• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mits@eunosのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

OASISミーティング、3年ぶりの参加

mits@eunosです、こんばんは

土曜日から前泊で、神戸のOASISロードスターミーティングに参加してきました。
県外のミーティングに参加するのは帰国以来初、これで解禁。
3年前の渡米直前に参加したのもOASISミーティングだったので、縁を感じますね。



前泊は同好の士が集まっての宴会、とても濃く楽しい時間でした・・・
(写真を誤って消してしまいましたが、思い出に残っているので良しとします!)



当日朝は残念ながらの雨。

ナガヤスさんからの事前情報で、長靴などの備えをしておいて良かったです。
下は長靴、上はポンチョに傘のフル装備状態でしたが、あまりの寒さに他のロードスターを見る余裕も無く、車内に避難していました。

写真で見ると、そうでもなさそうな不思議



ちなみに今年から場所が変わったそうで。
以前のアスファルト敷きから芝生での開催でした。
もし晴れていたら・・・、と思わずにはいられません。



天気が回復するのを願いながらも、このまま終わってしまうのか?と心の折れかけていた昼過ぎ、何と雨と風が止むどころか、晴れてきました!

参加者の想いが通じたのでしょう。
私も雨滴を拭き取って、幌とボンネットをオープンしました。



それにしても、前泊メンバーの方々のエンジンルームのキレイな事といったら・・・
「キレイなロードスター」への思いが一層強くなりました。



一方で、大規模なミーティングの醍醐味として、貴島さんがゲストで来られていました。
こういう機会もなかなか無いので、駐米時に職場に貼ってあったポスター(帰任時にもらってきました)に、サインを貰っちゃいました!

濡らさずに持って帰るのに難儀しました(笑)。



月曜日から仕事のため、名残惜しさを感じつつも、安全運転で無事帰りました。
前泊を含め、思い出に残るミーティングとなりました。

参加された皆様、おつかれさまでした!
Posted at 2012/10/29 22:53:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

おはもみと洗車と新パーツ投入。

mits@eunosです、こんばんは

今日はおはもみでした。

いつもは第4日曜の開催ですが、今月はOASISとバッティングのため前倒しでした。



ミーティング自体も楽しいですし、会場までのドライブもまた楽しい。
良いストレス発散になっています。



そのOASISですが、今回は前泊で参加します。
金曜日を午後休みにして洗車とかしようと思っていましたが、仕事の飲みが入ったため、時間をとって洗車できるのは今日が最後かも。ということで、じっくり時間をかけて洗車です。

じっくりと言っても、いつもの洗車に加え、油膜取りと幌掃除、トランクの雨漏りの後始末までやったところで日没、タイムアップです。



エンジンルームなどには手が回りませんでしたが、これが現状の精一杯、無理はせずにこの状態で参加しようと思います。



窓と幌がキレイになりましたので、アメリカから持ち帰った新パーツを投入しました。


Moss Motors(Moss Miata)のCab Coverです。


ウチのカーポートは午前中に日向になるため、幌や内装に直射日光が降り注いでいました。

さらに近所の野良猫にも悩まされていて(よく幌の上で昼寝をしてます)、アメリカ駐在時代にお土産で買ったこのカバー、ようやくの投入となりました。



ちなみに説明書などはありませんでした。(ハイチュウすら無し・・・)

唯一 ↓ 注意書きが。

コレだけです。何と潔い。

まあ、向きと裏表さえ解ればいいという事ですね。



カバーを使うのは初めてなので、しばらく使ってみて、状態を見ていこうと思います!

Posted at 2012/10/21 22:28:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月20日 イイね!

コンソールボックスのお掃除です。

mits@eunosです、こんばんは

帰国からずっと、ちょこちょこ時間を見つけては進めているロードスターのお掃除。
オーディオ配線など奥の方は大体片付いたので、今回はコンソールボックスに取り組みました。






シフトプレートまで取り外したのは、8年ぶりです。
意外と隙間なども汚れていませんでした。

汚れがヒドかったのはパワーウインドウスイッチです。
スイッチに加えて、コンソールボックスとの継ぎ目にも汚れが溜まってましたので、残さず拭い取っておきました。



プラスチック部品は、お掃除タオルで清掃してからプレクサスで仕上げました。




組み立てて終了・・・の予定だったのですが、気になったのがカプラーのスポンジ。

熱や経年劣化でボロボロです。
見てしまった以上、やるしかありません。




古いテープを取り除き・・・

ついでに配線のベタベタも拭き取ってキレイにします。




前にスカッフプレートを掃除した際に使った、スポンジテープの余りを流用します。

これで大丈夫でしょう。



ちなみに、これを繋ぐ側のカプラーも似たような状態でした。
 



同じようにキレイにして・・・




スポンジテープを巻きました。




コンソールボックスも元に戻り、気分的にもスッキリしました。



またしても、見えない所に時間を使いすぎですね・・・
Posted at 2012/10/20 19:14:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

スカッフプレート その後

mits@eunosです、こんばんは



先日、配線をいじった際に取り外したスカッフプレート
車体側の汚れもさることながら、スカッフプレート側の汚れもヒドいものでした。





写真だと、それほどでもない不思議





スポンジテープは朽ち果てています。

こういうのを見ちゃうとねぇ。





・・・





・・・・・





・・・・・・・





周りが映り込むまでキレイにします。

いちばん苦戦したのは、両面テープの残骸の撤去でした。


最初はこんなだったんだろうなぁ・・・と思えるまで掃除しました。


ちなみに、当初は判読できなかった部品番号も読めるようになりました。
右:N002-68-710-B
左:N002-68-720-B
でした。まだ出るのかな?





このまま戻しても、ボディと触れたらまた塗装が剥げるので、スポンジテープを貼ることにしました。

取付用の台座が厚さ2.7mm程度でしたので、厚さ4mmのテープで試してみます。
割と弾力のあるテープでしたが、、、





塗装面と触れる部分に貼っていきます。





そして取付。




ここで失敗に気付きます。
スポンジテープの弾力がありすぎ、サイドシルに接触する部分に貼ったテープが上手く潰れず、かなりキツくなっています。
一方でテープが斜めに潰れ、スカッフプレートとボディ塗装面が直接触れている箇所もあります。


スポンジテープが隙間を上手く埋めてくれるだろうと甘く見ていましたが、いざやってみると割とシビアでした・・・





とにかく、これじゃダメ。やり直しです。






特に要注意なのがこの部分。
ネットで調べても、ここが塗装を削ってボディが錆びていく例が多いようです。

スポンジテープを貼ったつもりでも、スカッフプレートを取り付ける際によじれてしまったようです。





追加で投入したのがこのテープ。

かなりスポンジが柔らかく、これをサイドシルに触れる部分に貼ります。
(柔らかくても厚めの5mm、大丈夫かな??)





両側のスポンジテープも貼り直します。

2種類のスポンジテープのハイブリッド仕様です。





今度はよじれに気をつけながら取り付けました。
サイドシル側のスポンジテープは、想定通り潰れてくれました。





横から見ると、こんな感じです。

・・・じっくり見るとアレですが、まあボディが錆びるよりは良いでしょう。たぶん。





今度こそ片付きました。




見えない所に時間を使いすぎですね・・・
Posted at 2012/10/14 18:35:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

キー,セコンダリー

mits@eunosです、こんばんは

先日、キー用バッジを装着するため、新規に鍵を発注してました。

その際に、ディーラーの人には「鍵は2種類ありますが・・・?」と聞かれ、こっちも「?」と思いながらも樹脂カバーのある方で、とお願いしました。
(結果、オリジナルと同じタイプの鍵が納品されました)



その時から、「じゃあ、もう片方の鍵って、なんだろう・・・??」と気になっていました。



調べたらユーノスロードスターには、いわゆる「Valet Key」が設定されていたとの事。
普通の鍵と違い、ドアの開閉とエンジンの点火しかできない鍵です。
ホテルのボーイさんに鍵を預けて、駐車場に入れてもらう時の鍵なんですね。
まあ自分はそんなホテル使わないわな・・・



・・・



せっかくですので、部品の出るうちに発注してみました。



キー,セコンダリー C009-58-493A
外部の業者に発注するらしく、3週間くらい掛かりました。
オリジナルの鍵番号を伝えれば、それでOKです。



シンプルなデザインでも、EUNOSマークが目立ちます。カッコイイ!



試してみましたが、ドアの開閉とエンジンの点火はOKでしたが、トランク、グローブボックス、コンソールボックスの鍵は開きません。まさにValet Key。



先日のおは野呂で無料券@NR-Aさんに頂いたキーホルダーを着けました。

プライマリーキーと並べてみると結構違いますね。
今後は、遠出の時には持っていこうと思います。これで閉じこめをやっても安心ですね。



中古車で購入してこのキーが着いてこなかったNAオーナーの皆様、まだ部品が出るうちにどうぞ!
Posted at 2012/10/13 23:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/141024/45351233/
何シテル?   08/10 11:58
いろいろパーツやメンテナンスなどの情報交換をしたいです。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
修復歴アリの車両を、格安で購入しました。純正の「素性の良さ」を味わいたいという思いから、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスターのページの方で、パーツレビューとかやってます! いろいろパーツなどの ...
その他 その他 その他 その他
MTの楽しさを教えてくれたクルマでした。 現在でも充分通用する格好いいスタイリング、どん ...
その他 その他 その他 その他
短い付き合いでしたが、人生初のターボ車でした。 MRという独特の駆動方式のクルマに乗って ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation