• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“K”のブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

伊豆半島を一周してきた

伊豆半島を一周してきた皆さんこんばんは。
実は昨日、途中まで編集していたのですが、突然サイトがフリーズして全部ぶっ飛んでしまったので再チャレンジです(笑

日曜日は嫁さんと伊豆半島を一周してきました。

本当は前の週に行こうと思っていて洗車もしたのですが、諸般の事情により引きこもりになってしまったので、そっちでも再チャレンジでした。

自宅を出たのは7時前。

渋滞覚悟だったのですが不思議なことに首都高も東名も空いてまして、「いったいどうしちゃったの?」って感じでした。

で、道の駅 伊東マリンタウンでひと休み...
alt
風は強かったですが天気は良く、海が☆キラッキラ☆してました。


そのまま下田まで行って、お昼ご飯はここで...
alt
「マサル」ではありません。「カツ」です...でもトンカツ屋さんではなく海鮮丼屋さんです(笑

実はここ、以前なにかのTVで石ちゃんが食リポしてたんですよね...我ながらミーハーですわ。

食べたのは...
alt
地魚丼です。
魚の種類とかは全然わからないのですが、そんなことはどうでもいいってくらい美味かったです(^。^)


さて、満腹になったので下田を出発します。

到着したのはタイトル画像の場所、あいあい岬です。
...って言うかさぁ、このネーミングセンスは何とかならんか?...まぁ余計なお世話ですがね。

ここから見える景色がこちら...
alt
結構な景観ですよ。

ただ、石廊崎のすぐそばなだけあって風が超強いですのでご注意下さい。

その後は西伊豆をひたすら北上し、土肥温泉で東へ...超久しぶりの西伊豆スカイラインへ。
alt

朝は富士山がきれいに見えていたのですが...
alt
雲に隠れちゃいました。

だるま山高原レストハウスにも寄ってみましたが...
alt
ダメでした。

ちなみに、写真の右側奥の雲がまっ黒ですが、これがこの後...

ここからはいつもの通り亀石峠ICから伊豆スカイラインに乗って帰りました。

...が、乗った直後から雪がパラつき始め、箱根峠から箱根新道の途中まで、まともに前が見えないくらいの大雪!...超ビビりながら帰って来ました。


ハイドラの走行地図...
alt


同じく走行ログ...
alt

一日で450kmのドライブは今の私にはかなりしんどかったですが、その分楽しかったです。

今年のうちにもう一回くらいどこかに行きたいですが、さてどうかな...。

ではまた(^^)/
Posted at 2017/12/18 21:04:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2017年11月04日 イイね!

大観山~韮山反射炉~戸田灯台に行って来た

大観山~韮山反射炉~戸田灯台に行って来たこんばんは。


昨日の文化の日...なんと16時まで爆睡!(笑
朝飯兼昼飯兼晩飯を食べ、風呂に入ってまた寝る!...寝れるんだこれが(笑

が、流石にAM2時に目が覚める...しかもパチッ!と。
身体もダルくないし、行ってみるか!と...。


ということで、AM4時頃に出発...

自宅近くで夜景に挑戦してみましたが、手撮りということもあってダメですね。

で、小田厚の小田原PAにて...

背景に富士山がいるはずなのですが、まだ真っ暗なので当然見えません。

そして久しぶりのターンパイク...

料金所ですね...ゲートオープンと同時に上りました。

御所の入駐車場にて...

この場所で撮影したのは実は初めて...結構通ったのに(笑
が、真っ暗でどこなのか言われてもわからないですね。

大観山に到着...躊躇なくお立ち台へ...

雲が掛かっていて、幻想的と言えなくもない...。

今までだったらこのまま皆さんの到着を待つのですが、今日の最終目的地はここではないので、早々に出発します。

どこをどう走ったのかイマイチ把握してないのですが、韮山反射炉です。

世界遺産『明治日本の産業革命遺産』のひとつですね。
まぁ、1回見ればいいかなぁ...。

敷地内の高台にある展望台からの眺め...

いちおう、富士山と反射炉の2ショットが見れます...いちおうね。
ちなみに手前の緑は茶畑です。

そこからは県道18号をひた走り(この道は最高ですね)...

途中のだるま山高原レストハウスでひと休み...

ここも久しぶりです。

お店はまだ開店していませんでしたが、外にある展望台には自由に行けるので...

11月だというのに雪帽子を被っていない富士山なんてね...。

で、今日の最終目的地に到着...

戸田灯台です...戸田は「へだ」です...「とだ」ではありません(笑

本当は灯台の隣に車を止めて写真を撮りたかったのですが、まだ8時半だというのに沢山の車で埋め尽くされていました。
※別に写真を撮る人ではなく、主に釣人ですね。

仕方なく灯台から少し離れた駐車スペースに...

富士山が霞んでしまってますね。

更に離れたところにある駐車場にて...


とりあえず今日の目的は満たしたので、往路と同じ県道18号をまたまたひた走り、亀石峠ICから伊豆スカイラインに乗って帰りました。

今日走ったルートの一部...

真ん中辺りの〇がだるま山高原レストハウスです。

ここに載せた以外の写真はフォトアルバムにUPしましたので、宜しければ覗いてみて下さい。

今日の走行距離は約350km...疲れました...。
明日はまた引きこもって静養し、月曜からの仕事に備えることにします。

ではまた(^^)/
Posted at 2017/11/04 17:51:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2017年10月26日 イイね!

久しぶりに遠乗りしてきた

久しぶりに遠乗りしてきたこんばんは。


秋休みスタートと同時に台風が直撃してくれたおかげでガッツリ休めた“K”です。


一昨日は電車で上野までお出掛けしてきましたが、今日は超久しぶりに遠乗りしてきました。

嫁さんも全然連れ出せてなくて、「キラッ☆キラ☆の海を見たい!あと、金目鯛を食べたい!」って言ってたので、行先は伊豆の稲取で決まりです。

出発は7時半頃...図らずも普段会社に行く時間と一緒(笑


途中、若干の渋滞はあったものの、まぁまぁ順調に進んで、平塚PAで休憩。

暫く来なかったら店内の様子が変わってた...。


その後、これまた久しぶりの伊東マリンタウンで休憩して...

ここのヨットは江ノ島みたいにならなかったのだろうか?...パッと見は大丈夫そうでしたが。


で、お昼前に目的地到着!

稲取漁港の目の前にある本店と下田店は行ったことあるので、今日は路面店にしました。

ところで、隣のベンツのジジィはビールをジョッキでガブ飲みしてました。
飲む方も飲む方だけど、提供する店も店だと思うよ...店の入口を入ってすぐのところに係が立って待ってるんだもの、その客が車で来たってことは絶対わかってたはず。

ま、それはそれとして...

食べたのはこれです...

金目鯛味くらべ膳...金目鯛の漁師煮と同じく金目鯛の焼き魚、刺身4点盛、etc,etc...超美味いよ( ^ω^ )


その後、せっかくの好天だったので東伊豆風力発電所に寄ってみました。
(タイトル画像もここです)











...全くダメですね^^;

いろいろ場所を変えてみたのですが、ここだ!という位置が見つかりませんでした。

帰りは天城高原ICから伊豆スカイラインで帰りましたが、途中のスカイポート亀石は...

平日ってこういうもの?

それにしても本当に久しぶりの400km超のドライブで、正直ちょっと疲れました。
この程度で疲れたって言ってるようじゃまだまだですね...。

明日は秋休み最後の平日...某所に出没する予定です...ダウンしてなければ(笑

ではまた(^^)/
Posted at 2017/10/26 22:21:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2017年09月10日 イイね!

唐突に日の出を見たくなって海ほたるに行って来た

唐突に日の出を見たくなって海ほたるに行って来たこんにちは...と言うかおはようございます。

最近はいろいろあって遠乗りどころか近場のドライブにもなかなか行けてないのですが、昨夜、嫁さんが唐突に「日の出を見にどっか行こうよ!」と...。

どっかって言われてもなぁ...富士山の五合目は10(日)17時までマイカー規制だしなぁ...ってことで、海ほたるに行ってみることにしました。

調べてみると、海ほたるの日の出時刻は5時19分ってことで、自宅は4時に出発。
ところが、この時間帯の湾岸線はガラガラで、40分程度で到着してしまいました。
※タイトル画像は到着時ではなく、帰る時に撮ったものなので明るくなっています。

で、この時間に開いてるお店は24h営業の立ち食い蕎麦屋くらいしかなかったので、ファミマで珈琲を買って日の出を待ちます。


程なく日の出時刻になったので、東側(木更津側)の展望デッキに出てみると...

う~ん...空一面に雲が...(-_-メ)

そのうち晴れるかなぁということで、アクアラインをズームで撮ったり...


釣り人を撮ったり...


どっかの工業地帯?を撮ったり...




羽田空港に着陸する飛行機を撮ったり...


停留している貨物船?を撮ったり...


...していたのですが、雲は一向に晴れる気配がなく、諦めて反対側(川崎・横浜側)を撮影して...





帰宅しました(-_-メ)



行きも帰りも湾岸線がガラガラだったので、走行時間が滅茶苦茶短い(笑
いつもこうだったらいいのにねぇ...。

帰宅後、近くのスーパーで晩飯の買い物をして、久しぶりのコメダでモーニング...


...今に至る(笑
ちなみに嫁さんは帰宅するなり寝床に直行です。


今年はどうも天気に恵まれませんなぁ...

...天気と言えば心配なのは来週の箱根オフです。

同じ日に西で何やらイベントがあるらしいですが、それはそれ、こちらはこちらでやります。
エントリーはまだまだ受け付けていますので宜しくお願いします。

ではまた(^^)/
Posted at 2017/09/10 09:21:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2017年08月04日 イイね!

でっかい阿弥陀如来と武甕槌命に会って来た

でっかい阿弥陀如来と武甕槌命に会って来た皆さんこんばんは。

時系列的には箱根オフの2日前なのですが、8/4(金)は茨城観光に行って来ました(代休だったのです)。

まずはタイトル画像の場所、牛久大仏に...

大仏様だけで100m、台座を含めると120mだそうで、なんだか知らないけどギネス記録なんだそうな...。

ちなみに、大仏様って呼んでるけど、正体はタイトル通り阿弥陀如来様ね('ω')ノ

受付で入場料ならぬ拝観料800円を払い、歩いて行くと...

おぉ~、デカイ!


同じ場所からズームでド~ン!







さらにド~ン!!




まぁ、正直言って、驚きはここまででした。

大仏様の中にも入れるのですが...うん、まぁ、その...アトラクションだね。
特に入口の演出なんか「ホーンテッドマンションかよ!」って感じでした(笑

昼飯は大仏様から北へ10km程度のガーデンカフェぬまもとで...料理の写真を撮ることに否定的な嫁さんと一緒だったので写真はありませんが、デートで行くには良いところだと思いますよ。

本業は珈琲と紅茶で、ランチタイムはパスタや欧風カレー、サンドイッチ等の軽食も出すという店で、私は欧風カレーとアイスコーヒー、嫁さんもカレーと「本日の紅茶」を頼みましたが、どれも美味しかったです。

店内も小洒落てるし、「ファミレスじゃちょっとなぁ」っていうシチュエーションにはうってつけだと思います。

で、このまま帰るのもナニなので、タイトルにも書いた武甕槌命に会うために鹿島神宮に行ってみました。


武甕槌命...タケミカヅチノミコトって読みます...何者?って方は鹿島神宮のWebサイトを見て下さい。

実は私、こう見えて(どう見えてだよ!)日本書紀とか古事記とか好きなんです。

境内に入ります...


社殿はこんな感じ...

社殿は4棟で構成されていて、写真は参道からみて一番手前の拝殿です。

さらに奥に進むと...

こんな道が続きます。

そこはかとなくですが、伊勢神宮の外宮と雰囲気が似てると思いました。

途中、ナマズを御する武甕槌命に会うことができました。


さらに奥には御手洗池...


でも、泳いでいるのはナマズではなく...

鯉でした...。

ということで、私の個人的な満足度としては鹿島神宮の圧勝でした。
牛久大仏は...言うまでもありませんが阿弥陀如来様が悪いわけではありません。
あのクオリティの低い演出が個人的に馴染めなかっただけですので念のため。

鹿島神宮は24h参拝できるみたいだし、もう1回くらい行ってもいいかなと思いました。

なんだかクソ暑いですが、私のように夏風邪など引かないよう、体調に気を付けて乗り切りましょう!

ではまた(^^)/
Posted at 2017/08/09 20:34:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域

プロフィール

2007年1月にエイトのオーナーになりました。 主に休日早朝の富士山周辺や箱根、伊豆に出没しています。 「フォロー」と「イイね」について... フォロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 19:12:30
ナビ交換 ゴリラ Gorilla CN-G1500VD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 13:50:33

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007年式TYPE-E サンドベージュレザーパッケージ 6ATの完全ノーマル。 ボディ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation