• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mits@eunosのブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

英語の勉強に・・・

mits@eunosです、こんばんは

渡米してかれこれ2年半以上。
なかなか上達しないというか、時間が掛かるのが英語です。

家でも英語に触れる、それも楽しい方が続くだろう、ということで・・・


買いました。


アメリカのロードスターファンのための本、「Miata 20 Years」です。


やっぱり興味のある分野なら、休日でも苦にならない、むしろご褒美です。


写真も文章もボリュームがあります。



しばらく楽しませてくれそうです。


読み終えた時には、今よりは英語も上達していることでしょう(笑)。
Posted at 2012/04/01 11:59:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月11日 イイね!

「あいいいうえお」

mits@eunosです、こんちには


3年前に購入した外付キーボード「FILCO FKB108Z/JB」が、故障してしまいました。





故障したのは、「I(に)」のキー。


一度打っただけなのに、二度や三度打ったようになります。


たとえば

「あいうえお」



「あいいいうえお」

なんて感じです。

短い文章を書こうにも、「みいいじいいかいいい文章」という感じなので、とてもやりづらい。

FILCOのユーザーサポートに修理の問い合わせをしたところ、やはり海外からでは不可。
(保障期間も過ぎてますし・・・)



ならば。



ダメモトで、自分で修理してみようと思い立ちました。


引っぱり出して・・・





三枚におろします。


FILCOのこのキーボードですが、裏に3つのネジで留まっています。
真ん中のネジは検査シール?を剥がさないとアクセスできません。
どっちみちメーカー保障は受けられないので、自分は剥がしました。



即席で工具を作ります。


手持ちのクリップを加工します。





キーの上下から引っ掛けて・・・





垂直に引っ張るとスポンと外れます。



メカニカルスイッチのキーボードは、こういう構造です。

自作大図鑑様から転載



写真を撮り忘れましたが、外側のカバーは前後から薄いプラスチック板で挟んで止められています。
精密ドライバーを差し込んで、ゆっくり(中のスプリングが飛び出ないように)引き抜きます。


今回は、交換するべき新品部品が入手できないので、あまり使わない「Scroll Lock」キーにドナーになってもらうことにしました。




故障しているキーと、構造部品を全て入れ替えます。



写真は・・・撮ってる余裕がありませんでした。
自分はノリで最後までやりましたが、外すまでは簡単なのに、組立はメチャクチャ大変でした。

特に大変なのが、キーを支えるスプリングが細くて自立しないため、スプリングをまっすぐ支えながら、被せるパーツを金具にまっすぐ上からはめる、と何とも肩のこる作業です。




しばらく悪戦苦闘して、何とか復元。

せっかくの機会なので、掃除もします。




元通り組立てて完了。
純正レザーパームレストも、お掃除タオルの水拭きで肌触りサラサラ、キレイになりました!



修理後ですが、「あいいいうえお」とならず、ちゃんと「あいうえお」と打てました。ちょっと感動。
ドナーとなったScroll Lockキーも動作していたので、ひょっとしたらスイッチの中で金具がずれたか、接触が悪かっただけなのかも知れませんね。
Posted at 2012/03/11 04:43:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月08日 イイね!

実家のクルマ

実家のクルマmits@eunosです、今年もよろしくお願い申し上げます。

日本の実家のクルマは長らくトヨタのハリアーでしたが、もう年数も距離もかさんでいたので、去年の夏に買い換えたとのコト。

このたびの一時帰国で対面してきました。

←アテンザスポーツワゴンです!

実家は今まで地味な色のクルマばかりで、赤とか今回が初めてです。
色やスタイリングも含めて、実車はなかなかカッコ良かったですねー。

走りも燃費も期待以上に良く、これならこの先、何年も付き合っていけそうで安心しました。
自分も帰国後は乗ることになるので、いいクルマにしてくれて良かったです!
Posted at 2012/01/08 04:42:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月19日 イイね!

一時帰国なう

一時帰国なうmits@eunosです、こんばんは


・・・時差ボケで死にそうです。


そう、今一時帰国中なのです。

実に1年4ヶ月ぶりの日本ですねー。

久し振りに対面したロードスターは、少し寂しそうな感じがしていました。
状態としては、助手席側のカギが固着しかけていたくらいで、エンジンその他は概ね大丈夫そうでしたので安心しました。
オーディオの故障など色々対応が必要なので、滞在中に何とかしたいところです。

溜まった郵便物の処理や会社への出頭などやることは山盛りですが、年内にやっつけておきたいですね!
Posted at 2011/12/19 21:25:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

ロードスターのオーディオ

mits@eunosです、こんにちは

日本で乗っていたロードスターは、渡米後も手放さず実家に置いています。

クルマは乗らないと駄目になってしまうので、たまに動かしてもらっていたのですが、先日オーディオが壊れてしまったそうです。


画面が消えたままで、操作を受け付けないのだそうです。


実家側の要望としては、せめてラジオは聴きたい(CDは持ち運びも面倒、携帯型オーディオも使わない)ということで、どうしたものか悩んでいます。


いっそコレを機に純正オーディオにするか?と夢が膨らんでいます。
(普通は逆で、純正オーディオは取り替えて捨てられる運命でしょうが・・・)

JリミテッドⅡの場合、純正オーディオは↓こういうやつみたいです。

(画像はネットでの拾い物です)


さすがにディーラーで新品は出ないかなぁ・・・下の小物入れもそうですが。
オークションでも出ているのはジャンク品ばっかりですね。
Posted at 2011/10/16 08:12:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/141024/45351233/
何シテル?   08/10 11:58
いろいろパーツやメンテナンスなどの情報交換をしたいです。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
修復歴アリの車両を、格安で購入しました。純正の「素性の良さ」を味わいたいという思いから、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスターのページの方で、パーツレビューとかやってます! いろいろパーツなどの ...
その他 その他 その他 その他
MTの楽しさを教えてくれたクルマでした。 現在でも充分通用する格好いいスタイリング、どん ...
その他 その他 その他 その他
短い付き合いでしたが、人生初のターボ車でした。 MRという独特の駆動方式のクルマに乗って ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation