• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“K”のブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

【告知】第28回RX-8オーナーズミーティング at MAZDAターンパイク箱根を開催します

【告知】第28回RX-8オーナーズミーティング at MAZDAターンパイク箱根を開催します※この記事は第28回RX-8オーナーズミーティング at MAZDAターンパイク箱根 について書いています。

皆さんこんばんは。

通算28回目、今年6回目の通称”箱根オフ”を開催します。

●日時:9月4日(日)7:00~12:00(エントリー期限は9月2日(金)20:00)


●会場:MAZDAターンパイク箱根 大観山駐車場エリアFの奥側半分(↓赤枠)を貸切


参加されるにあたっては以下を必ずご確認下さい。

●会場の利用規約

●会場へのアクセス

●初めての方へ
大歓迎です。ただ、お願いですからご自分から積極的に輪の中に入って来て下さい。
これまでにも隅っこの方で1人ポツ~ンとスマホをイジッてたり、昼食の時に1人だけ離れた島に座って(しかもこちらに背を向けて)ポツ~ンとしてたりという方が時々いまして、こう言っては何ですがそういうのはご勘弁下さい。

●詳細とエントリーはイベントカレンダーでお願いします。

では、宜しくお願いします。
Posted at 2016/08/20 20:09:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 告知 | クルマ
2016年08月07日 イイね!

第27回RX-8オーナーズミーティング at MAZDAターンパイク箱根を開催しました

第27回RX-8オーナーズミーティング at MAZDAターンパイク箱根を開催しました※この記事は第27回RX-8オーナーズミーティング at MAZDAターンパイク箱根 について書いています。

皆さんこんばんは。

昨日は恒例の箱根オフでした。
参加された皆さん、今回もありがとうございました。

それにしても年9回の箱根オフですが、今年も既に5回目なんですね...早いわぁ~

当日はいつもの通り自宅を5時に出発...首都高~東名~小田厚を制限速度きっちりで走行...何しろ私のエイトにはオートクルーズなんてものが付いてるのです(笑

小田厚の途中からY.Pさんが合流...これまたいつもの小田原PAで小休止です。

この時点で富士山は雲隠れ、そして大観山は少なくとも晴れてはいないということがわかりました。

ターンパイクを上って行くと、途中から半端じゃない濃霧で、まさかターンパイクまで制限速度で走ることになるとは思いませんでした( ̄▽ ̄)

前置きが長くなりましたが、ここからはオフ会の様子をダイジェストで(・ω・)ノ

今回も会場は貸切です。


まずは参加者の車から(・ω・)ノ

歩道橋の上から全景。


入口側から。






奥側から。






マツスピ&雨宮&ノーマル(^^)

雰囲気違いますよね。

初参加の「けーまる」さん。


軍曹は夫人のチンクで。


群馬のDIY大王様。



前も後ろもイカツイです(爆

大王様のご友人。


たっちゃん(旧ぼっちゃん)はアコードで。

フェンダー辺りに妙な違和感が(^^)

お久しぶりのえりおさん。

見た目は雨宮だけど中身はほぼナイトらしい...。

えいじさんのカーボンマフラー((((;゚Д゚)))))))

仕事の関係で今シーズンは今回が最後...少し寂しいけど、いろんな意味で大事な体なのだから、健康には気を付けて下さいね。

ここからはネタシリーズです(・ω・)ノ

大の大人が何をそんなに楽しそうにしてるんだ?...


...これかいっ!


Ryeさんのコレクション((((;゚Д゚)))))))

そのうちダンボー オーナーズMtgになったりして^^;

久しぶりに見た、パンツまる見えの初音ミクサンタ。


フロントガラスに貼り付いている東京湾の軟体動物。


ステアリングにしがみついて眠っているNOVAうさぎ。


シートにもたれて仮眠を取るえいじさん(大爆

お疲れちゃん!

そうそう、今回、えいじさんからこのようなお土産をいただきました。

男塾塾長 江田島平八はここから名付けたか?(笑

最後は人です(・ω・)ノ

撮る人を撮る...


撮る人を撮る...


8時半頃だったか、みんなで飯。

朝のうちは濃霧だったし、超寒かったし、いつもより早くラウンジに逃げ込んだ勢いで食べちゃいました。

陽が昇ってからはなんとか晴れてきまして、いつものように外で駄弁りです。


人の写真が少ないですが、フォトアルバムにUPしましたので宜しければどうぞ。

そんなわけで、今回もいつもの通り何をするでもなくダラ~っと駄弁ってるだけのオフ会でしたが、幹事には何かをする気は毛頭無く(笑、私が幹事をしている限りこんな感じが続きます(^^)

今回もあっという間に12時となり、お開きとなりましたが、楽しい時間を過ごせて嬉しかったです。
皆さんありがとうございました。

さて、来月は既報の通り第2日曜ではなく第1日曜の9月4日(日)7:00~12:00です。
今年の暫定カレンダーも合わせてご覧下さい。
いつもの通り2~3週間前になったらイベントカレンダーで参加者募集をしますので暫くお待ち下さい。

ではまた(^^)/
Posted at 2016/08/08 21:53:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年08月06日 イイね!

富士山を一周してきた

富士山を一周してきた皆さんこんばんは。

今日は箱根オフでした。
参加された皆さんお疲れ様でした(・ω・)ノ

さて、それでは土曜日に行って来たツーリングのブログです(爆
※箱根オフの方はとりあえずフォトアルバムをUPしましたので、宜しければご覧下さい。

今回は富士五湖をコンプリートするのが目的でしたので、まずは山中湖です。

狭っ苦しい道が大嫌いな私にしては珍しく、東名をオーイ!MAZDA!大井松田で降りて、246~三国峠経由です...パノラマ台に行きたかったからなのですが、朝7時前だというのに既に超カオス状態((((;゚Д゚)))))))
駐車スペースは三重駐車。
人も、どこからか湧いて来たのか?ってくらいいて、一瞥しただけでパス!

で、平野地区の駐車場です。

パノラマ台はあんなに混んでたのに、ここはガラガラ...なんなんだろう?

この日は空気が白く霞んでいて、写りはイマイチでしたが、なんとなくの逆さ富士が撮れました。


富士五湖の位置関係をご存じの方ならお分かりと思いますが、次は河口湖です。
※いつもの秘密の定位置は、おそらく宿泊客と思われる車でいっぱいだったので大石公園へ。

う~ん、HDRを強めにかけて辛うじて写るというレベル...。
ちなみに写り込んでる人は知らない方です。

いちおう湖畔からも...。

水鳥が泳いでますけど...。

で、次は西湖へ。

湖畔は釣り人の車でいっぱい...乗り入れたら最後、Uターンできるスペースが無いのは一目瞭然だったのでバックで降りましたよ(笑

富士山はさらに薄~くなっちゃいました(´・ω・`)

そしてそして、超久しぶりの精進湖へ。

湖畔はキャンパーでいっぱいだったので、降りるのは諦めました。

っていうか、そこに富士山があることなんて、ほとんどわからないですよね(^^;

あと、湖畔には今頃になって紫陽花が咲いてました((((;゚Д゚)))))))

さすがに枯れかけてますけどね...。

で、最後は本栖湖です。

う~ん、富士山の幽霊がいたらこんな現れ方をするんじゃね?って感じですね。

いちおう駐車場からも撮ってみたけど、全然ダメでした。


ということで、実は初めての富士五湖コンプリートはなんとも不完全燃焼に終わっちゃったので、先日、中部組の方々が来ていたメタセコイア並木に行ってみました。


ここでは比較的まともな写真が撮れたのでフォトギャラリーにUPしました。
宜しければ覗いてって下さい。

ルートはこんな感じね。

※メタセコイアは私道なのでプロットしてません...悪しからず。

今回の教訓...この辺りは夏はダメ!...でした(´・ω・`)
...夏の間はどこに遠乗りしようかねぇ...誰かお勧めコース教えてちょーだい(・ω・)ノ

ではまた(^^)/
Posted at 2016/08/07 21:41:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ

プロフィール

2007年1月にエイトのオーナーになりました。 主に休日早朝の富士山周辺や箱根、伊豆に出没しています。 「フォロー」と「イイね」について... フォロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 19:12:30
ナビ交換 ゴリラ Gorilla CN-G1500VD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 13:50:33

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007年式TYPE-E サンドベージュレザーパッケージ 6ATの完全ノーマル。 ボディ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation