• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“K”のブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

【訂正告知】第4回富士山ツーリングは中止となりました

【訂正告知】第4回富士山ツーリングは中止となりました【2014.10.8(水)訂正】

既にエントリーいただいた方々にはメッセージを送らせていただきましたが、このツーリングは言い出しっぺである私の都合により、中止となりました。

エントリーいただいていた方々、並びに参加をご検討いただいていた方、申し訳ありません。
※イベントカレンダーも削除いたしました。

===== 以下、原文 ==================================

こんにちは。

以前、モヤモヤっとした予告をアップしましたが、正式に告知します。

ちなみに、タイトルを見て「第4回?」と思った方もいらっしゃるかと思いますが、イベントカレンダーで大々的に募集していなかっただけで、昨年の春・秋、今年の春と3回開催していますので、今回が第4回となります。

で、以下が概要です。

【日時】
2014年11月1日(土)AM8:00集合/8:30出発。
※遅参しても構いませんが、基本的に待ちませんので悪しからず。

【集合場所】
富士スバルライン 一合目下駐車場。
※管理事務所から許可を得ています(五合目も同様)。

【募集台数/車種】
20台/RX-8(OBも可)。

【募集期限】
2014年10月26日(日)21時59分。

【補足・注意事項】
・事前エントリー制です。飛び入り参加はご遠慮下さい。
・催し物は何もありません。集まって駄弁ってツーリングして、また駄弁って終わりです。

【管理事務所から許可を得るにあたっての順守事項】(同意いただけない場合は参加不可)
・交通ルールを守ること(暴走行為は論外、駐車場での空ぶかし等も禁止)。
・世界遺産に係る法令を守ること(例えば、植物、石/岩/土、等々あらゆるものの持ち帰りが法律で禁止されていること等が挙げられます)。
・駐車場や道端に机や椅子を出したりテントを張ったりして専有しないこと。
・その他、他の観光客の迷惑となるような行為をしないこと。

ツーリングの概要は大凡以下のような感じです。
※航空写真と地図は全てGoogleより。

まずコースです。

料金所から一合目下駐車場までは約3.0km、そこから五合目までは20km程度だったと思います。

一合目下駐車場はこんな場所です。


航空写真だとこんな感じ(上方が料金所方面、下方が五合目方面です)


五合目はこんな感じですね。

この画像は今年5月のものですが、雪がこんなにあります。

航空写真だとこんな感じで、ピンが打ってあるところが上の写真で車を止めてある辺りになります。


ちなみに気温ですが、料金所で既に標高1,088m(大観山より高い!)、一合目下駐車場が1,291m、五合目に至っては2,305mですので、関東人の感覚だと真冬の寒さだと思った方が良いです。
※昨年は11月2日に上りましたが、日の出直後とはいえ、気温は4度!、水溜りは凍っていました。

そういう場所ですので、下界が雨なら上は雪の可能性が高いです。
ですので、雨の場合は中止です(というかスバルライン自体が通行止めになると思います)。

今回、募集台数を20台としていますが、台数によっては五合目を降りた後、道の駅朝霧高原まで足を延ばすことも考えています。


道の駅 朝霧高原の航空写真です。


実際にどうするかは様子を見て決めたいと思います。

なお、エントリーはイベントカレンダーからお願いします。

ではまた(^^)/
Posted at 2014/09/28 16:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 告知 | クルマ
2014年09月17日 イイね!

秋の富士山ツーリングについての独り言

秋の富士山ツーリングについての独り言こんばんは。

なんか、私のあずかり知らぬところで密かに話題になってるっぽい富士山ツーリングですが、このブログはあくまでも私の独り言です。
別に誘ってませんので念のため( ̄▽ ̄)

ちなみにタイトル画像は昨年5月の時に五合目で撮った写真です。

私的には別に定期的に行ってる意識は無いのですが、思い返すとそれ以来、秋と春に途切れることなく行ってるんですよね...。

で、富士山といえばやはり冠雪した姿です...誰が何と言おうと( `ー´)ノ

そうですか...昨年の初冠雪は10月19日でしたか...。
※画像は日本気象協会Webサイトより

で?富士スバルラインは何時からやってるのかというと...。

そうですか...AM3時からですか...。
※画像は富士スバルラインWebサイトより

それと、早朝だと運が良ければこんな雲海が観れるんだよね。


で、いつ行くか?...少なくとも今ではない!
天気予報次第だけれど、10月25日(土)AM5時かなぁ...。

ちなみに、誘ってませんよ。
行くとか行かないとか、こっちの日の方がイイとか、コメントしてくれなんて言ってませんよ( ̄▽ ̄)

ではまた(^^)/
Posted at 2014/09/17 21:08:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 告知 | クルマ
2014年09月15日 イイね!

【告知】第11回箱根定期オフを開催します

【告知】第11回箱根定期オフを開催しますこんばんは。
昨日の第10回に参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。

特に会の最初の方はマッタリを通り越してグダグダになっちゃいましてすみませんでした。

で、その第10回の記憶が薄れないうちに来月の告知です。


今回は既に会場の予約に先約がありましたので半専有となります。
※下の画像の赤枠が私たちの区画になります。


6月の第8回↓と同じです。


このため、募集台数はいつもの半数の30台となりますので、参加をお考えの方は早めのエントリーをお願いします。
※募集期限は10月10日(金)22時59分です。

例によってオフ会の詳細とエントリーはイベントカレンダー↓からお願いします。

PCはこちらから
スマホはこちらから
会場へのアクセスはこちらから

なお、10月とはいえ、会場は標高1,000メートルの山の上です。
それなりに寒いと思いますので、各自防寒対策はしてきて下さい。

ではまた(^^)/

...と書いてたら早速、yasuさんとtmackyさんがエントリーしとる((((;゚Д゚)))))))
Posted at 2014/09/15 22:39:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 告知 | クルマ
2014年09月07日 イイね!

第10回箱根定期オフ ~reTRY~のエントリー状況とお願い

第10回箱根定期オフ ~reTRY~のエントリー状況とお願いこんにちは。

昨日は那須に行って来ました。
と言っても嫁接待でしたので、那須ステンドグラス美術館那須ガーデンアウトレットに行っただけでしたが・・・。

写真も何も撮らなかったし、特にブログにUPするようなネタもありません^^;

で、昨日はあんなに蒸し暑かったのに、今日は寒いくらいで、体調を崩しそうですが、皆さんは大丈夫でしょうか?

さて、いよいよ来週の日曜日に迫って来た『第10回箱根定期オフ ~reTRY~』です。

現時点でエントリーいただいてるのは以下の面々です。

私を含めて30台となりました。
※今回も初参加の方が沢山いらっしゃるのは嬉しいことです(^^♪

このまま他グループさんからの申込みが無ければ、久々に全面専有にさせていただこうと思っていますが(箱根ターンパイク(株)さんからもOKいただいてます)、参加される皆さんにお願いです。

当日会場に到着されたら、下の画像の赤矢印の順に止めていただきたく。

外から見た時に、入口付近の駐車スペースが空いてると間違って入って来る一般の方が多くなるので、少しでもそういう混乱を少なくするためです。
ご協力お願いします。

オフ会の詳細とエントリーはいつもの通り ↓ からお願いします。

PCはこちらから
スマホはこちらから
会場へのアクセスはこちらから

なお、エントリーの〆切は9月12日 22時59分ですので、参加をお考えの方はお早めにお願いします。

ではまた(^^)/
Posted at 2014/09/07 14:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 告知 | クルマ
2014年08月31日 イイね!

第10回箱根定期オフ ~reTRY~のエントリー状況と会場の専有について

第10回箱根定期オフ ~reTRY~のエントリー状況と会場の専有についてこんにちは。

今月は9(土)のプチオフ以外は基本的に引きこもりで、時々辰巳PAに行くくらいが精々でした。

辰巳PA行けてるならイイじゃん!という説もあるのですが、あそこは自宅から肉眼で見えるくらい近所なので、出掛けた気になりません^^;

さて、台風11号の影響でやむなく中止となった第10回箱根定期オフのreTRYです。

現時点のエントリー台数は私を含めて24台。
当初は他グループさんとの共有とのことだったので募集台数を30台としていましたが、その他グループさんがキャンセルされたということで60台に引き上げています。

従って、まだまだ枠には余裕があります。
参加しようかどうか迷っているソコのあなた!エントリーをお待ちしていますよ(笑

とは言え、今から20台も30台も増えるとも思えませんので、基本的には下の写真の赤枠のみ専有とさせてもらい、入口側は返上しようと思っています。

30台もいないのに70台以上のスペースを独占するのはなんだか忍びないのと、この方が一般車が間違って入って来る可能性が低くなりますので・・・。

オフ会の詳細とエントリーは↓のイベントカレンダーでお願いします。

PCはこちら
スマホはこちら
会場へのアクセスはこちら

エントリーの期限は9月12日 22時ですので宜しくお願いします。

ではまた(^^)/
Posted at 2014/08/31 15:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 告知 | クルマ

プロフィール

2007年1月にエイトのオーナーになりました。 主に休日早朝の富士山周辺や箱根、伊豆に出没しています。 「フォロー」と「イイね」について... フォロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 19:12:30
ナビ交換 ゴリラ Gorilla CN-G1500VD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 13:50:33

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007年式TYPE-E サンドベージュレザーパッケージ 6ATの完全ノーマル。 ボディ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation