• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

ダメモトでやってみる。

mits@eunosです、こんばんは

私のロードスターの色は、限定色のサンバーストイエローです。

カラーコード「HZ」

「サンバーストイエロー」という色、自分にとってイチバンのお気に入りです。

今も憶えている8年前、Uターン転職が決まってから、「ロードスターが欲しいなぁ」とぼんやり考えながら、雨の中CORN'Sの中古車を見に行って、そこで一目ぼれした黄色のユーノスロードスター。

あれ以来もう8年、色んなロードスターを見ましたがコレが自分にとってはイチバン。
どんなにキレイな他の色のロードスターを見ても「だからこそ、自分のこのロードスターをキレイにしたい!」と思うのは、このJリミテッドⅡの色がよっぽど好きだからなんだろうな、と思います。

元々黄色は、そんなにまで好きな色でもなかったのに、不思議なものです。

ちょっと逸れました。

そこまで好きな、「サンバーストイエロー」の、純正タッチペン。

購入後あまり使っていませんでしたが、駐在後の3年間のブランクを空けて見てみると・・・

ネバネバ、あるいはそれ以上の状態まで悪化していました。

「ああ、こりゃもうダメだな」と思って、ディーラーに発注していましたが・・・
「もう出ませんね」と言われてしまいました。

NBのウェブチューンやFDの限定車でも設定されていた色なので油断していましたが、限定車のタッチペンは特殊な在庫管理がされているらしいです・・・

ちょっとしか使わなかったタッチペン、このまま捨てるのは勿体無い。



・・・イロイロ調べているうちに、復活の可能性が見えてきました。

スカッフプレートのメンテナンスで参考にさせていただいた、あの「だれもが、しあわせになるロードスター」。

まさにそのスカッフプレートの記事の中に、タッチペンの記述がありました。

いわく「ラッカー用の薄め液(これも模型用)で、粘度を調整」とのこと。



・・・ん?ラッカー系の薄め液なら、ウチにもあったかも・・・?




ありました (モデラーでもない我が家にある不思議)

プラモ塗料のうすめ液ですが、ラッカー系なので大丈夫でしょう。



タッチペンに注入して(もしやるなら、スポイトなどの使用をオススメします。タッチペンの容器が穴が小さいので、溢れやすいです(実際、溢れました)ので・・・)振ってみます。

・・・が、ほとんど混ざりません。
あの固まった塗料も、ほとんどそのまま。

そのままでは、混ざらないみたいですね。

・・・

・・・・・

・・・・・・・

沸騰したお湯で温めてみました。

塗料なので、お湯と混ざらないよう蓋はキッチリ閉めて30秒くらい暖めます。
破裂するのも恐いので、30秒で切り上げてひたすら振る、それを数回繰り返して、たまにうすめ液を補充します。

ひたすら繰り返します。
ひたすら。
ひたすら。

そう振っているうち、タッチペンのあの「カチャカチャ」音が復活しました!!



タッチペンの中も、この状態です


筆もベタベタせず、サラサラでした!
これなら、あと数回は使えそうです。



もう新品は出ないと知らされた純正タッチペン、大事に使っていこうと思います。
とりあえず、復活してくれて良かったです!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/01 23:38:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さらにシンプルに!
shinD5さん

3000km達成!
のうえさんさん

やっぱり和幸だ
アンバーシャダイさん

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

TUBE 40th anniver ...
ジィジ クラウンさん

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年12月1日 23:53
なるほど、温めれば良いんですね!
私のはまだ粘度があるので、筆に絡めて薄め液をつけて伸ばして使ってました。早速やってみます^^
コメントへの返答
2012年12月2日 0:47
最初は混ざらなくて焦りました。
暖めるとあっさり混ざったので、オススメですよ!(ご存知と思いますが、換気はご注意!)
2012年12月2日 0:38
薄め液入れて一晩二晩放置すれば、混ぜなくても溶けてちゃんと混ざりますよ。
でも急ぐ場合、効果促進に温めるのは理に適ってますね、新鮮です。 (^^
コメントへの返答
2012年12月2日 0:55
待てば混ざったのですね・・・セッカチな性格なので、すぐ目に見えることだけ追ってしまいます。
温めると揮発もより進むと思いますので、リスクはあると思います。が、ビックリするくらいよく混ざりました(笑)。
2012年12月2日 0:50
大竹投手のトークショー…
(゚A゜ ) ゴクリ
コメントへの返答
2012年12月2日 0:56
オレも興味があったよ・・・
行けなかったけどね!
2012年12月2日 11:54
固まった塗料を溶かす専用の溶媒液という商品があります.
http://www.mr-hobby.com/itemlist/pg64.html
うすめ液でも良いと思いますがぼくはこちらを使っています.
コメントへの返答
2012年12月2日 20:55
本来の目的からすれば、コチラの方が近いですね。またいつか塗料が固まってくる日が来ると思いますので、参考にさせていただきます!
2012年12月2日 17:36
なんと、こうやれば復活できるのですね。知りませんでした。私も純正タッチペン購入しましたが、数回使っただけでカチコチに・・・。捨ててしまいました・・・
コメントへの返答
2012年12月2日 20:56
自分も固まったら捨てるものだと思っていました。実際一本は捨ててますし・・・
もう新品が出ない以上、大事に使っていこうと思います。
2012年12月2日 20:39
今後の参考になるブログありがとうございました。
自分のエクセレントグリーンも廃盤になっていたのですが先日いただきまして、とてもタイムリーで参考になりました。残った品を本当に大切にしなければならない時がやってきたのですね。
コメントへの返答
2012年12月2日 20:59
こういうやり取りでノウハウが溜まっていくのは嬉しいですね!自分も勉強になりました。
お互い限定車で辛いですが、今ある純正品を大事に大事に使っていきたいですね・・・
2012年12月2日 22:06
復活したのはいいんだjけど、
使わないに越したことはないよね。^^
コメントへの返答
2012年12月2日 22:23
あのタッチペン使っている時の何とも言えない敗北感、できれば味わいたくないですねー・・・
もう残り少ないですし、使わずに済むよう気をつけていきたいですね!
2012年12月3日 22:25
自分は何本かサンバーストイエローのタッチペン余っていますね。

今度、見てみますね ♪

自分もタッチペンは好きではなく、うせなら塗装して貰いますよぉ☆
コメントへの返答
2012年12月3日 22:49
まさかディーラーで買えなくなる日がこんなに早く来るとは思ってませんでしたので、ちょっとショックでした。

タッチペンをキレイに塗るのは難しいですしね・・・使わなくて済むなら一番イイのですが。

プロフィール

「ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/141024/45351233/
何シテル?   08/10 11:58
いろいろパーツやメンテナンスなどの情報交換をしたいです。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
修復歴アリの車両を、格安で購入しました。純正の「素性の良さ」を味わいたいという思いから、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスターのページの方で、パーツレビューとかやってます! いろいろパーツなどの ...
その他 その他 その他 その他
MTの楽しさを教えてくれたクルマでした。 現在でも充分通用する格好いいスタイリング、どん ...
その他 その他 その他 その他
短い付き合いでしたが、人生初のターボ車でした。 MRという独特の駆動方式のクルマに乗って ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation