• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mits@eunosのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

ロードスターのオーディオ

mits@eunosです、こんにちは

日本で乗っていたロードスターは、渡米後も手放さず実家に置いています。

クルマは乗らないと駄目になってしまうので、たまに動かしてもらっていたのですが、先日オーディオが壊れてしまったそうです。


画面が消えたままで、操作を受け付けないのだそうです。


実家側の要望としては、せめてラジオは聴きたい(CDは持ち運びも面倒、携帯型オーディオも使わない)ということで、どうしたものか悩んでいます。


いっそコレを機に純正オーディオにするか?と夢が膨らんでいます。
(普通は逆で、純正オーディオは取り替えて捨てられる運命でしょうが・・・)

JリミテッドⅡの場合、純正オーディオは↓こういうやつみたいです。

(画像はネットでの拾い物です)


さすがにディーラーで新品は出ないかなぁ・・・下の小物入れもそうですが。
オークションでも出ているのはジャンク品ばっかりですね。
Posted at 2011/10/16 08:12:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月03日 イイね!

ロードスターで旅行!

mits@eunosです、こんにちは

渡米して「やってみたかったコト」のうち一つ、それがロードスターで旅行すること。

本来ならリースで借りれば良いのですが、FRの車ではミシガンの冬は越えられないので・・・
たまたま他のリース車両で返却されていたRHTを、今回の旅行で貸してもらえました!







個人的にはソフトトップでマニュアルミッションだったら良かったのですが、格安で貸してもらう以上、アレコレ注文は付けられません。

受領後さっそくオープンで走行しましたが、「そうそう、コレだよ!」と思わず頬が緩む感覚。
昨年の一時帰国でNAに乗って以来、一年ぶりの懐かしい感覚です。

NAとNCを比べるのは、あまり意味が無いと思うので止めておきます。
ただNCも、紛れも無い「ロードスター」でした。


シカゴからやってきた彼と合流し、一泊後に目指した先はピッツバーグ。

目的はメジャーリーグ観戦。

ピッツバーグの本拠地、PNCパークです。

ナイター観戦は、少々肌寒い感じでした。
シンシナティレッズとの対戦でしたが、どちらもポストシーズン争いから脱落しているため、どこか消化試合感の漂う試合でした・・・


その夜は近場のホテルで一泊、翌日はクリーブランドへ。

インディアンズの本拠地、プログレッシブフィールドです。

こちらはツインズが相手。同じくポストシーズン争いから脱落している両チームですが、どちらも日本人選手が在籍しています。

・・・と思っていたら西岡選手は戦線離脱中。ガクッ・・・

福留選手は見ることができました。

ヒットも2本打って、守備や走塁でもキッチリ仕事をしていました。来年はメジャーに残れるのかな・・・?

試合は延長にもつれ込みましたが、どちらも決め手を欠いた感じで・・・
一番盛り上がったのは、ジム・トーミが代打で出た場面。
歴史的な名選手らしいです。


デーゲーム終了後はそのままミシガンの自宅までロードスターで移動。
燃費も良いですし、RHTを閉めて走ると非常に快適で、クーペに乗っているような気分です。
これはこれでアリだなぁと思った次第。クルマってのは、乗ってみないと解らないことが多いですね!
Posted at 2011/10/03 05:35:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/141024/45351233/
何シテル?   08/10 11:58
いろいろパーツやメンテナンスなどの情報交換をしたいです。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
修復歴アリの車両を、格安で購入しました。純正の「素性の良さ」を味わいたいという思いから、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスターのページの方で、パーツレビューとかやってます! いろいろパーツなどの ...
その他 その他 その他 その他
MTの楽しさを教えてくれたクルマでした。 現在でも充分通用する格好いいスタイリング、どん ...
その他 その他 その他 その他
短い付き合いでしたが、人生初のターボ車でした。 MRという独特の駆動方式のクルマに乗って ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation