• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月31日

ワシマイヤー社が会社更生手続き

ワシマイヤー社が会社更生手続き 言わずと知れた、タイプRS標準19インチホイールのメーカーですね。
なんでこんなことになっちゃったんでしょうね?
報道や同社のWebサイトでは原因については何も語られていません。

ちなみに倒産ではなく、これまで通りの事業を続けながら更生していくとのことなので、
今すぐBBSホイールの供給がSTOPするわけではないようです。

私は、ワシマイヤーというのはBBSのホイール生産を100%請け負っている会社という認識でしたが、2011年にドイツBBS社を買収したのだそうですね。知りませんでした。

いずれにせよ、日本が世界に誇る技術屋さんだと思いますので、無事に更生することを祈ります。

※写真はワシマイヤー本社工場「http://www.washibeam.co.jp/summary/profile.html」より。
関連情報URL : http://www.ono-group.co.jp/
ブログ一覧 | 真面目な話 | ニュース
Posted at 2012/10/31 22:15:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉に出張
赤松中さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

追加しました
マンシングペンギンさん

車で踏み潰してしまいました
ふじっこパパさん

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^ ...
のび~さん

この記事へのコメント

2012年10月31日 22:28
うわ、知らなかったです!
これはびっくりですね。
車のドレスアップ業界の景気も減速傾向なのかもしれませんね。
僕もRSのホイールが大変気に入っているので頑張ってほしいです。
( ^ー^)
コメントへの返答
2012年10月31日 22:35
ホントびっくりです。

このメーカーがどうにかなっちゃったらF1にまで影響しますよね。
2012年11月1日 0:09
最近、日本企業の体力がどんどん削がれていってるようで寂しいですね。(;´д`)

技術力なら今でも全然新興国に負けてないけど、
如何せんそれを発揮する場が....

このままだとその頼みの綱の技術力(人材)も韓国企業なんかに持っていかれそうで心配( ; ゜Д゜)
コメントへの返答
2012年11月1日 0:19
私見ですが、技術系日本企業の弱点は全ての製品への過剰品質だと思います。

100の品質で十分な物に120も150も与えようとする傾向があるような気がします。

150の技術力をもって、100で十分なものに100を与え、余力を低コストに振り向けるというような思考が必要なんじゃないかなぁ~って。

「そんなことやってたら肝心の技術力が落ちるだろ!」という危惧ももちろんあるのですが、はちクロさんがおっしゃる通り、韓国や中国の企業に買収されて技術だけ持っていかれないよう、技術力を向上させつつ、作り方・売り方を考えないといけない時期に来てるのではないかと・・・

偉そうにすみません m(__)m
2012年11月1日 0:54
偉そうなどと滅相もございません。

仰る通り日本人の好みそうな,
これでもかの機能てんこ盛り仕様を世界で売って行くには無理がありますよね(-_-#)

先頃、テレ東系列で放送されていたSONY復活の為の課題的な(番組名覚えてません)番組で取り上げられていたインド市場での成功例なんか(現地ニーズに徹底的に合わせた仕様の製品の投入)なんかは、必要でしょうね。

でもそれだけではウォークマンはi Podになれないところが辛いところです。(-_-#)

昨日のパナソニック他日本の名だたる企業の惨憺たる決算報告には暗い気持ちになってしまいそうですが、
このままでは終わりませんよ~~!
ニッポン\(^_^)(^_^)/[○]
コメントへの返答
2012年11月1日 2:36
まさに!ニッポン\(^_^)(^_^)/[○]

日本人の技術的向上心、探究心は間違いなく世界一ですからね (^^ゞ

ちなみに余談ですが、インドでのデジカメ市場は日本メーカーが92%のシェアだそうな (◎o◎)
2012年11月2日 13:44
ワシマイヤーの鍛造技術は世界トップレベルだと思いますが、今の市場はよりデザイン性に自由度の有る2ピースや3ピースが主流ですからね。
なかなか厳しい財政事情なのでしょう。
かつて経営破綻したトラストも何とか盛り返していますし、ワシマイヤーも頑張って欲しいですね。
100で充分な物に対し150の力を注ぐ事を、過剰品質と捉えるか付加価値と捉えるか…。
150の価格を反映してしまえば過剰品質?
100の価格のままであれば付加価値?
市場の需要供給バランスって難しいですね。
コメントへの返答
2012年11月2日 19:28
コメントありがとうございます。

高いお金を出しても丹精込めて作った高品質ホイールが欲しいという、拘りのあるユーザーが少なくなったということでしょうかね。
ミニバン、SUV、コンパクト、さもなくばHVばかり売れる市場なので仕方ないのかもしれません。

ワシマイヤーは「日本のモノ作り~」的な番組や雑誌の特集があると頻繁に取り上げられていた企業なので、ほんと頑張って欲しいです。

150注いで150の開発期間とコストを掛けてしまえばやはり過剰品質かと。特に新興国向けの製品は・・・

P.S
伊勢・志摩のブログ拝見しました。実は私も7月に行ってきたんです。

プロフィール

2007年1月にエイトのオーナーになりました。 主に休日早朝の富士山周辺や箱根、伊豆に出没しています。 「フォロー」と「イイね」について... フォロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 19:12:30
ナビ交換 ゴリラ Gorilla CN-G1500VD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 13:50:33

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007年式TYPE-E サンドベージュレザーパッケージ 6ATの完全ノーマル。 ボディ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation