• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月15日

和歌山旅行記 ~高野山編~

和歌山旅行記 ~高野山編~ 皆さんこんにちは。

今年は忙しくて夏休みが取れなかったのですが、その分いまになって秋休みを満喫しています。

で、11/14(月)~16(水)にかけて、3年振りの旅行に行って来ました。

行先は和歌山県の高野山と熊野三山...まずは高野山から。

ちなみに1日目は100%移動日にしましたので何もありません(笑

15(火)、宿泊先の橋本市というところから高野山に向かいます。

こんな道が延々と30kmくらい続きます...。

ステアリングを握る両腕を交差させないと曲がり切れないようなタイトコーナーの連続で、信号も無いから超楽しいんですけど、あまり飛ばすと助手席の嫁さんが酔っちゃうのでホドホドに( ̄▽ ̄)

9時半頃、無事に到着。

観光協会の駐車場は第1も第2も既に満車だったので霊宝館の駐車場に止めました。

紅葉のピークは過ぎているということだったのですが...



寒暖の差が激しくて湿度も高いからか、すごく鮮やかな紅葉です。

高野山の散策ルートの王道とは逆なのですが、まずはここです。

弘法大師様が実は健在で、今も瞑想をされている御廟がある場所です。

約2kmもある参道には、何故か各戦国大名の御廟があります。


まずは伊達家...伊達藩脱藩の身としてはお参りしないわけにはいきません(・ω・)


次は前田家...恐れ入谷の鬼子母神、その手は桑名の焼き蛤、当たり前田のお殿様( ̄▽ ̄)


武田信玄公、武田勝頼公...


最初のは伊達家でしたが、こちらは政宗公...


石田三成公...


明智光秀公...


本田平八郎忠勝公...敵である武田軍から、「家康に、過ぎたるものが二つあり。唐の頭に本多平八」と言わしめた豪傑・猛将ですね。


これは豊臣家...


織田信長公...


関東管領 上杉謙信公...

何故か謙信公だけ参道から奥まった所にあり、案内も出ていないので探すのに苦労しました...って探したのかいっ!(笑

参道の中ほどにある一の橋...




奥之院自体は撮影禁止なので写真はここまで。
ちなみに、奥之院では今も瞑想を続けている弘法大師様のために毎日6時と10時に食事を用意しています。
その儀式が生身供(しょうじんぐ)といいますが、残念ながら10時の回にも間に合いませんでした。
これだけが心残りです...。

さて、次は真言宗の総本山、金剛峯寺へ。






ここも中は撮影禁止なので写真はこれだけですが、何て言うか、佗・寂とはこういうのを言うのかなぁという、質素だけど凛としていて、得も言われぬ雰囲気が漂う場所でした。
※念のためにお断りしておきますが、私自身は浄土真宗の入信者ではありませんので。

さて、お次は壇上伽藍です(タイトル画像もここです)...


「お大師さまが高野山をご開創された折、真っ先に整備へ着手した場所です。お大師さまが実際に土を踏みしめ、密教思想に基づく塔・堂の建立に心血を注がれました。その壇上伽藍は、〈胎蔵曼荼羅〉の世界を表しているといわれています。」...金剛峯寺Webサイトより引用。









赤い柵で囲まれた松が「三鈷の松」...





それにしてもここの紅葉は...






紅葉は真っ赤、黄葉は真っ黄で鮮やかでした。

え~っと、実はこの辺で時間切れ((((;゚Д゚)))))))...既に午後4時を過ぎています。
たったこれだけでもiPhoneにインストールした歩数計アプリは15000歩を指していて、距離にして約11kmを歩いたことになります。

今夜の宿である龍神温泉までは数十kmあることを考えると撤収せざるを得ず、泣く泣く出発となりました。

それにしても久々に満足度の高い、「また来よう!」と思った場所でした。
東京からはかなり遠いので頻繁に来れる場所ではありませんが、絶対にまた来ようと思います。
その時は高野山全体を回れるような計画を立てないといかんですね。

~~熊野三山編に続く~~
関連情報URL : http://www.koyasan.or.jp/
ブログ一覧 | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
Posted at 2016/11/19 16:32:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2016年11月20日 7:10
高野山素晴らしいですね♪
各戦国大名の御廟をめぐる2kmの参道・・・
これは是非一度歩いて見たいものです。

紅葉もいい感じですね。
熊野三山編も楽しみにしております(^o^)丿

コメントへの返答
2016年11月20日 15:14
高野山はいいですよ~♪
久々にまた行きたいって思える場所でした。
ちなみに奥之院は入口から2km...ということは往復で4km...結構シンドイです^^;
2016年11月20日 9:34
また随分遠くまで行きましたねー(^_^;)
紅葉はラッキーでしたね。
コメントへの返答
2016年11月20日 15:17
遠かったです^^;
全部で1,400km近く走りました。
紅葉のピークは過ぎてましたが十二分にきれいでした。
2016年11月22日 0:53
紅葉きれいですね!加工せずであの色?
熊野は行ったことあるのですが、高野山、いいですね!
なんでこんなに有名人の墓が多いのでしょう?
コメントへの返答
2016年11月22日 1:03
写真は一切加工してないです。
何か塗ってあるんじゃないの?ってくらい鮮やかでした。
大名/武将の墓は、弘法大師さんの側で眠りたいという生前の願いらしいです...ホントかいな?という気もしますが(笑

プロフィール

2007年1月にエイトのオーナーになりました。 主に休日早朝の富士山周辺や箱根、伊豆に出没しています。 「フォロー」と「イイね」について... フォロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 19:12:30
ナビ交換 ゴリラ Gorilla CN-G1500VD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 13:50:33

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007年式TYPE-E サンドベージュレザーパッケージ 6ATの完全ノーマル。 ボディ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation