に入りました ...
ヤマハ XJR1200R ヤマハ XJR1200R
一昨年の9月頃に購入しました。今まで色々なバイクに乗ってきましたが、これが一番素直で乗り ...
カワサキ Z750FX-III カワサキ Z750FX-III
TLを手放して1年。大型に乗りたくなったので、せっかくだから今までに乗った事の無いメーカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation