• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mits@eunosのブログ一覧

2009年04月28日 イイね!

こんなふっといの、はいんないよぅ

こんなふっといの、はいんないよぅmits@eunosです、こんばんは

今日は、「鼻から胃カメラ」に挑戦してきました!

直径5mmだそうなのですが・・・w


いや、ふっといですよ、コレ(笑)。


「50人に1人くらいの割合で鼻血が出ることがある」らしいんですが、出ましたwしかも結構な量ww
というか、入れる前に麻酔薬を入れるので、あまり喉を自分でコントロールできません。

「ハイ、飲み込んでくださいねー」と言われますが、麻酔が効いているのでぶっちゃけムリです。
ウェッウェッと悶えている間に捻じ込まれました・・
(というか、胃の中が空っぽの状態でやるので、吐くといっても吐くものが無いのですが。)


自分は喉が狭いらしく、なかなか入らなくって・・・
ヌルヌルのローションっぽい液体をまとった棒を細い順に何本も捻じ込まれて(徐々に太いのになっていきます)、拡張されてしまいました・・・



で、いざ入ったら。
「どうせだから、十二指腸も見ておくかー」と言われ、奥の奥まで見られてしまいましたw

そんなこんなで、実際は5分位だったらしいですが、30分位に感じた初胃カメラは終わりました。



結果は、意外とキレイなピンク色だったらしいです。
前の会社は胃炎で辞めた経緯があるので、荒れているかなと思っていたのですが・・・


一緒にピロリ菌の検査もしましたので、結果が出揃うまでは安心は出来ませんがね!!
ともあれ、無事終わったので良しとします~。
Posted at 2009/04/28 22:53:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月27日 イイね!

ロードスタージャンボリーに参加してきました!

ロードスタージャンボリーに参加してきました!mits@eunosです、こんばんは

先日の土日を使って、大分で開催された「ロードスタージャンボリー」に参加してきました!


写真はデジイチで色々撮ったのですが・・・
まあ、まだお見せできるレベルではなかったので(笑)。これから精進します!


ボンネットにロードスター生誕20周年の寄せ書き。
自分もチャッカリ書いてきました。



それにしても・・・寒かった・・・
この日の大分は「寒の戻り」とやらで非常に寒く、しかも風も強く。
主催者のテントとかは途中から骨組だけになってました。


前回は日帰りで死にそうになったので、今回は前泊で臨んだのですが。防寒対策が不十分だったので、ほとんど車内で縮こまってました・・・


フリマも今回は幌の配線を買っただけで。
せっかくの機会に、他の参加者の方々とお話があまり出来なかったのが残念です。

とりあえず今回は簡易UPで。(ひょっとしたら後日改めて書けるかもです。)
参加された皆様、お疲れ様でした!!
Posted at 2009/04/27 21:27:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月22日 イイね!

念願の、デジイチ!

mits@eunosです、こんにちは。

先月から一ヶ月くらい、仕事で長らく苦しめられていた案件がようやく片付き。
ご褒美というわけでもないのでしょうが、職場での立場もステップアップしまして(笑)。

少しだけど給料も上がるらしいので、思い切って念願の「デジイチ」を買うことにしました!



せっかく買うんだから、とびきりいいものを。



というわけで、

買いました~。
ニコン D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」です!
予算を大幅にオーバーしましたが・・・




初心者には「過ぎた性能」なのでしょうが、沢山撮って練習していこうと思います!!
Posted at 2009/04/22 12:58:40 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月19日 イイね!

安くなったので

mits@eunosです、こんにちは

ETCが土日は安くなったので、ちょっと本場のうどんを食べに行ってきました。



・・・丸亀まで。


みんカラのお友達の方々の「おすすめスポット」を参考にしながら、駐車場のある大きいお店を探して・・・「麺処 綿谷」です~。




オーダーしたのは、「スペシャルぶっかけ (410円)」。

牛肉・豚肉・わかめ・レモン入りで、この量で410円!
麺はツルツル、もっちりとしていてコシもすごいです。
2時前に入ったので、比較的ゆっくり味わって食べることができました。

まあ、広島ではこんなオイシイうどんは食べられないですねー・・・





食後は、うどんだけで帰るのは勿体無いので、観光を。

その①

丸亀城です。
石垣の高さ・美しさから「日本100名城」にも選ばれている城です。
高さは60mで日本一だとか。
天守閣は当時のものが現存しており、最上階の3階まで上がれました。(最上階から、瀬戸大橋が見えます!)




場所を移して、その②

高松城・・・ですが・・・修復工事中でした。
日本3大水城のうち1つということで楽しみにしていたのですが・・・残念です。
また今度来ましょうか。



おまけ①

IruCa(イルカ)というらしいです・・・
ICOCA(イコカ)の影響が見えますね(笑)。関西圏だからでしょうか。



おまけ②

ガチャピンと四国土産のタルトの夢のコラボレーション。
どういう層にアピールしているのでしょうか・・・?
Posted at 2009/04/19 10:07:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月17日 イイね!

ロードスター・チャリティフリマ

mits@eunosです、こんばんは

今さらですが、4月5日のRCOJ主催のチャリティフリマ@横浜の話です。

といっても参加したのは自分じゃなくて、さいたま在住の彼に頼んで、広島に帰って来た時に戦果を受け取ったわけです。



このフリマはたまにレアなグッズが出たりしますので、参加したいものの場所が横浜では・・・悔しい話です。




では、戦果報告を。

まずはロードスターカレンダー。
買いそびれていたのですが、格安で売られていたのをGETです!






そして、ロードスターのオーナーズマニュアル。
なぜかグローブボックスに入らないサイズでして、一冊持ってはいるものの、トランクに入れているうちに湿気でガビガビになってしまい、予備を探していたものです。
これも運良く格安で!






あの「だれもが、しあわせになるロードスター」「中古でNA型ロードスターを入手するなら必携ですが、残念ながら既に絶版。」と紹介されている「ユーノスロードスター名鑑」です!!

オークションでもなかなか出てこず、半ば諦めかけていたレア本です。
多少痛んではいますが、値段も格安でしたし大満足です!!
何と言っても、歴代限定車でも半ページくらいしか割いてもらえないことの多い我が「JリミテッドⅡ」が、写真も盛り沢山で2ページも・・・もう最高です!






そして、Mazdaのカフスボタンとボールペンです。
見たことの無いグッズです・・・結構レアなのかも。




こりゃ次は参加するかな・・・?
迷っています(笑)。
Posted at 2009/04/17 19:34:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/141024/45351233/
何シテル?   08/10 11:58
いろいろパーツやメンテナンスなどの情報交換をしたいです。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
567891011
12 13 14 1516 1718
192021 22232425
26 27 282930  

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
修復歴アリの車両を、格安で購入しました。純正の「素性の良さ」を味わいたいという思いから、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスターのページの方で、パーツレビューとかやってます! いろいろパーツなどの ...
その他 その他 その他 その他
MTの楽しさを教えてくれたクルマでした。 現在でも充分通用する格好いいスタイリング、どん ...
その他 その他 その他 その他
短い付き合いでしたが、人生初のターボ車でした。 MRという独特の駆動方式のクルマに乗って ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation