• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“K”のブログ一覧

2014年02月11日 イイね!

東名高速~清水JCT~新東名高速周遊ドライブ

東名高速~清水JCT~新東名高速周遊ドライブこんばんは。

実は私、昨日が年休だったので4連休でした。

が、ご存じの通り土曜日に記録的な積雪があり、日曜~月曜とエイトで出掛けられずでした・・・。

正確に言えば、日曜は自宅から車で5分程度のディーラーに行ったのですが、なんと晴海通りで直ドリしまして(笑

で、4連休最後の今日、残雪も凍結も心配の無い(?)高速道路の周遊ドライブに行って来ました。

まずはここ、東名高速下り線の富士川SAです。


天気は曇りでしたので、期待はできないなぁと思って行ったのですが、


案の定でした(^-^;

早々に出発し、清水JCT~新清水JCTを経由して新東名高速の上り線に入り、タイトル画像の場所、清水PAに寄りました。


まだ雪が残っているのですが、これは正面なのでまだマシで、



喫煙ルームがある裏側はこの有様です・・・。

中に入ると、我流が出迎えてくれました(^^♪


写真は撮りませんでしたが、横から見るとかなりの巨大さでした。
ベースは何でしたっけね?

それはさておき(光岡自動車さんゴメンナサイ)、実は目当てはここ


大観山ビューラウンジに出店していたのは一昨年の12月まででしたか?
懐かしさすら感じますね・・・。

で、当然のようにこれを!


ウマウマです( ̄▽ ̄)

その後、PA内のお店をひと通り冷かして帰途につきました。

恒例のハイドラです。

途中、ハイドラが落っこちたため距離が短いです。
実際には343kmくらいです。

ま、「高速道路をぐるっと1周して何が面白いのだ?」という方もいらっしゃるでしょうけど、最近はSA/PAも充実してますし、渋滞にさえハマらなければ私的にはアリのドライブです(^^♪

ちなみに、このドライブで唯一の難点は、帰りの東京料金所でETCゲートを潜れないこと(行きはETCゲートで差し支えありません)。
入口と出口が同じなのでシステムが料金計算できず、ゲートが開きません。

じゃあどうするかというと、係員がいるゲートに行ってETCカードを渡し、「東京ICから清水JCT経由で周遊してきましたぁ!」と告げれば手作業で料金収受をしてくれます。

その際、「東京ICを入ったのは何時頃ですか?」と聞かれますが、大体の時刻を告げればOKです。

ご当地グルメ食べ歩き(走り)ツアーとかが好きな方は一度お試しあれ(^^)/
Posted at 2014/02/11 17:25:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2014年02月01日 イイね!

山中湖~本栖湖ツーリング

山中湖~本栖湖ツーリング1月11日以来、遠乗りに行けてなくて、ここ2週間くらい禁断症状が出てました(笑

ところが、昨日の夕方の時点で、何だかわからないけれど漠然とした胸騒ぎを覚え、「明日はやめといた方が良いかな」・・・と思っていました。

別に霊感があるわけではないのですが、自分自身の声には従うことにしているんです。

でも、夜にはそのモヤモヤも消えたので決行することに・・・。
ただし、当初の予定コースは念のために短縮しました(^^)/

で、短縮するんだったら今まで行ったことのないところに行こう!と思い立ち、タイトル画像の場所、山中湖のパノラマ台へ!

こんな風景を拝めます(^^♪


全体的に白っぽく写ってますが、実際に空気が霞んでいて白いことに加え、私の撮影の腕がないのと、6年前にスーパーのワゴンセールで叩き売りされていた安物コンデジの能力故のことですのでご勘弁下さい(笑

この場所は富士山のビュースポットとして超有名で、10台程度しかキャパがない駐車場はほぼ満車状態・・・まだ朝の6時半頃なんですけどね・・・。

皆さん気合の入ったデジイチを3台くらい用意し、それを三脚にセットして一心不乱に撮影されてまして、前述のようなコンデジとiPhoneしか持っていない私は物凄い場違い感を味わいました(笑

というわけで早々に山中湖の湖畔に降りて長池地区に。


ここの駐車場も結構埋まってまして、私が到着した時点で残りは3~4台というところだったでしょうか・・・。

ただ、ここは本格派ばかりではなく、恐らく夜通し遊んでいたのであろう、やたらハイテンションな若者グループなども居て、少なくとも私にとってはパノラマ台よりも居心地が良かったかもしれません(笑

ここでは、期せずして逆さ富士を撮ることができました・・・白っぽいけど(^^)/


実は、写真ではわからないと思いますが、湖面は氷が張ってました(^-^;

さて、ここからは、河口湖~西湖~精進湖を素っ飛ばしていきなり本栖湖です!


出ました!素人&安物コンデジ泣かせの逆光です( 一一)
オマケに雲まで出てるし・・・。



う~ん、どうすれば逆光でもきれいに撮れるのでしょうねぇ(-。-)y-

・・・我が家の財務大臣に、「デジイチとは言わないから、イマドキのコンデジが欲しい!」って言ったら、「小遣いで買えば?」と、あえなく撃沈でした(悲・・・
・・・それが買える額なんか支給してねぇだろうがよ!・・・(独り言

~~~閑話休題~~~

この時点で時刻は8時ちょっと前・・・。
ロールパンを1個、パクっ!としただけの朝食から既に4時間以上が経過しており、腹が減って死にそうでしたので、いつもの道の駅 朝霧高原へ!


富士山がうっすらと観えています(^^♪
ちなみに、方角的には富士山を挟んで山中湖の反対側ということになりますね。

これは富士山の反対側の風景ですが、


こんな低いところまで雲がかかっています・・・。

で、8時から営業しているレストラン(と書いて大衆食堂と読む?)で温かい蕎麦を食べて帰途に着きました。

これは今日のルート。


A~Dまで約55kmですね。
そしてBGMはコレ!


ちなみに、朝霧高原から新東名の新富士ICに行く途中でコレをGETしました。


どうやら、R139沿いにあるオートバックス富士宮店の前を通った時にGETしたものと思われます。
(このバッチについてはコチラをご覧下さい)

最後はハイドラの走行ログ。


結構走りましたね(笑

さて、次はいつ、どこに行こうかな(^^♪
Posted at 2014/02/01 16:53:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域

プロフィール

2007年1月にエイトのオーナーになりました。 主に休日早朝の富士山周辺や箱根、伊豆に出没しています。 「フォロー」と「イイね」について... フォロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2345678
910 1112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 19:12:30
ナビ交換 ゴリラ Gorilla CN-G1500VD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 13:50:33

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007年式TYPE-E サンドベージュレザーパッケージ 6ATの完全ノーマル。 ボディ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation