• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなばのしろうさぎのブログ一覧

2024年04月22日 イイね!

FIRSTWORKS BOOSTER 取付

FIRSTWORKS BOOSTER 取付ノーマルタービンに戻してFIRSTWORKS BOOSTERを取付しました。

以下は商品説明より
ノーマルタービンに装着されているアクチュエーターと交換するだけで、
ブーストコントローラーやEVC,Eマネを使用することなくブーストアップできます。
ターボの最も手軽なチューニング、改造方法です。
装着したままスパナ2本で調整できます。
微妙な数値もターンバックルで調整可能。(ブースト値の調整はブーストメーターが必要となります)
純正のアクチュエーターはバネの力もダイヤフラムも弱く容量も小さいため、
最大ブーストがかかるまでに微妙に開いてしまい圧力が逃げていきます。
アクセルを踏んで一気にアクチュエーターに圧力が入ると、
純正は弱いのですぐに開いてしまい、ブーストが落ちてしまいます。

ブーストコントローラーでブースト圧を上げても同様に
純正アクチュエーターの圧抜けが発生いたします。
【強化アクチュエーター】は設定したブースト圧まで圧力を開放しませんので、
純正アクチュエーターのような圧抜けがなくなり立ち上がりがよくなります。
ブーストコントローラーご使用の方はさらに安定した立ち上がりが得られます。

本商品は純正同様ホースが入る所が2つありますので、
他社のアクチュエーターのようにエンジンチェックランプがつくことはありません。

取付るとブーストかかり過ぎてしまいます。
150キロパスカルまで一気に。
しかも3速、4速で直ぐにかかります。
SUZUKI SPORT Racing N1 ECUでも、燃料カットします。
ターンバックルをノーマル長さから開く方向に調整できるのかなぁ。
トラストバース プチハイフロー ターボ の時も悩まされ続け今度も
かかり過ぎ状態。
EVC6いじってブースト調整してみますが、どうもターンバックルをいろうしか
ない気がします。
とほほ。
Posted at 2024/04/22 15:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月09日 イイね!

スズキスポーツのシール発見!!

スズキスポーツのシール発見!!スズキスポーツECUのシール残念なことに。

生産中止からずいぶん経つのでダメ元で検索。

スズキスポーツの純正シール発見!!

ありがたや。ありがたや。

本日、初高速走ってみました。

メーター表示切れてもほぼブーストかからずに5速巡行可能でした。

ノーマルECUではブーストかからないと車速落ちていたシーンでも

落ち込みが少なくなった感じ。

街乗りでは何にも判らなかった違いが高速だと判ってきました。

あとは、残量表示ではまあまあ走行距離伸びているので燃費が

どれくらいなのか楽しみです。
Posted at 2024/03/10 00:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月02日 イイね!

やっぱり、あんたも好きねぇ!!その2

やっぱり、あんたも好きねぇ!!その2やっぱり、あんたも好きねぇ!!その2になりますが、

なんとKeiワークスの5型MT用と巡り合えました。

もちろん、前回のは手放しました。

走りがどう変わるのやら。

(*゚▽゚*)ワクワク
Posted at 2024/03/02 19:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月03日 イイね!

やっぱり、あんたも好きねぇ!!

やっぱり、あんたも好きねぇ!!前車プレオRSでも換えていたパルスポーツのチュンードECU。

ラパンに付けたトラストバース製のプチハイフロータービン、
レブリミッターに直ぐに当たって燃料カット。
美味しい所が使えない。(笑)

そこで、レブ9000回転のチュンードECU。
探していたら、二つ見つけました。

レブ8300回転keiワークス4型流用配線組み換え必要ECU
レブ9000回転ラパンSS HE21S AT用改造ECU
どちらも水温表示がおかしくなるのは変わらず、下をゲットしました。

やっぱり、あんたも好きねぇ!!

9000回転までは回さないでしょうが、7500回転でレブリミッターに当たるのは
回避できます。

喧嘩するので、今付けているECU配線割り込みタイプのスピード+
ブーストリミッターカットやシエクルの燃料増量装置は一旦カプラーのみ
外してブーコン+AT用改造ECUでいこうと思います。
へっへっへっ届くのが楽しみ。
Posted at 2024/02/03 22:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月23日 イイね!

赤うさぎ そろそろ足回りのメンテナンス

赤うさぎ そろそろ足回りのメンテナンス赤うさぎ 5万キロでブレーキパーツ交換してから12万キロ突破し

7万キロノーメンテナンスで、ローターのディスク面が微妙に波打ってる。

そろそろ足回りのメンテナンスを考えていたのですが、

「Velspeed」 のディスクローター いいですね。

ハウジングのゴールド塗装、カーブスリット、ディンプルドリルド

かっけー。(笑)

思わずぽちりました。

あとは、いつものアクレ コンパクトアクレ&コンパクトリアシュー。

もちろんピストンやブレーキオーバーホールキットもミヤコで揃えました。

パーツ代だけで4万オーバーでしたが、年内に届くかなぁ。

交換が楽しみです。
Posted at 2023/12/23 14:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

いなばのしろうさぎです。アスくんでプチ弄り頑張ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
いなば二台目のうさぎは、赤うさぎになりました。
トヨタ クラウンアスリート アスくん (トヨタ クラウンアスリート)
新しい、家の子です。 少しづつ弄っていきたいです。
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
規制後の走らないやつですが、純正メーターの最大表示まではすぐに出ます。
トヨタ クラウンアスリート アスくん (トヨタ クラウンアスリート)
過去に所有していた車の中では最高の一台です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation