• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mits@eunosのブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

ふたたび、アメリカへ

ふたたび、アメリカへmits@eunosです、ご無沙汰です。

以前、アメリカ・ミシガン州での駐在を終えてはや10年経ちましたが、このたびアラバマ州での駐在を拝命しました。

バタバタで渡米し、はや1週間。ようやく気持ちに余裕が出て、このブログを書いてます。
人生色々あるなあ…と思いながら、アメリカのビール飲みながら大リーグ中継を見ています。

前回もそうでしたが、安全と健康に気をつけながら、ボチボチやってこうと思います!
それではまた。
Posted at 2022/09/19 11:05:36 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年08月10日 イイね!

ご無沙汰しております

mits@eunosです、こんにちは

実に6年近くぶりのブログです。
先日、ロードスターの車検を通しました。

写真だと何だかキレイに見えますが、最近きちんとした洗車はできていませんでした。



乗る機会は激減してますが、家族の理解もあり、なんとか維持できています。
久しぶりに、しっかり洗車してやりました。




今回の車検にあわせて、8年ぶりにタイヤを交換しています。

FALKENのZIEXというタイヤです。
前回のタイヤ(Barum)も良かったのですが、現在は入手不可になっていました。
しばらくは、このタイヤとお付き合いです。第一印象はけっこういい感じでした。



また、新品タイヤの導入にあわせて、AUTOGLYMのインスタント タイヤ ドレッシングも投入しました。

流石のAUTOGRYM、しっとりとして深みのある艶が出たと思います。



洗車後は近所を水切りドライブして、ガレージに戻しました。
バッテリー上がり防止のため、バッテリー充電器(CELLSTARのDRC-300)を繋ぐようにしています。

これのおかげで、導入後はバッテリーの不安はかなり解消されました。
(なにぶん、あまり乗ってやれていないので・・・)

これからも、「無理せず楽しく」で維持していければと思います。



ちなみに。
久しぶりにみんカラにログインしたら、過去のブログ写真が結構消えていました。
(外部の写真保管サービスが期限切れになっていました)
これから復旧を試みます。過去のブログが再アップのように見えるかもしれませんが、写真を載せなおすだけなのでご容赦ください。
Posted at 2021/08/10 11:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月17日 イイね!

フロアマットのお掃除に挑戦。

mits@eunosです、こんばんは

先日のブログで、motoshiさんにフロアマットのれについてご指摘頂きました。
確かに汚いフロアマット。以前から気になっていました。




掃除機を掛けてみたものの、やっぱり汚いフロアマット。
日常のお手入れも、掃除機どまりなので、当然と言えば当然の状態。


中古車で買った10年前からのフロアマット。
既にその時から波打っていましたが・・・。
真っ直ぐ敷いても、クセが着いているので、すぐに波打ってしまいます。

そんな時に先日の秋月さんのブログを見て、まさにこれ!と思いました。
自分もトライしてみる事に。



まずは車から出してみます。

チェック柄なので、歪みも解りやすいですね。



一番ひずみが出ているのは、フットレストの手前の部分です。




逆側に曲げて押さえつつ、秋月さんのブログではヒートガンでしたが、自分は持っていないのでドライヤーで熱します。

やっぱり効率が悪いので、何回もやり直しました。



ある程度やった状態がコチラ。

こうして見ると、あまり変わってないような・・・。



横から見ると、少し山が低くなっていました。

やっぱり、10年以上放置していた癖は、そう簡単に消えてくれません。
今後も室内掃除の度に、粘り強くやっていくことにします。


さて、次はお掃除です。
いつもは掃除機をかける程度で、たまにカーペットクリーナーを使うのですが、今回は薄めたクイックブライトと雑巾で、生地の汚れを搔き出すように拭いていきます。


カカトが当たる場所は毛も薄くなりかけていますので、あまり力は入れないように心がけつつ。


これくらいの状態になりました。
日が暮れてきたので、写真は薄暗いですが・・・。

一番汚れていた箇所は、やっぱり一発ではキレイになりませんでした。

今後、癖取りと並行して、粘り強くやっていこうと思います。



乾かして装着。

あんまり変わってないような・・・?



いや、お掃除前と比べると、少しはマシになったような気がします。
(この写真はお掃除前)


ともあれ、今後も粘り強く、キレイにしていってやろうと思います。
Posted at 2015/10/17 22:23:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

ついに自分のユーノスにも・・・

mits@eunosです、こんにちは

昨日ユーノスで走っていたら、クラッチを踏んで戻したときに「カチャ」と音が鳴っていました。

まさかと思い、足元を見てみると・・・

走行約11万キロ、21歳。ようやくウチのユーノスにもこれが起きました。
何だか嬉しいような、変な気分です。(笑)

噂に聞いていた通り、バラバラに砕けていますね・・・。



こんな時の為に、確保しておいた部品の出番です。

持ってて良かった予備部品。
また発注しておくことにします。



取り付けはシンプルで、挿し込むだけで完了です。

装着後に近所をドライブ、問題なく、異音も出ず。

ちゃんと着いたみたいで安心しました。
Posted at 2015/10/04 16:00:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

車検と、試乗と。ホーンの故障も・・・。

mits@eunosです、こんにちは

先日お世話になっているマツダディーラーから、ユーノスの車検が近いので・・・という電話がありました。

かかりつけの医者に診てもらうようなもので、自分はユーノスの整備関係はディーラーにお願いしています。
定期的に診てもらっているので大きなサプライズは無く、車検ごとにやっているLLCの交換と下回りの防錆関係をお願いしておきました。

気になる点として、中古車で買ったときから付いていた社外品ホーンの鳴りが、弱々しくなっているとの事でした。
車検に通らないほど弱い、という判断になれば、交換の必要があります。

純正品はまだ出るとの事、ただしディーラーからは、社外品の倍近くの値段がするのと、新品でも音量が弱いらしいことから、純正品と社外品のどっちにするか考えておいて欲しいと言われました。

新車当時の音を知らないので調べてみましたが、強い音ではなかったらしいですね。
事故を防ぐというホーン本来の役割も考えると、ちょっと悩みどころです。



待ち時間の間に、新型マツダロードスターを試乗しました。


6MT、ベースのグレードでした。
近所をぐるっと廻る程度のコースでしたが、車体が軽いというのは感じました。
当然ですが、今の時代のクルマですね。色々な工夫が凝らされているのも感じました。

今や新車で買えるオープンカーは少ないので、オープンカーライフを始めてみたい人には、一つの選択肢になるのではないでしょうか。


試乗後は、自分のユーノスに早く乗りたくなってきました。

ユーノスの車検は、ホーンで足止めされなければすぐ終わるはずなので、来週の土曜日には受け取れるかな?と思っています。
Posted at 2015/06/21 11:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/141024/45351233/
何シテル?   08/10 11:58
いろいろパーツやメンテナンスなどの情報交換をしたいです。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
修復歴アリの車両を、格安で購入しました。純正の「素性の良さ」を味わいたいという思いから、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスターのページの方で、パーツレビューとかやってます! いろいろパーツなどの ...
その他 その他 その他 その他
MTの楽しさを教えてくれたクルマでした。 現在でも充分通用する格好いいスタイリング、どん ...
その他 その他 その他 その他
短い付き合いでしたが、人生初のターボ車でした。 MRという独特の駆動方式のクルマに乗って ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation