• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“K”のブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

伊豆をドライブしてきた

伊豆をドライブしてきたこんばんは。
いよいよ今年もあとわずかになりましたね。

みん友さんの中には既にご実家に帰省されている方もいらっしゃるかと思いますが、マッタリされているでしょうか(笑

さて、今日、嫁さんは幕張で行われている『COUNTDOWN JAPAN 14/15』に友達と行ってくるとのことだったので、「じゃあこっちは早朝ドライブしてくるわ!」と...(^^)

AM3時に起床し、自宅を4時半に出発しました。

まだ帰省ラッシュ中とはいえ、この時間はまだ高速も空いてまして、5時過ぎにいつもの平塚PAに到着し、軽く朝食を食べました。

今日の珈琲は苦かったなぁ、たぶん失敗したんだろうなぁ(笑

で、そこから西湘バイパス終点の石橋まで行き、135号をひたすら走ります。
左手に朝焼けの海を感じながら(見ながらではない)のドライブはチョー気持ちイイですよ~

距離にして38kmちょっと、道の駅 伊東マリンタウンで休憩しました。


...海も撮ってみました...

きれいな日の出でした(^^)

ここから135号を少し戻り、「スカイライン入口」交差点を左折して19号へ、でも伊豆スカイラインはスルーして(笑)、西伊豆スカイラインを目指します。
時間が早いということもあるのか、交通量も少なくて快適なワインディングロードです。

40kmほど走っていよいよ西伊豆スカイラインなのですが...





...霧隠れ才蔵でした((((;゚Д゚)))))))

ま、せっかくここまで来たので、期待せずにここにも寄りました。




あれ!?霧が晴れてるじゃん...。

で、展望エリアに行ってみると...

笑!辛うじて^^;

さてさて、次は大観山のMAZDAスカイラウンジです。
実は前日にみん友のジカルペッパーさんと「時間が合えば落ち合いましょう」と連絡を取ってたので。

ただ、道中渋滞はなかったものの、50km制限の道を35kmで延々と走る車(トラックではない)に前を塞がれるという事態となり、大幅に遅刻...。

もう帰ったかなぁ~と思いながら到着してみると...

いらっしゃいました(^^)

ただ、ジカルペッパーさんは既に番号札1番で蕎麦を食べたということでしたので、失礼して私も...

今日はミニかき揚げ丼は無いので、かき揚げ蕎麦です...ウマウマ ( ̄▽ ̄)

食後の駄弁りの後は撮影会です。





同じ前期型、同じストーミーブルーです。

その後、ジカルペッパーさんをお見送りして私はダムトラックカフェで買った珈琲を飲みながら一服してましたが、

富士山がこんな感じで一向に姿を現す気配がないので帰途に着きました。

ジカルペッパーさん、今日はありがとうございました。
すっかりお待たせしてしまってすみませんでした。

去年も12月30日に大観山でプチオフしてますので、2年連続でしたね。
恒例行事になったりして(爆

ちなみに今日のルートはこんな感じです。

なんだか細かいところが正確じゃないような気もしますが、細かいことは気にしないで下さい。
自宅との往復を含めると約350kmでした。

昼になってしまうとどうなるかわかりませんが、少なくとも今日は交通量も少なくて楽しい道で、私個人の感想としては交通量が多い伊豆スカイラインよりも好きですね。

夏は激混みだと思うので、冬の間の定番ルートになりそうです。
(路面凍結には注意ですが)

さてさて、今年も明日を残すのみ。
仲良くしてくださったみん友の皆さん、箱根オフにお越しいただいた皆さん、ありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。
良いお年を(^.^)/~~~

ではまた(^^)/
Posted at 2014/12/30 18:22:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2014年12月29日 イイね!

2014年の箱根オフを振り返ってみた

2014年の箱根オフを振り返ってみたこんばんは。

年末ということで1年を振り返るブログをUPされているみん友さんが沢山いらっしゃるので、私も倣ってみます。

と言っても私の振り返りネタは箱根オフしかありませんけどね(笑


まずはタイトル画像の4月(写真は玄武さん撮影)。
...この回まで幹事はもっちぃぃぃさんでした。

参加台数は箱根オフ最多の53台!
会場全体がエイト+OBの車で埋め尽くされました。
この時もっちぃぃぃさんは昼食も取らずにテタパタしてたんですよね...お疲れ様でした。

解散間際に湯河原のゆるキャラ(ゆたぽんファイブ?)が乱入してきたので、残ってた人と記念撮影をしたりして(撮影はKAZさん)。

いま常連の方も、この時が初参加だったという方が多いのではないでしょうか。

5月...

参加台数は18台...私が幹事を引き継いで最初の回でしたが、前月とのあまりのギャップに、実は密かに落ち込んでました(笑
でも、18台のうち、初参加が7台もいたのはちょっとビックリでした。

あと、この回からtmackyジュニアも参加するようになり、今ではRyeジュニアとも仲良くなって一緒に遊ぶ仲になったのは良かったです。

「家族で参加できるオフ会」というのも、箱根オフが目指す一つの姿なので。

そういえばこの時も記念撮影しましたね。

撮影は例によってKAZさん...いつもありがとうございます。

6月...

参加台数は22台...他のグループさんとのシェアで、私たちは奥の更地でした。

この時は、外に出ると雨が降り、ラウンジに逃げ込むと晴れるという、なんとも人を馬鹿にした天気でした。

7月...
参加台数は15台...あちこちでイベントがあったらしいので少なかったですね。

手前の高級車組は別口で、パイロンの向こうが私たちです。
※参加台数が少ないので自主的にスペースの半分を返上しました。

8月...
台風の影響で無念の中止...結果的には会場の直撃は免れたようですが、やはり多方面から参加されるので、行き帰りの道中を思うとね...。
せっかく、中部からG組10台がエントリーしていただいてたのに、本当に残念でした。

9月...

参加台数は37台...久々の30台越え。
やはり30台を超えると大規模オフ会って感じになりますね。

この時は開会から2時間くらいはグダグダになってしまって、一部の方々に迷惑をかけてしまいました。

10月...
参加台数は20台。

セリカ組とのシェアで、私たちは例によって奥の更地でした。

下界はまだ寒くない気温ですが、大観山は既に寒くて、早々にラウンジに逃げ込みましたね(笑
あとは私のポカをtmackyさんに助けていただいたり^^;...助かりました。

11月...
参加台数は(またしても)20台。

この時は雨が降ったり止んだり、止んでも霧が出たりで、山っ!って感じの天気でした。
やはり寒くて、ラウンジ滞在時間が長かった気がします。

12月...
参加台数は24台。

2週間前のことですが、とにかく強烈に寒かった^^;
駐車場の路面が所々白くなっているのがわかると思いますが、これは凍ってる所です。

8月は中止となりましたが、総参加台数は209台、平均26台となりました。

いろいろと至らないところもありましたし、会が始まってしまうと何もせずに放ったらかしにする幹事ですが、こうして1年間開催を続けることができたのも皆さんのおかげです。
改めてありがとうございました。

さて、既報の通り、箱根オフは冬期休会期間に入りまして、再開は来年4月からとなります。
開催日はこれまで通り第二日曜日ですので、また宜しくお願いします。

P.S
明日は今年最後の1人遠乗りに行く予定なので、年末のご挨拶はそのブログで...。

ではまた(^^)/
Posted at 2014/12/29 17:17:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年12月23日 イイね!

マッタリな休日...。

マッタリな休日...。こんにちは。

今日は天皇誕生日ですね。

休みなのは嬉しいのですが、飛び石の休日ってなんだか変な感じがします。

TV点けても普通に平日の番組やってるし(笑


さて、みん友さんはサーキット行かれたり、富士山に行かれたりと思い思いの休日を過ごされてるようですが、私は12ヶ月点検でディーラーに行ってきました。





2007年1月に新車で購入してからほぼ8年ですか...早いもんです。
私自身も、買った時は41才のアラフォーだったのが49才のアラフィフになってしまいましたわ^^;

ちなみに点検の結果は当然のように何の問題もなしです。

で、帰りはいつもの所に...。


今日はポルシェが数台で集まってましたね。
...最近、ボクスターが欲しくてたまらない^^;

いつもの通りコーヒー飲みながら一服して帰宅しました。

ディーラーの営業さんからこれをいただきました。

CX-3のパンフレットです。

真横からのスタイルは中々スタイリッシュですが、内装はデミオと区別がつきませんね(笑

あとはこれも掲載されていました。

ボクスターもいいけど、これもいいですね。
2台持てるなら是非欲しいです。

来年の卓上カレンダーもいただきました。


さぁ、今日、我が家は1日早いクリスマスです。
と言っても夫婦2人なので、サルバトーレからデリって終わりですけどね。

そして、明日から3連働すれば、いよいよ年末年始休...。
気を引き締めてもうひと踏ん張りしますか!

ではまた(^^)/

P.S
30(火)は荒天にならなければ遠乗りに行きたいなぁ。
Posted at 2014/12/23 16:08:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 普通の休日 | クルマ
2014年12月20日 イイね!

『m@chiさん主催:筑波ジムカーナ練習会』便乗オフ会のご案内

『m@chiさん主催:筑波ジムカーナ練習会』便乗オフ会のご案内こんばんは。

みん友のm@chiさん(箱根オフにNAロドスタでやって来るアノ方です)からの有難い申し出です。

m@chiさん主催のジムカーナ練習会が筑波サーキットのジムカーナ場であるのですが、参加車両が20台程度なので、駐車場(キャパが100台程度ある)をオフ会会場として利用させていただけるという話です。

もちろん、見学だけでなく、この機会にジムカーナをやってみたい!という方も大歓迎だそうです。

以下、概要。

開催日:2015年1月24日(土)
時間:開場8:00~撤収17:00(ジムカーナ練習は9:00~16:00)
場所:筑波サーキット ジムカーナ場(タイトル画像の赤線部分)
費用:無料(ジムカーナ練習会に参加する場合は1万円)

その他
・ヘルメットを持参すればジムカーナの同乗体験をさせていただけるそうです。
・せまいですがプレハブの休憩施設(エアコン&自販機あり)もあるそうです。
・ジムカーナ練習会に参加したい場合はm@chiさんに直接メッセージしてお問い合わせ下さい。
※コースはコレ↓です(m@chiさんお手製)



今回は特にイベントカレンダーで広く募集することはしませんので、「参加する!」とか、「仕事が入らなければ参加する!」とか、まずは当ブログにコメントいただければと思います。

※あまり少ない場合はボツにします(目安は私を含めて5台程度かな)。

ちなみに、告知しておいてナニですが、私は筑波サーキットに行ったことがありません^^;
なので、土地勘も無いし周辺の情報(食べ物屋さんとか)も知りませんので、昼食などは事情通のどなたかにお願いすることになると思います。

なお、ジムカーナ場の入口はサーキットとは別なので、アクセス等は決行が決まったらご案内します。

是非ご検討下さい。

ではまた(^^)/

----- 追記 -----
m@chiさんの告知ブログ
続報&アクセス
Posted at 2014/12/20 21:28:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 告知 | クルマ
2014年12月14日 イイね!

第13回箱根定期オフを開催しました

第13回箱根定期オフを開催しました こんばんは。

今日は第13回箱根定期オフでした。


とにかく強烈に寒かったですが、皆さんのおかげでいつもの通り楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。


当オフ会はこれにて冬期休会期間に入り、来年4月に再開となります。
なぜ休会にするかというと、冬はターンパイクが凍結で通行止めになったり、スタッドレス規制になったり、規制になっても昼頃から解除されたりということが多くて、予め予定を立てられないんです。
※今日だって大観山山頂付近は薄っすらと凍ってましたからね((((;゚Д゚)))))))

さて、いつものように1日を時系列で振り返ると...

自宅をAM4時に出発したのですが、首都高も東名も不気味なほど空いてました。
なにしろ首都高なのにオートクルーズをセットして両足フリーで走れましたから^^;

で、5時前には平塚PAに着いてしまいました。

珈琲とサンドイッチで軽く朝食を取って出発...。

ガラ空きの小田厚を自制心と戦いながら制限速度である70km+αで走行し、ターンパイクの料金所に到着したのが5時40分頃かな?

当然、まだまだ真っ暗です(笑

実は真っ暗なターンパイクを走るのは初めてでしたが、視力の衰えたオッサンには超怖い道でした。

ビビりながら何とか大観山山頂に到着したのが6時ちょうどくらいかな。

ね!真っ暗でしょ!(笑

でも、駿河湾側は薄っすらと明けてきました。

ちなみに、路面(地面)はツルツルに凍ってます((((;゚Д゚)))))))

20分くらいして2番乗りの方がいらしたのですが、なんと出勤前に参加いただいたミセガワさんでした(笑

しかも、車から降りるなり、「富士山を気にしてる場合じゃないですよ~!」と叫びながら駿河湾側にダッシュして行くという...。

後を追うと、いつの間にかこんな風景が(^^)

海に広がる雲海がわかりますかね?
スゴイ景色でした。

その後、うちのエイトの助手席にミセガワさんをお招きして(?)、四方山話に花が咲きました。
そういえばミセガワさんとこんなにお話したのは初めてで、素直に嬉しかったです。
※実は同い年なのですがね(笑

皆さん、7時頃から続々と集まり始めたのですが、その時間の景色はこんな感じでした。

デッカイ筋斗雲みたいな雲が邪魔で、今日は1日中こんな感じでしたわ。

集合した様子としては、タイトル画像と奥側から撮ったこれですね。

総勢24台でした。

個々の愛車はフォトギャラで(今回は”顔”です)。

Vol.1
Vol.2
Vol.3

その後、あまりの寒さにラウンジに逃げ込み、定番のコレを食しました。

そういえば今日もいたねぇ...ミニかき揚げ丼付きのかき揚げ蕎麦を注文した人( ̄▽ ̄)
どんだけかき揚げ好きやねん(爆

その後はもういつもの通り、駐車場行ったりラウンジ戻ってきたり、思い思いと言えば聞こえはいいですが、要するに放ったらかしです(笑
まぁ、今後もイベント的なものはヤル気ないんで宜しくお願いします。

これは10時頃だったかな。

今年は富士山が拝める打率が低過ぎでしたね...。

で、お昼頃になって、これまたいつもの通り流れ解散となりました。
選挙もあるしね。

皆さん激寒の中お疲れ様でした。

一部の方とはちょくちょくお会いできると思いますが、まずは今年もありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい。
また来年4月にお会いしましょう♪

P.S
えいじさんの左手の薬指には指輪が光ってました( ̄▽ ̄)
新○旅○お気を付けて!

ではまた(^^)/
Posted at 2014/12/14 18:53:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

2007年1月にエイトのオーナーになりました。 主に休日早朝の富士山周辺や箱根、伊豆に出没しています。 「フォロー」と「イイね」について... フォロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
2122 2324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 19:12:30
ナビ交換 ゴリラ Gorilla CN-G1500VD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 13:50:33

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007年式TYPE-E サンドベージュレザーパッケージ 6ATの完全ノーマル。 ボディ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation