• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザッパチのブログ一覧

2023年09月20日 イイね!

OURA 86meets2023へ参加・・・の前夜にレッカー(悲)

日曜日はイベントへ・・・






なんですが、前夜にハチロクが止まってしまいましたw

午前中からリトラの動きがおかしかったのですが、まさかオルタとは思わず…

夜、吹けなくなってきてからあっという間に逝来ましたw



亀戸のバス停の先で停止…






片道4車線の国道なので、めちゃくちゃ見られること…




妻と子どもを迎えに行った帰り道だったので、家族にはタクシーに乗り換えて帰宅してもらいました(笑)





これは落胆する旦那の顔(妻撮影)




そんな妻には
「仕方ないよ!それもハチロクの醍醐味。気にしないで!」と気遣いの言葉をいただきました泣



三連休初日の夜で要請が立て込んでいたそうで、レッカーは2時間待ち…




でも積車の運転手さん凄くいい人でした…
昔、スタリオンに乗っていたそうです。



やっと帰宅したのは22時…

ですが、翌日のイベントのために頑張って直しましたw






結果的にはオルタのB端子の接触不良による過充電とバッテリー上がりが原因でした。(溶けて断線してました)


詳しくは整備手帳で。











無事、翌日9時には群馬県邑楽町へ


「OURA 86meets2023」に
久しぶりにエントリーで参加してきました!










寝不足だし暑かったですが、久々にいろんな人とお会いできて良かったです。




まきおくんがカッコよく撮ってくれました!
本当に感謝です…












購入品はこちら。


サイドウィンカー左右(これで2000円は安い)



スイッチ類



プラグコード





本当は左フロントフェンダーとか欲しかったんですが、売っておらず…



ちなみにプラグコードは翌日にすぐ交換しました(笑)








ハチロクって、良いですね。笑


AE86で300台。


日差しが強くて本当に暑かった…笑


久しぶりにお会いする方も多く、楽しい一日になりました。


運営の皆さんはじめ、来場された皆さん、話しかけてくれた皆さん
ありがとうございました。



Posted at 2023/09/20 12:22:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク
2022年08月23日 イイね!

21万キロに到達

先日、ついに21万キロに到達しました。







乗り始めた2012年3月から数えて10年5か月。
その時は約11万キロでした。





10万キロの距離を共にしました。
たくさんのかけがえのない思い出をありがとう。






そしてこれからも
「ファミリーカー」としてよろしくトレノ!











ということで、
まだまだお世話になりますので、雨漏り対策でテールレンズのパッキン交換しました。





今後廃盤になったら自分で作れるように型取りもしておきました(笑)












タイヤも新品に交換。
今回は「シバタイヤ TW380」










シバタイヤ、安いですね…
まだ走ってないので分かりませんが、TW380は街乗りタイヤに最適らしいので、楽しみです。



Posted at 2022/08/23 19:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク
2022年03月30日 イイね!

車検証の住所変更



今の家に住み始めて4年経ちますが、一つやっていないことがありました。

「車検証の住所変更」です。

本来は引越しをして15日以内に手続きをしなければならないそうです。

・・・でもこれってあまり知られていないというか、周知されていませんよね…



僕の車検証住所は実家のまま。
その後、アパート→今の家と引越しました。


手続きが必要なことに気づいたのは2年前くらいですが、金がかかるのと手間がかかるので放置していました(笑)


ただ、車検を受け陸運局で車検証が交付される度
「書類は車検証の住所に書き直してください」と指摘され、わざわざ実家の住所に書き直すので、
「早く変えなきゃなぁ」とは思っていました。


戸建てなのでよほどのことがない限り車庫は変わらないですし、手続きしようと決意…

ただ僕の場合は特殊なケースで、多少手間取ったので記録しておきたいと思います。




①まずは車庫証明

管轄の警察署に行って書類を記入。
(手数料:2,100円)






その1~2日後くらいにお巡りさんが計測しに来ます。
(嘘だと思ってたけど本当に来ました)




で、申請から3日後くらいに警察署に行くと、発行してもらえます。
(発行手数料:500円)



この時、陸運局に提出する書類も貰えるので、それをもって陸運局に行きます。








②陸運局で手続き

管轄の陸運局に行き、書類と印紙を購入。(350円)
記入して、事前に発行した「住民票」と「車庫証明」、「車検証」をセットにして窓口に提出します。




↑ちなみにこの書類に「引っ越した日」を書く欄があるのですが、正直に「平成29年●月●日」と、住民票記載の通りに書きましたが、なんの問題もなかったです。



・・・ですが、ここで問題発覚。


通常、住民票には現在の住所と前の住所しか表記されません。





しかし車検証の住所は前の前の住所(実家)だったため、

前の前の住所 → 前の住所 への遷移が分かる書類が必要とのこと。






この書類というのは「住民票の除票」と言われるもので、同じ戸籍の住所遷移が分かる書類で、役所で手続きできます。

しかし僕の場合・・・
前の前の住所から前の住所へ引っ越したあと、結婚をして「戸籍が新しくなっている」ため、
「住民票の除票」では遷移が分からず…

「改製原戸籍」という、自分が親の戸籍に入っていた頃の住所から現在の住所が記載されている書類を発行しました。





役所の方曰くこれで陸運局も大丈夫なはずだとのこと。
(発行手数料:500円)




③これを持って再び陸運局へ…

受付で書類を提出→自動車税の棟で税金の申告
という流れで、無事住所変更が完了しました。

本来は速やかに変えなくてはならないし、罰則規定もありますが、処罰されることはほぼ無いそうです。

ただ安心したいのであれば早めに変える必要がありますね。

引っ越す度に面倒になっていくと思うので、気になっている方は手続きをオススメします…笑



ちなみに、合計3,750円もかかりました…笑
住所変更するだけなのにいい値段ですね。

毎回思いますが、なんで車関係の手続きはずっとアナログのままなんでしょうね。
DXなどのデジタル化が叫ばれているのに…











さて、話は変わり…

今年も球春到来!



プロ野球が始まりました。

とはいえ日本シリーズから4ヶ月しか経っていませんが・・・

ヤクルトはまさかの開幕3連勝。

昨日は負けてしまいましたが、神宮球場での開幕戦に行ってきました。
久々の定員いっぱいの観客。熱気が凄かった…







奥川くんは心配ですが、後半の追い上げは面白かったです。


このまま連覇へ向けて突っ走ってほしい。


Posted at 2022/03/30 09:58:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2022年02月03日 イイね!

突然不動車に。原因はタイベル破損。

1月下旬・・・

神奈川へお出かけした際、集合場所に向かって走っていたら突然ストール。

その10分前くらいに息継ぎみたいな症状があったのですが、なんだろうと思っていた矢先のこと…






初めて牽引されました(笑)






セルを回してもかからない。有識者の皆さん曰く、圧縮がない感じ。





予定を済ませたあと、その場でカバーを開けてみると…






無い!ww
下の方でヤマが無くなっている(笑)




タイミングベルトの破損でした。

純正エンジンで何もいじっていなければ、バルブを叩くことはないはずとの話なので、ちょっと安心しましたが…


この日はとりあえず自宅までレッカーしました。







そして作業開始。

詳しくは整備手帳に書きました↓
その1その2その3




タイミングベルトのヤマは22個飛んでました(笑)





タイミングベルトは交換しようしようと思っていたんです。部品も揃えてあったし・・・
今回は2月になったら車検整備しよう。その時タイベルも替えよう。
そう思っていた矢先のことでした(笑)


タイベルを仮付けしてセル回してみましたが、とりあえずエンジンは問題なさそうで安心…





その後はいろいろ新品にして組み付けて完了。

(タイミングプーリーはクソ固くて大変でしたが…)




無事に復活しました!






いやあ、ベルトはマメに確認して必ず交換しましょうw

絶対に後回しにしてはいけない部分ですね。

作業自体はそんなに難しくないので、面倒くさがらずにやりましょう(戒め)



牽引や車の移動を手伝ってくれた皆さん、ありがとうございました…




このまま車検整備を行って、月末に10年目となる車検に臨みたいと思います!


Posted at 2022/02/03 20:47:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2021年08月10日 イイね!

真夏の水温対策&ハーフバースデー

真夏の水温対策&ハーフバースデー





燕党の布教中…







我が家のミシュランマンはすくすくと成長し、
あっという間に6ヶ月のハーフバースデーを迎えました。








先月には妻のいとこの結婚式出席のため、
妻の家族みんなと神戸へ。








新幹線の中でも式本番中でも基本的には大人しく助かった…






素敵な結婚式でした。

コロナ禍ではありますが、出席できて本当によかった。


その翌日はちょっとだけ市内観光。
自分は職場旅行で行って以来9年振りでした笑










スタバの兵庫県限定フラペチーノを飲み、
ちゃんと赤福もお土産に買っていきました(笑)












ハチロクはというと…





エアコンは快調!なのですが、
炎天下の中で使っていると
あっという間に水温が100℃を超えてしまう…

というわけで、
ラジエーターの電動ファンを
今付いているものから「プリウス」の物に変更。

専用のワンオフ品のシュラウドがついているものを購入し取り付けました。



整備手帳



クーリングパネルも取り付け。



整備手帳



これで、炎天下の中エアコンを使用しても、85℃付近で安定するようになりました。





ストレス無くエアコンを使える快適車。


自分も妻も子どもも安心して乗れるファミリーカー


ハチロクって素敵なエコカーですねw






Posted at 2021/08/10 19:23:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記

プロフィール

「神宮球場パブリックビューイング。優勝😭」
何シテル?   10/26 22:57
2012年2月、とあるご縁から検なし不動のハチロクを譲っていただき、一緒に修理しました。 一から教えてくれたお2人には本当に感謝しています。 学生時代必死に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 02:03:32
SUZUKI純正部品 charcoal canister 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 22:07:44
-続き- フォグのステー自作(バンパーステーに取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 20:15:21

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ ザッパチ號 (トヨタ スプリンタートレノ)
スプリンタートレノ GT-APEX S60年11月 AE86-506#### 埼玉→ ...
輸入車その他 自転車 通勤快速号 (輸入車その他 自転車)
雨の日も風の日も走り続ける 中華製ママチャリ。 学生時代から乗り続けて、ボロボロ。 ...
ホンダ C50 ホンダ C50
プリスキンくんから譲り受けた足車。 いじってバリバリ頑張ってもらうぜ! HONDA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation