• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せがたのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

結露対策 ☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ

今日はスキーという名のドライブ後、睡眠をとってからホームセンターでトランク内の結露対策に湿気取りを買ってきました。
で、これでもかあ~!! これでどうだあ~!!
☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ ☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ ☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ
と設置しました。

乾燥剤設置2


乾燥剤設置1


効果のほどはまだ分かりませんが、これでしばらく様子見です

ちなみに昨夜は土砂降りでしたがトランク内に結露、水滴等は見られませんでした。



追伸
※みなさんに乾燥剤の置き位置について指摘されましたので、袋タイプの乾燥剤は左右の小物入れケース部分に移動させました。
ありがとうございました<(_ _)>
ここなら大丈夫ですよね?水がかかることは到底ありえない場所ですし・・・
ケースに入った乾燥剤は移動させていませんが・・・
(・Θ・;)アセアセ…

後は、雨の日などに走行してトランク内部に水が浸入してないかどうか?ですね。
それで侵入しているようならば、原因がまた違いますので・・・。
思考錯誤しながら対策していきたいと思います。
Posted at 2009/01/31 16:57:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | いじり関係 | クルマ
2009年01月31日 イイね!

スキー場に行ってきました・・・が・・・・ (-_-;)

昨日の夜中から岐阜県飛騨市神岡町にある、「スターシュプール緑風リゾートひだ流葉」に友人たちと友人のクルマで行ってきました
ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o ブーン

行く前からこちらは土砂降りで「大丈夫かいな?」(-_-;)
という状態でしたが、予定を立てていましたので決行しました。
しか~し、出発前に友人のフィールダーのETCの電源が入っていないことに気づきました(・_・?)あれ?
いろいろと考えた結果、先日この車のカロのデッキが調子悪くなったので交換作業したのですが、どうもその時に配線がおかしくなったのでは?という結論に達しました。ので、土砂降りの中パネルははずして調べてみることに・・・
(・Θ・;)アセアセ…

で、外してみたら、案の定ETCの機器のアース線を接続し忘れていました。
(゜O゜; 
(~ヘ~;)ウーン 先日の作業のミスです。( ̄ー ̄)ゞスマンスマン
で、接続したら無事起動しましたので(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
やっと出発です。
すでに少し疲れていましたが・・・(‥;)

関インターから東海北陸道に乗り土砂降りでしたが、順調に進んでいたのですが飛騨清見ICを降り損ねました(爆)
で、そのまま新しく開通した長~~~い全長11キロのトンネルを抜け、白川郷ICまで行ってしまいました。(‥;)道中ナビは宇宙を彷徨っていましたが(爆)

イメージ2034


で、仕方なくここで降りて向かおうと思ったのですが合掌造りの建物は見えるは峠を登ったら冬季通行止めで行き止まりだわでしばらく右往左往しました。
ヽ(TдT)ノアーウ…

・・・・・・。

で、結局また飛騨清見ICまで戻ることに・・・・(‥;)
また長いトンネルを戻りました。
ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o ブーン

で、その後なんとかスターシュプール緑風リゾートひだ流葉に明け方5時くらいには到着しました。雨は依然として土砂降りです。Σ(=゜ω゜=;) マジ!?
お客さんもチラホラいますが、大丈夫かな?と心配しながら仮眠・・・・



zzzzzzz



で、7時前に目が覚めましたがまだ雨が降っています。
他のお客さんもまだ車の中で待機中のようでした。
その後トイレの為に建物の中に行くとスタッフの方々が待機してました。
ゴンドラは動いていましたが誰も滑っていませんでした(-_-;)

流葉1


流葉2



で、友人たちと「どうするよ?」(~ヘ~;)ウーンと話し合った結果・・・

帰ろう
 。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!という結論に達し帰宅しました。



以上スキーならぬドライブの旅でした(・Θ・;)アセアセ…
Posted at 2009/01/31 16:35:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | 出来事関係 | 日記
2009年01月29日 イイね!

忘れた頃にやってくるこのコーナ~w ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ

忘れた頃にやってくるこのコーナ~w ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ今日は帰宅後ボードのWAXがけを行いました。
といっても私は素人の域を出ないボーダーなので見様見真似の自己流WAXがけです。ツヤツヤスベスベになってこれでOK~!です(‥;)




今日は、久々にマイナー車紹介コーナーです
O(≧▽≦)O ワーイ?

今回とりあげるのは、また三菱車です。すいません(‥;)

車は初代RVRです。
( ̄д ̄) エー初代RVRって結構売れたじゃん~とお思いかもしれませんが、売れたのはノーマルのRVRとRVRスポーツギアでしょうか?
それ以外にも変わったグレードあったの知ってました?

と、その前にRVRという車の紹介をせねばいけません・・・

車名の由来はRecreational Vehicle Runner の頭字語を取ってつけられた。

91年2月、当時大流行の兆しを見せていたRVブームに呼応した、ライト感覚のRVとしてデビューする。こののち我が国に蔓延する“お手軽RV”の先駆けとなったモデルである。同社の軽自動車トッポの秀逸なアイデアを更に発展、右側に1、左側に2、そしてテールゲートの合わせて4枚のドアを持つ。駆動方式は横置きエンジンによるFFと、それをベースとしたフルタイム4WD。搭載するエンジンはギャランなどと共用の直列4気筒DOHC16バルブで、快速RVを標榜した。’94年3月には、前席上部のルーフがそっくりリアにスライドするセミオープン版、“オープンギア”、次いで9月には2リットルDOHCターボユニットを搭載した“スポーツギア”が相次いで追加された。

デビュー前の2代目シャリオのシャシーコンポーネンツをショート化し、2列シート、片側スライドドアを装備したトールワゴン。後席が通常の3人掛け(定員5名)とロングスライドシートの2人掛け(定員4人)の2タイプが設定されており、4人乗りタイプはシートアレンジ次第で後席で足が組めるほどの広大な室内空間を作り出すことが可能。

デビュー当初はNA2.0L/1.8Lガソリンエンジンのモデルのみだったが、その後ディーゼルターボエンジンを搭載したモデルが追加された。モデル中期には同社ランサーエボリューションにも搭載されている4G63型ターボエンジンのデチューンタイプを搭載したスポーツモデルの「スーパースポーツギア」や、車体上部を開閉できる特異なオープンモデル「オープンギア」などを追加しバリエーションを拡大。最後に最強モデルとなる「ハイパースポーツギア」を1997年1月に追加した。 このモデルの、スーパースポーツギアは1996年公開の映画、あぶない刑事リターンズで仲村トオル演じる町田刑事が劇中使用した。 エンジンがほぼランサーエボリューションと同等であり非常に過激なため、車マニアや三菱マニアの間では未だ語り草となっている。



エンジン
種 類 :ガソリン 4サイクル
冷却方式 :水冷
シリンダー配置 :直列
気筒数 :4
バルブ形式 :DOHC
排気量(cc) :1997
最高出力(PS/rpm) :140/6000 (net)
最大トルク(kgm/rpm) :17.5/5000
燃料供給装置 :電子制御燃料噴射
キャブレター数 :─
過給装置 :─

ボディ
構造 :モノコック
ドア数 :4
ボディ形状 :ワゴン
全長(mm) :4360
全幅(mm) :1695
全高(mm) :1680
ホイールベース(mm) :2520
トレッド前後(mm) :1455/1460
車両重量(kg) :1350
乗車定員(名) :4

駆動系統
エンジン搭載位置 :フロント横置
駆動方式 :フルタイム4WD
変速機 :5速MT フロアAT

シャシー
サスペンション 前 :独立 マクファーソンストラット コイル
サスペンション 後 :独立 セミトレーリングアーム コイル
ブレーキ 前 :ディスク サーボ
ブレーキ 後 :ディスク サーボ
ステアリング :ラック&ピニオン パワー
タイヤ :205/65R14


でした(^_^)

説明にも出てきましたが、RVRには
RVR オープンギア

オープンギア

RVR ワイルドギア

ワイルドギア

RVR ハイパースポーツギア

ハイパースポーツギア

なんていうグレードもあったのですね( ̄。 ̄)ホーーォ。
中学生時代結構欲しかった車でもあります(*^^*)

それではCMの紹介です~

いやあ~実に懐かしい~ オオーw(*゜o゜*)w






Posted at 2009/01/29 21:15:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | マイナー車紹介コーナー | クルマ
2009年01月28日 イイね!

フラナイデネ~(´;ェ;`)ウゥ・・・

フラナイデネ~(&#180;;ェ;`)ウゥ・・・←シルバーにガンメタ系のアルミはなかなか合うな・・・
( ̄ー ̄)ニヤリッ












さて、週末は友人たちと県内のスキー場に滑りに行ってきます(*^^*)
でもね、週間天気予報ではマークなんですよ~(´;ェ;`)ウゥ・・・
まだ雪の方が良いけど・・・(-_-;)

今年も行く場所は「スターシュプール緑風リゾートひだ流葉」に行く予定です。
去年もここに行きましたが、空いていて雪質もなかなか良く、料金もお値打ちでお気に入りですヽ(*^^*)ノ
スキー場に行く時は夜中に走っていくので営業しているのは、ファミレスかコンビニしかありません。飛騨のコンビニといえばそう「タイムリー」ですが、ちょっと前に倒産?したようです。現在は「デイリーヤマザキ」に看板を替えたようです。
うちの近所のタイムリーもデイリーヤマザキに変わりましたし・・・。

また写真撮って来ますね~(o^∇^o)ノ
Posted at 2009/01/28 22:35:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 出来事関係 | 日記
2009年01月26日 イイね!

なんじゃこりゃ~~~~~!?!?!?!? ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?

なんじゃこりゃ~~~~~!?!?!?!? ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?今日は会社帰りにまたPCショップに行ってきました。
ゲームの予約をするためです。( ̄ー ̄)ニヤリッ
夕方のラッシュ時で渋滞が嫌だったので高速つかっちまいました爆
一区間だけですが・・・通勤割引で片道は¥150也w


で、帰りにGSに寄ってスタッドレスのグニャグニャ感を少しでも抑えるためタイヤのエアー圧をメーカー指定2.1に対して2.2に上げてみました。
その結果かなり良い感じになりました。
これでまた高速走ってみます ヾ(・ε・。)ォィォィw

で、ついでに明るいGSの片隅でトランクを開けテンパータイヤを取り外して中を

【トランク】ヾ(¬_¬;) ゴソゴソ

してみました。

傍から見たら怪しい人でした(・Θ・;)アセアセ…


その結果・・・・









スペアタイヤの裏1


なんじゃこりゃあ~~!?!?
Σ('◇'*)エェッ!?


テンパータイヤのホイルの裏側が湿っているではないですか!!
オイオイ(;゜△゜)ツ



さらに・・・・
トランク内に水滴


タイヤをどかすとトランク内に水滴が・・・
Σ(=゜ω゜=;) マジ!?


だからテール内が曇りやすいんですかね~?Σ(´□`;)ハゥ
とりあえず、ふき取っておきましたが、これは早々に対策しないといけませんね~
( ̄(エ) ̄)ゞ クマッタナー
週末はホームセンターに行ってきます・・・・
ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o ブーン



Posted at 2009/01/26 22:00:18 | コメント(16) | トラックバック(0) | 出来事関係 | 日記

プロフィール

「かなり久々にこちらに来ております
前にオーナーズクラブの面々と来て以来‥
ここはとても一日では周りきれませんね」
何シテル?   06/10 15:09
どもども(⌒∇⌒)ノ"フリフリ せがたと申します 現在はステップワゴン モデューロXとフリード モデューロX(メイン乗りは嫁)を所有しております。 子供...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 56 78 9 10
11 12 13 14 1516 17
18 192021 2223 24
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

HDMI端子取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 19:55:56
VXU-187SWi テレビキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 06:48:47
ホンダ純正ナビVXM-207VFNi  HDMIケーブル入力、出力取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 06:40:00

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンハイブリッド ホンダ ステップワゴンハイブリッド
2021/10/31契約 RP5型の最終オーダーにギリギリ間に合わせました。 RP5モデ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族みんなでお出かけ用として、レヴォーグで頑張っていましたが、スライドドアの利便性と室内 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過去車 一番ヤンチャしていた時代かも‥爆 事故でぶつけられて泣く泣く手放しました 1 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
過去車 初代ストリーム RN3 2.0is 所有期間4年半 走行距離44000kmほど ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation