今年もやりました!
ママチャリの旅。
8月20日〜21日…
今回も同期と2人で行ってきました!
2年前から始めたこの旅も、
一応今年がラストイヤーということで…笑
①2014年8月16日〜17日
江戸-箱根湯本
・走行距離 往復200Km
・所要時間 往路9時間、復路8時間
・怪我 俺…無し、連れ…無し
・後遺症 日焼け、筋肉痛
②2015年7月17日~18日
江戸-河口湖
・走行距離 往復244Km
・所要時間 往路17時間、復路11時間
・怪我 俺…無し、連れ…足のつり10回
・後遺症 日焼け、筋肉痛
そして、今年の目的地は…
日光・鬼怒川!
走行距離は去年より40km長い
往復280km!笑
ルートは、毎度おなじみ「iPhoneの徒歩ルート」に沿っていきます。
iPhone的な最短ルートを通るため、車で行く距離よりは短いですが、普通に住宅街をジグザグ通り抜けたりと…
毎回面白い道を案内してくれます(笑)
今回は県が入り組んでいるため、
東京→埼玉→千葉→茨城→栃木
というルートになります(^^)
さてさて、
張り切って行きましょー(^^)/
8月20日 朝 04:30 出発!
…雨(´・ω・`)
どーせ濡れるので、
帽子、Tシャツ、カッパ(下のみ)、クロックス
という格好で望みましたw
走ること11km…
05:30 亀有の同期の家に到着。
ここから鬼怒川のホテルまで129km!
がんばるぞー!
大雨…笑
中川の土手道を走り…
(このあと、また豪雨)
春日部市に入った頃…
事件が起こります。
突然
「ッパァァァーンンンン!!」
という破裂音がww
誰か撃たれた!?と思うくらいの爆音でした。
ば、バーストです…笑
リアタイヤのチューブは結構替えていましたが、タイヤは無交換でした。
ツルツルひび割れのタイヤがゴムの膨張に耐えられなかったようです(^^;
時は午前8時…
あたりには街の自転車屋さんも無く、ホームセンターも無い…
あったとしても開いてないだろう…
もう進むしかないので…
パンクしたまま必死に1時間漕ぎました。
江戸川の土手
そして江戸川を渡り、
野田市に入ってしばらくした頃…
街の自転車屋さんを発見!
朝の9時でしたが、お店のシャッターは開いていたので、同じ敷地内のお宅を訪ねてみると、お店の人が出てきてくれました。
チューブとタイヤの交換をしてほしい旨を伝えると、親父さんが出掛けているので昼頃になってしまうかも…とのこと。
「東京から日光に向かってる」と話すと、
なんと、代わりのママチャリを貸していただけることに!
見ず知らずの僕に無償で自転車を貸してくれた岡田自転車店さん…
本当に助かりました(;;)
「がんばってね!」と笑顔で送り出され、
再び走り出しました。
その後も度重なる豪雨でびしょ濡れになっては乾いて…の繰り返しの中、走り続けます。
ほほう〜 これが圏央道か。
10:00 茨城県古河市のセブンで休憩
走る
(たまに晴れる。でもまた豪雨)
中間地点の栃木県小山市でミニストップ
踏切では、見たことある車両が通過。
電車ならどれほど楽なことか…笑
ひたすら農道を走る
ほほう〜 これが北関東道か。
ほほう〜 これが東北自動車道か。
そして、ついに…
日光鬼怒川の看板が現れました!(≧∇≦)
ここまでは起伏が少なくて、
比較的楽だなぁ~
なんて思っていた僕らですが、
そんな簡単に終わるわけもなく…
鹿沼市の橋を渡った瞬間から、
残り20kmくらいは永遠の上り坂でした…
そして、ついに日光市に!
ここから有名な杉並木…
永遠と結構な坂で…
キツくて、足が死亡しましたw
足と腰と尻が悲鳴をあげます。
やっとの思いで、めちゃめちゃ長い並木道を抜け、しばらく走ると…
ほほう〜 これが日光宇都宮道路か。
久々に街に出ました。笑
そして、17時前…
鬼怒川に到着〜!\(^o^)/
ホテルまであと少し!
必死に上って…
17:30 ホテルサンシャイン鬼怒川に到着!
ホテルの女将さんたちに
「どこから来たの!?」と問われ、
「東京の葛飾・江戸川です!」と答えると、
ゾロゾロと従業員が出てきて、
感心されてしまいましたw
04:30に江戸を出て、
17:30に鬼怒川のホテルに到着。
140kmを無事(?)に13時間で走破しました♪
朝かなり早く出たせいもあり、早く着くことができましたが…
途中、度重なるスコールに見舞われ、乾いてはびしょ濡れの繰り返しで体力を奪われ…
江戸から計140Kmの道のり…
過去最高に尻と足と腰が痛いです(笑)
良い部屋♪
部屋に入ってテレビつけたら、
ワイドショーで今日の豪雨のことを
報道していましたが…
「俺らはこの大雨の中を普通にTシャツでチャリ漕いでたんだよなぁw」と懐かしみ…爆
近くの居酒屋で…
(隣の店ではないですよwww)
祝いのルービー!
焼き鳥!
うまいもん食って心を癒し…
鬼怒川温泉に浸かり、身体を癒しました♪
(山の雷は物凄い音でしたw)
そして、夜更しすることもままならず、
23時前には二人とも爆睡w
翌朝…
ちょー良い天気\(^o^)/
朝のバイキングで活力を付け、
8時…
ホテルの女将さんに
「これから東京帰るの? すごいわね〜 がんばってね!」
と見送られ、
しゅっぱーつ!
まずは観光です♪
日光東照宮へ向かいます。
ホテルから東照宮までは18km…
(いろは坂や八方ヶ原は、気力が残ってたら行こうと思ってましたが、前日の往路で既に足が悲鳴を上げているので、諦めましたw)
さらば鬼怒川!
鬼怒川から日光東照宮までの山越えは、かなり辛かったです…
9:40頃、日光東照宮に到着。
東照宮全体の修繕工事は、
場所を変えて永遠と続くみたいですね。
日曜日なので、多くの人で賑わっていました(^^)
眠り猫
普段なんて事無いであろう200段の石段も、
悲鳴をあげている足では拷問に感じましたww
名だたる大名たちがお参りに訪れたという御本社では、お祓いを受け…
(位で列が決まっているようで、列の一番前は90万石の大名が座ったそうですが…僕らはたまたま一番前になってしまいました。まあ、ママチャリ旅のプロとしては大変光栄なことですw)
香りが続く限り「身体健全、厄除開運、交通安全、学業成就、諸願成就」のご利益があるという御香守りを購入♪
これで無事安全に東京へ帰れることでしょう♪
膝とモモと腰と肩が痛いので、既に「身体健全」ではありませんが…笑
警備員さんにおすすめされた湧き水を汲んで…
日光の直射日光でアツアツに熱せられたサドルにまたがり…
(当然ですが、東照宮にママチャリで来ている人なんて誰一人いませんでしたw)
11:00に日光東照宮を出発!
東照宮から江戸まで137km!
ここから、
日光街道をしばらくまっすぐ…
あの杉並木…
帰りは下りメインなので、比較的楽でした♪
13:00 セブンで小休憩
ハズレ
そして、また永遠と農道が続く…
(これが地味に辛いです)
栃木っぽいスローガン
「ベリーナイスな安全運転」(笑)
まだ続く…
いやぁ~しかし暑い!暑い!暑い!
身体から塩吹きまくりです(笑)
時にはあぜ道を通らされ…
そして…15時頃
僕らの癒しのスポット
ミニストップが見えたぁ!
ハロハロで回復♪
行きにも寄った、この小山のミニストップが中間地点なので…
東照宮からここまで4時間!
かなり早いペースです♪
そして、また走る。
4号バイパス
この前カブでも通ったような…笑
17時過ぎ…
野田市の岡田自転車店に到着!
ペットのにゃんこ(^^)
お借りしていたママチャリを返却し…
タイヤが新品に交換された僕のママチャリを引き取りました。
お土産に買ってきた日光のカステラを手渡し…
(いい天気だったのでちょっと温いかもですが…)
感謝感謝感謝!
雑談していると、
どうやらお店の方も若い頃に野田から海までママチャリで旅をしたことがあるそうです(笑)
なるほど、ママチャリの旅に理解を示していただけたのは、お店の方も同志だったからというわけですね♪
箱根や河口湖にもママチャリで行ったことを話すと、びっくりされていました(笑)
本当に良い方に巡り会うことができました(^^)
この御恩は一生忘れません。
快適になったママチャリで再び走り出し…
20:20 亀有に到着!
同期と夕飯食べました!
(昼はハロハロしか食べてないので、飯が美味かったです…笑)
そして、21時半頃に亀有を出て、22時半頃、江戸に帰ってきました!
いやぁーかなり疲れました(^^;
腰と肩とモモとヒザと尻が痛いです…
そして、日焼けはもっとやばい(;´д`)
↑帰宅直後の様子
往路は天気が悪くあまり焼けなかったので、
「今回の旅は焼けないかもね~笑」なんて話を温泉の中でしていたのですが、見事に復路だけで真っ赤っか( ̄∀ ̄)
1日経ったら真っ黒になりました(笑)
アロエクリームを塗りたくって、皮膚が剥がれないように頑張りますw
ちなみに本日は筋肉痛休暇です…笑
帰りは鬼怒川→日光東照宮→江戸で、155kmでしたが、実走時間は往路よりも早い11時間でした!
というわけで結果報告…
2016年8月20日〜21日 江戸-日光・鬼怒川
・走行距離 往復295Km
・所要時間 往路13時間(大雨)、復路11時間
・怪我 俺…無し、連れ…無し
・後遺症 日焼け、筋肉痛、関節痛、尻痛
ちなみに、
ママチャリを13時間漕いだ場合の消費カロリーは
5,000~6,000kcalらしいです(笑)
2日間で10,000kcalくらい…(・◇・)
今回も波乱万丈の旅となりました。
ずぶ濡れになることもありましたし、
定番の筋肉痛や尻痛にも見舞われました。
そして何より、人との触れ合い。
野田市の自転車屋さんのような良い人に巡り会うことができたのも、旅の良き思い出です。
ママチャリの旅のことを話すと、
「え、マゾなの?」と言われることもままありますww
自覚はないですが、ママチャリの旅に関しては「ド・マゾ」なのかもしれません(爆)
痛みに耐え抜いた先にある達成感は、
何にも変えられない思い出となります♪
来年、ママチャリの旅をするかどうかはわかりません。
未定ですが、ロードバイクに移行するかもしれません。
でも、身体が頑張れる限り、
こういうバカやっていきたいなーと思ってます(笑)
今回も良い旅でした♪
ブログ一覧 |
ライフ | 日記
Posted at
2016/08/22 19:40:41