• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“K”のブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

雨の日は大観山に (・・?

雨の日は大観山に (・・?こんばんは。


雨だという事は何日か前からわかってたんですけどね。

とにかくどっか行きたかったんです(笑

ただ、「所により土砂降り!」という予報も出てましたので、やはり走り慣れた道がいいだろうということで・・・。

・・・こんな天気だし、どうせ東名も空いてるだろうということで、いつもより遅い時間に自宅を出発!・・・と言っても6時20分ですが。

途中、小田厚の平塚PAで30分くらい休憩してたかな?
理由は、こういう天気の日はビューラウンジの開店が遅くなるから!

で、8時過ぎに到着しましたが・・・

・・・案の定、濃霧でした( ̄▽ ̄)

※容量節約のため、3枚の写真を1つの画像にガッチャンコしてみた・・・仕事が雑ですね( ̄▽ ̄)

思惑通りラウンジは既に開店してましたが・・・

・・・誰もいなくてガラ~ンとしてます((((;゚Д゚)))))))
そのガラ~ンとしたラウンジで、1人でホットドックを食べます(^^♪

で、滞在時間1時間チョイで帰途に・・・。

行きも帰りも所々土砂降りでしたし、帰りの首都高は酷い渋滞でしたが、いい気晴らしになりました♪


行きは平塚PAで30分も休憩したのに左側の所要時間(休憩中、ハイドラは休憩モードにしましたので所要時間はカウントされてません)、帰りはノンストップなのに右側の所要時間・・・渋滞がなぁ・・・って私もその原因の1台なわけですので文句は言えませんね(笑

話は変わりますが、コレ↓

今日だったんですね・・・走ってくれば良かった・・・知らなかったよ(-。-)y-
でも、これでまた1つドライブルートが増えました・・・いつ行こうかな♪

さてさて、話はまたまた変わって来月の第9回箱根定期オフ・・・。
現時点でエントリーいただいてるのはこの面々です。

私を含めて10人/台ですね。

まだまだエントリーを募集しています。
詳細は告知ブログをご覧下さい。

ではまた(^^)/
Posted at 2014/06/28 17:06:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2014年05月31日 イイね!

箱根をドライブしてきた(ターンパイクじゃないよ)

箱根をドライブしてきた(ターンパイクじゃないよ)こんにちは。

今日は暑かったですね。

都内は湿度も高くて、まるっきり夏のような陽気でした。

そんな中、久しぶりに嫁を連れて箱根に行って来ました。

自宅を6時に出発し、足柄SAで朝食・・・と言っても例によってスタバですが(笑

食べ終わって駐車場に出てきたら、さっきまで雲に隠れていた富士山が顔をだしていたので1枚撮りました。


・・・木が邪魔 ((((;゚Д゚)))))))

こんな感じです。


で、御殿場ICで降りて箱根方面に進み、長尾峠経由で箱根スカイラインに・・・


・・・今度は街灯が邪魔 ((((;゚Д゚)))))))

途中の駐車場で・・・




で、そのまま芦ノ湖スカイラインに突入し、超有名なこの場所へ・・・


ホントはこの看板?の向こう側に車を止めたかったけど、諸般の事情で断念。

雲は多かったですが、こんな風景です。




最近使い出したiPhoneのパノラマ撮影機能で・・・


その後、これまた久しぶりのここに・・・




客が1組もいなくて貸切状態 ((((;゚Д゚)))))))


そこからは芦ノ湖スカイラインを降り、箱根新道・・・は使わずに、あえての旧東海道・・・後悔しました(笑
道が超狭いうえに曲がりくねってるし・・・って言うか知ってたんですけどね( 一一)

で、箱根湯本に・・・。




・・・我が家御用達の魚(生じゃないよ)を買って帰りました。

ルートはこんな感じ。


自宅を含めると240kmくらいかな・・・。

山の上もやはり暑かったですし、肌がジリジリするような陽射しには紫外線の強さを感じましたが、湿度は低いので、日陰に居る限りは意外と涼しかったです。

それにしても今日のルート・・・狭いし曲がりくねってるし、1人で走るコースですね。
少なくとも嫁を乗せて走るルートじゃないです。
(特に旧東海道は酷かった)

今度は1人で来よう( ̄▽ ̄)
Posted at 2014/05/31 16:33:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2014年04月29日 イイね!

裏磐梯への日帰りロングドライブ

裏磐梯への日帰りロングドライブこんにちは。


カレンダー通りの方はGW前半も今日でおしまいですね。
私も昨日は有休でしたが、あとはカレンダー通りです。


で、その貴重な平日休みの昨日、富士山にも箱根にもFSWにも行かず、久しぶりに福島県の裏磐梯に行って来ました。

とは言え、レイクラインやゴールドラインを満喫してきたわけではなく、ここで、


これを観るのが目的でした。


この美術館を訪れるのは2回目なのですが、実は夫婦揃ってダリが好きなんですよね。
(前回来た時もダリ展でした)

美術館ですから展示品は一部を除いて撮影NGですので、建物の外観を撮ってみました(全てiPhone5です)。









なかなか趣のある施設です。

いちおう平日ということもあって、入場者が少なかったのも良かったです(施設側にとっては良くないでしょうけど)。

これは、撮影可エリアに展示されていたもの。


こんな作品名です。


正直、意味不明です( ̄▽ ̄)

1時間ちょっとをかけて隅々まで観て回り、さぁ昼飯だぁ!と駐車場に戻ってみると・・・。


・・・あのさぁ、これだけ駐車場がガラ~ンと空いてるのに、何故に隣にくっつけて停める?
ひょっとしてエイトが好きなのか?( ̄▽ ̄)・・・人間の心理って不思議ですね(-。-)y-゜゜゜

ま、東京からわざわざ福島に行ってまで観るものか?と言われれば・・・ですが、ロングドライブがてらと思えば、私的にはアリな休日の過ごし方です。

で、美術館に程近いイタリアンでランチを食べて帰途についたのですが、この写真、エイトが歪んでませんか?


まるでダリの歪んだ時計みたいです(・・?

この近辺には五色沼や桧原湖もあるし、磐梯山ゴールドラインという名道もあるし、お子様の教育(?)には野口英世記念館もあるし、結構楽しめるところです。

夏になったらまた行こうかなと思います。


-----おまけ-----

行きの蓮田SAで遭遇した8C((((;゚Д゚)))))))


先日、辰巳PAで遭遇したのとは色が違います。
まさか1ヶ月に2回もお目に掛かれるとは!・・・って感じです。
Posted at 2014/04/29 14:44:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2014年04月05日 イイね!

富士四湖?周遊ツーリング

富士四湖?周遊ツーリングタイトル画像・・・後ろの富士山を指差したつもりが、「手を上げろっ!」的なポーズになってしまいました(笑

今日は富士五湖のうち、山中湖を除く4つの湖を周遊してきました。

なぜ山中湖を除け者にしたかというと・・・特に深い意味はありません。
山中湖だけ距離が離れてるからというだけです。

今朝はAM3時に起床、4時半に自宅を出発しました(ちゃんと4時間は寝たし、パン1個ですけど朝食も取りましたよ)。

中央道から大月JCTを経て富士河口湖線に入ると・・・


見えてきました(^^♪ ※撮影は助手席の嫁です。

雲の様子からして神奈川/静岡側からは見えないでしょうね・・・。


で、いつもの河口湖に到着!時刻は6時ちょい過ぎだったかな。




個人的感想ですが、富士山そのものの姿を堪能するのなら、やはり河口湖が1番な気がします。

難点は寒いこと・・・この時のエイトの外気温計は零度でした((((;゚Д゚)))))))

今日は撮り富士さんはいませんでしたが、上の写真を撮っている私を盗撮していた輩がいたようです(笑


3倍ズームで撮ってみました(^^♪


雪煙が見えます。

次に訪れたのはお隣の西湖です。


せっかくなので湖畔に乗り入れてみました(^^♪


アウトドアな方々が沢山いらしてて、なんとなく場違い感を感じましたが、気にしちゃいけません(笑

実はこの西湖・・・河口湖に輪をかけて寒い((((;゚Д゚)))))))
オーバーではなくガクガク震えてまして、嫁は早々に車中に避難してしまい、2度と出てくることはありませんでした^_^;

で、次は精進湖ですが、今日は流石に雪も残っていなかったので湖畔に乗り入れてみました。






手前の小さな山(大室山)を富士山が抱えているように見えることから、「子抱富士」とも呼ばれているらしいですが、個人的には大室山は邪魔・・・なんてことは言ってません( ̄▽ ̄)

写真には写ってませんが、釣り人が大勢いらしてたのと、どこかの大学のボート部と思われる若者グループがこんな時間から活動していました。
・・・ストイックです(-。-)

さて、富士四湖の最後は本栖湖ですが、最初に湖に向かって手を合わせたのは言うまでもありません・・・。











ちょっとだけ逆光撮影が上手くなったような気がしますが気のせいかな?(笑

これまた個人的感想ですが、湖を含めた全体の風景は本栖湖が1番だと思います。
山中湖や河口湖ほど観光地化されてないのもいいです。

ただし、訪れる方は鹿に注意です。
道端に普通にいますから(笑

これにて富士四湖巡りは終了なわけですが、これは帰りの途中の朝霧高原付近(撮影は嫁です)。


こんな風に人工物が無い方がいいですね(^^♪

で、新富士ICから新東名に乗り、一路東京へ・・・は向かわずに名古屋方面へ!
清水PAのここにまた寄ってしまいました。


今日はフレンチトーストではなくパンケーキをいただきましたが、少なくとも男性にはフレンチトーストよりもオススメです。
ボリュームがスゴイので・・・逆に嫁は完食できずでしたが。
※写真を撮り忘れました( 一一)

PA内にはヒミコがディスプレイされてました。






ステアリングとセンターパネルはちょっとアレですね・・・。

「う~、食い過ぎた・・・。」とか言いながら清水PAを出発、清水JCTで東名にUターンして今度こそ帰途につきます。

これは最後の休憩に寄った鮎沢PAでのワンショット。


富士山がわかりませんのでアップにしてみます。


やはり神奈川側からは雲に隠れてますね・・・。

最後に今日のルート。


自宅を含めた総走行距離は400km弱でした。

それにしても、3時起床は流石にきつくなってきました(笑
起きるのはなんてことないのですが、帰宅した途端に強烈な睡魔に襲われて寝落ちしてしまい、せっかく間に合ったSUPER GT開幕戦の予選を見逃してしまいました( 一一)

さてさて、来週はいよいよアレですね(^^♪

八百さんのエントリーでAKB越えの49台だそうな!?・・・ということは、もっちぃぃぃさんを含めると50台ですか!?
じゃあ、みんなでザイルのライジング・サンでも踊りますか( ̄▽ ̄)b

冗談はともかく、参加される皆さん、宜しくお願いします!

・・・こんなまとまりの無いブログを最後まで読んでいただいてありがとうございました。
Posted at 2014/04/05 21:39:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2014年03月15日 イイね!

湘南ドライブ

湘南ドライブこんばんは。

何シテル?で呟いた通り、湘南に行って来ました。

いつもいつも富士山周辺と箱根だけというのもワンパターンだし、たまにはシーサイドドライブもイイかなぁと思い立ち、十数年ぶりに足を運びました(笑

まずはタイトル画像の場所、七里ヶ浜駐車場です。


空気が澄んでいれば江ノ島の隣に富士山が見えるはずなのですが...



天気は良かったのですが今日はダメでしたね( 一一)

詳しくはフォトギャラをご覧下さい(^^)/
湘南ドライブ(七里ヶ浜編)

さて、駐車場から片道1km、徒歩で移動して稲村ヶ崎に(^^♪



やはり富士山は見えません...当たり前(笑

ここも詳しくはフォトギャラを(^^)/
湘南ドライブ(稲村ヶ崎編)

で、七里ヶ浜に戻ってきて定番の江の島へ(^^♪
※渋滞が半端じゃなかった((((;゚Д゚)))))))

はい!これもフォトギャラへ(^^)/
湘南ドライブ(江ノ島編)

それにしても人出が凄かった!
たしか11時頃だったと思うのですが、参道は既にこんな状態です((((;゚Д゚)))))))



しかも、私が帰る頃にはさらに人出に拍車がかかり、どこかから湧いてきたのか!?というくらいの大勢の人がわっさーっとやってきます。

海水浴シーズンでもないこの時期に、しかも普通の土曜日に...原宿の竹下通りかと思いました((((;゚Д゚)))))))

最後はサザンビーチへ(^^)/



まぁ、なんてことない(失礼!)海水浴場ですが、生まれて初めて実物の烏帽子岩を見ることができました(^^♪
※小っちゃく写ってるのわかります?

...もうおわかりかと思いますが、ここも詳細はフォトギャラへ(^^)/
湘南ドライブ(サザンビーチ)

ここから真っ直ぐ、さらに西に向かえば西湘バイパス...そしてその先にはターンパイクがあるのですが、今日は嫁同伴でしたので後ろ髪引かれながらも帰宅の途につきました( 一一)

今日のルートです。



そして最後はすっかり恒例となったハイドラ(^^)/



距離の割にはハイタッチしましたね(^^♪

今度は是非とも平日に来たいと思います。
あ、海水浴シーズン前にね(^^♪
Posted at 2014/03/15 22:39:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域

プロフィール

2007年1月にエイトのオーナーになりました。 主に休日早朝の富士山周辺や箱根、伊豆に出没しています。 「フォロー」と「イイね」について... フォロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 19:12:30
ナビ交換 ゴリラ Gorilla CN-G1500VD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 13:50:33

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007年式TYPE-E サンドベージュレザーパッケージ 6ATの完全ノーマル。 ボディ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation