• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mits@eunosのブログ一覧

2009年01月26日 イイね!

ちょっとしたDIYを・・・

mits@eunosです、こんばんは

先日ニッタさんのブログを参考に、純正ソフトトップブーツの金具補修用パーツを入手しました。



15mmのロットボタンです。


用があるのはメス型ですので(ホントよく割れますので・・・)、オス型は余ります。


何か使えないかなー、と思っていたらひらめきました。




まずはマジックテープにオス型金具を取り付けます。

それぞれ裏表、生地の厚さが足りないので、フェルトを挟みました。




で、これを

リアカーペットの・・・




重なっている部分に貼り付けます。





そして、「EUNOS純正 バックシートBag」を取り付けて・・・





カーペットを戻します。





これなら、カーペットに穴を開けずにバックシートBagが取付できますし、取付部は隠れて見えません。
純正カーペットには穴を開けたくありませんでしたし、バックシートBagの取付位置は今後も変えるかも知れませんでしたので、マジックテープならどこにでも付けられます。




バックシートBagを外しても、取付部はほとんど目立ちません。

もともと着脱できるのがウリのパーツですので、外した時の見え方も重視しないといけません。




というわけで、ロットボタンの余りが思わぬところで役に立ったというお話でした。

問題がキレイに片付いて、気分スッキリです!


パーツレビュー 「EUNOS純正 バックシートBag」
Posted at 2009/01/26 18:36:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月25日 イイね!

今日は家でおとなしく・・・

今日は家でおとなしく・・・mits@eunosです、こんにちは

今日は「おは坂」の予定でしたが、朝起きたら路面は凍結、各所に雪が残っている状態でして、参加は断念しました。

というわけで、さっきまでシコシコ工作していました。

先日パーツレビューにUPしました折りたたみカップホルダーですが、缶がカタカタうるさいので底に薄いマットを貼り付けました。

また、500mlなどの重いペットボトルを置くと「しなって」きますので、取付部を補強しました。コチラはあまり効果がありませんでしたが(笑)。

置くのは缶コーヒーくらいに留めておいた方が良さそうです。
まあ走行中に外れるということは無いと思いますが・・・


昨日今日と広島市内で「第16回広島輸入車ショウ2009」が開催されているそうです。
今日はどのみち外出する予定でしたし、実家のハリアーで行ってみようかなぁ。
Posted at 2009/01/25 10:35:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月18日 イイね!

愛車へのプレゼント。

mits@eunosです、こんばんは

先日「愛車へのプレゼント」と称してパーツを購入していたのですが、今日ようやく取り付けました。





「MM MARKETING 折りたたみカップホルダー」です!



コレのいいところは、
①使わない時は畳んでおける
②助手席側に設置するので、運転している際にジャマにならない&目立たない
③紙パックなど大き目の飲み物も置ける
というところです。


もっとも、JリミテッドⅡの独特なシート形状が災いして、スンナリ付ける事はできませんでしたが・・・
(JリミテッドⅡのシートはサイドサポートが高いので、コンソール脇のネジで取り付けしたら開かなくなってしまいます。)
センターパネル脇のメクラ蓋にネジ穴を開けて、カップホルダーとの間にスペーサーをかませて取り付けました。



ちなみに、閉じた状態だと

こんな感じです(写真は失敗ですが)。


・・・なんか寂しいな。

しかも「EXPANDABLE」と書かれているのも鬱陶しいし・・・
(写真では暗くてよく見えませんが、現物では結構目立ちます)





というわけで、

純正風にしてみました。


あのとき買っておいたエンブレムが、こんなところで役に立ちました。ピッタリ「EXPANDABLE」の文字にかぶさって隠してくれています。



ドリンクホルダーが解決したので、運転席側のドリンクホルダーは





取り外して予備の吹き出し口と交換しました。

スッキリ!



元々は運転席側のドリンクホルダーがウインカー操作の際にどうも気になるので、何とか助手席側に付けられるドリンクホルダーを、ということでしたのでスッキリ解決できて大満足です!!
Posted at 2009/01/18 16:21:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月12日 イイね!

キーボードを買い換え。

キーボードを買い換え。mits@eunosです、こんばんは

今までキーボードはパンタグラフ形式の安いのを使っていたのですが、安いだけあって最近はスペースキーやEnterキーがグラグラしてきました。

基本的に毎日使うものですので、少しはいいものを・・・と思い、
←買いました

FILCOのFKB108Z/JBです~♪


見た目はフツーのキーボードですが、特色といえば「メカニカルスイッチ」であるということ。

一般的なキーボード(メンブレンスイッチ)はキーを押したときのグニュッとした感じがどうにも好きになれませんでしたし、パンタグラフスイッチはキーのがたつきが気になります(もっとも、安物だったせいもあるのですが・・・)


メカニカルスイッチは一つ一つのキーが金属バネで支えられていますので、キーの押した感じが全くちがいます。
キーを「押す」というより「打つ」という感じですので、カチッカチッと音と共にしっかりとした入力感が味わえます。(音は結構大きいです)


「キーボードなんてどれも似たようなもの」と思っていましたが、結構違っているようです。
何より、この「メカニカルスイッチ」ってマイナーなのがまたいいですねー(笑)。
Posted at 2009/01/12 20:26:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月12日 イイね!

近況報告

近況報告mits@eunosです、こんにちは

年末からバタバタしてまして、新春早々にはカゼを貰い。
なかなかブログを書く状況ではありませんでしたが、最近ようやく落ち着いてきました。

昨日(1月11日)は愛車の15回目の誕生日でした。
ちょっとしたプレゼント?をポチっと。

いくつかメンテナンスも画策中です。
エンジンルームの掃除と合わせて、あせらずじっくりで楽しもうと思います。



実は前々から携帯電話の調子が悪く、ドコモショップに行ったのですが原因が不明だったのと購入後一年以内だったとのことで、本体を新品交換となりました。

本体も画面もキズだらけでしたので、素直に嬉しいです。5万円近くした携帯ですからねぇ・・・
FOMAカードも新しいバージョンにしてもらいました。
自分のは緑色でしたが、今は白なんですね。



実家のハリアーにナビが欲しいということで、ポータブルナビを購入。

SONYの「nav-u NV-U3」です。


このナビのいいところは、吸盤で取付なので簡単に脱着できて跡が残らないということです。
自分のユーノスにも使いまわすことが出来ますが、ユーノスには別のナビが付いてますので、ちょっと構成を考えてみないと・・・


今年はロードスターにとって記念すべき年ですから、各種イベントにも積極的に参加していきたいと思います。
よろしくお願いしますね!!
Posted at 2009/01/12 11:08:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/141024/45351233/
何シテル?   08/10 11:58
いろいろパーツやメンテナンスなどの情報交換をしたいです。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25 262728293031

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
修復歴アリの車両を、格安で購入しました。純正の「素性の良さ」を味わいたいという思いから、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスターのページの方で、パーツレビューとかやってます! いろいろパーツなどの ...
その他 その他 その他 その他
MTの楽しさを教えてくれたクルマでした。 現在でも充分通用する格好いいスタイリング、どん ...
その他 その他 その他 その他
短い付き合いでしたが、人生初のターボ車でした。 MRという独特の駆動方式のクルマに乗って ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation