• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mits@eunosのブログ一覧

2007年11月18日 イイね!

ipodを買うはずが。

ipodを買うはずが。二日酔いのmits@eunosです、こんばんは

さて、先日受験したTOEICですが、スコアが出まして。



・・・結果、悪すぎるほどではないが今ひとつ、ということで。


こりゃ本腰入れて勉強せんといけんね。と思いまして通勤時に英語を聞くことにしました。

今持っているのは乾電池式の容量256MBのプレイヤー・・・いつ買ったっけ?確か4年前?
結構消費電力が大きくて、単4乾電池2本があっという間に喰われます。

これは不経済。

そこで思い立ったのがipod nano。
新機種出たばっかだしー。何よりかっこいいし。

ヤ○ダ電気とか探してみまして、ほとんど定価販売だったものの、まあしょうがない。買うかー・・・と思いつつジャケット(ケースのようなの)を探してみると。

ことごとく売り切れでしたorz

自分は神経質な性格なので、ジャケット無しでの使用は考えられません。

しょうがない、日を改めてまたくるか、と思い店内をブラブラしてますと、目に入ったのが写真の「eneloop」でした。
何でも、充電が約1,000回出来るとか。

お値段は、2,000円でお釣りが来るくらい。

フト手持ちのポイントカードを見てみると、「お、ポイントで買えるな・・・」


・・・


というわけで。

ipodを買うはずだったんですが、eneloopになりました。
手持ちの時代遅れのプレイヤー、まだまだがんばってもらうことになりそうです(笑)。
Posted at 2007/11/18 18:09:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月11日 イイね!

行ってきました「東京モーターショー」。

行ってきました「東京モーターショー」。そういえば先週「東京モーターショー」に行ってきたのを忘れてましたmits@eunosです、こんにちは

まあ詳細なレポートは他の皆さんにお任せするとして(ぉ


←人、多すぎです・・・

これでも平日ですよ?休日だったらどうなっていたことか。
ご覧の通り、立錐の余地もありません。

写真とか撮ろうにも、いいポジションはカメラ小僧が何分も占拠していたりして。実に不愉快です。
そんなわけで、写真はほとんど撮ってません。
なんか、まいど回を重ねるごとに酷くなっていってるなぁ・・・
通路に寝そべって、クルマを斜め下から撮影しようとしている人までいましたし。

あ、GT-Rですが。
日産ブースはほとんど身動きがとれず。写真などもってのほか。腕を伸ばして何回か撮影を試みましたが、全部手ブレでしたorz

ちなみに、GT-Rって、日産ブースの2F奥に見れるところがあったんですね。気づかず帰ってしまいました。
パンフには書いてあったのですが、もっと親切に教えてくれてもいいんじゃぁ・・・

そんなわけで、せっかく東京まで行ったのですが、これまでで一番滞在期間の短いモーターショー見物になってしまいました。
ちょっとガッカリ。
救いは、マツダブースが盛況だったことぐらいでしょうかねぇ。
Posted at 2007/11/11 14:55:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月10日 イイね!

さび が あらわれた!

さび が あらわれた!最近ロードスターさぼり気味のmits@eunosです、こんにちは

さて、今日はプチメンテナンスということでオーディオのパネルの端子やバッテリーの端子に接点復活剤を吹いてやったのですが。

そこで気になったのがプラグコード端子部。

「一度も見たことなかったな・・・」

そう、プラグ側はたまーに見て接点復活剤を吹くこともあるのですが、イグナイター側は見てませんでした。

んで。

抜いて見た所が上の画像ですorz

はーい、見事な緑青ですねー。

4本あるうち、2本がこんな状態。あとの2本はマトモでしたが。

綿棒片手に、せっせと清掃しました。プラグコード側の緑青は削ればいいのですが、イグナイター側は綿棒突っ込んでほじくり出すしかありません。

しかし、今までこんな状態で走っていたとは。まあ気づいてよかったですが。

皆さんのクルマは大丈夫ですかー?(そんな状態になるのはお前だけだ)
Posted at 2007/11/10 16:15:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月08日 イイね!

商売道具を新調。

商売道具を新調。mits@eunosです、こんばんは

さて。先日東京へ行ってきたわけですが。
せっかくですので秋葉原にも行ってきました。

目的は、
←コレ

そう、電卓です。

仕事が経理関係なので、電卓は必需品。
もともと10年近く前に簿記の勉強を始める際に買ったのが左のオーロラの電卓です。

コイツは手になじんで実に使いやすかったのですが、最近液晶表示が薄くなってきたのと表示画面のチルトが利かなくなってきた為、買い替えを決意。

で。地元でも探していたんですけど、なかなかこのキー配置の電卓が無いんですよね・・・
致命的なのは、桁落としの「→」キーが、最近の電卓では「AC」キーであることが多いんです。
つまり、「チョット修正」のつもりが「最初からやり直し」になるわけで。
ブラインドタッチで使うにはキツいです。

で。ヨドバシアキバ館で見つけたのが右の電卓です。

うん、ほぼキー配置が同じ。
値段も手ごろで大きさも同じくらい。
キーを叩いた感触も悪くない・・・ん?キヤノン製!?

・・・まあ仕方ないか。キヤノン製品は購入をボイコットしてましたが、背に腹は変えられない。しかし、よりによって毎日触る商売道具がキヤノン製品とは・・・
そんなわけで購入しました。数日使ってみましたが、まあまあです。

さて、今度の電卓とは何年の付き合いになるかなー・・・
Posted at 2007/11/08 23:04:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月07日 イイね!

フリマの戦利品♪

「今さら」な感じはしますが、先日のロードスターチャリティフリマの戦利品などをUPしてみようかな、と。mits@eunosです、こんばんは

毎度毎度たくさんの収穫があるこのフリマですが、今回も例に漏れず。

(画像の貼り付け方が良くわかっていないので、異様にデカイのはご容赦ください)

まずは、

純正のナルディのステアリングです。
小傷があったりしてますが、おおむね良好な状態。信じられないような値段でした。
(だいたい某オークション相場の1/5くらいです)
へたった今のステアリングの予備として、十分使えそうです。

お次に、

EUNOS純正のキーホルダー?です。
これは一度某オークションで見かけたんですが、とんでもない値段になっていて泣く泣く諦めたものです。未使用新品。これも「!!?」と思うくらい安かったです。
元はいくらで売ってたんでしょうかねー。ご存知の方、教えてください。

次は、

裏が鏡になっています。厳密に言うとmazdaなのでEUNOS純正ではないのですが。テレホンカードサイズで、高級感のある造りです。これは300円。

で、

もったいなくて使えないとは思いますが、EUNOSのシールです。これも某オークションで探してましたので、見つかってよかったです。ちなみに200円(安ッ!)

最後に、いろいろ。

上の白い箱の中身は、MAZDAのロゴ入りのブックカバーです。これらひっくるめてタダ同然。
あと写真に撮るのを忘れましたがシフトノブやケミカルなど。


最大の収穫は、ステアリングですね!そしてレアアイテムの数々。

終わったばかりですが、早くも次回が楽しみです(笑)。
Posted at 2007/11/07 20:50:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/141024/45351233/
何シテル?   08/10 11:58
いろいろパーツやメンテナンスなどの情報交換をしたいです。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45 6 7 89 10
11121314151617
18192021 22 23 24
2526272829 30 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
修復歴アリの車両を、格安で購入しました。純正の「素性の良さ」を味わいたいという思いから、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスターのページの方で、パーツレビューとかやってます! いろいろパーツなどの ...
その他 その他 その他 その他
MTの楽しさを教えてくれたクルマでした。 現在でも充分通用する格好いいスタイリング、どん ...
その他 その他 その他 その他
短い付き合いでしたが、人生初のターボ車でした。 MRという独特の駆動方式のクルマに乗って ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation